1. 浦添城跡|中山時代に栄えた国指定史跡の城跡

浦添城跡|中山時代に栄えた国指定史跡の城跡

【投稿日】2016年12月14日(水)| 沖縄発

城壁が復元された琉球国中山王城 浦添城(グスク)

13世紀末につくられた城(グスク)で、「中山」を勢力下におく支配者の拠点と考えられています。14世紀後半から15世紀前半ころには大規模なグスクに。昭和20年(1945)の沖縄戦では激戦地となり、残っていた城壁なども消失。現在は復元された城壁を見ることができます。標高130メートル~140メートルの琉球石灰岩の丘陵地にあり、読谷村(よみたんそん)や慶良間諸島まで見渡せます。現在は、浦添城跡を含む一帯が浦添大公園として整備され、人気の夜景スポットでもありますよ。

<浦添グスク・ようどれ館>

【住所】
浦添市仲間2-53-1

【電話番号(問い合わせ)】
098-874-9345

【交通】
那覇空港から車で40分

【営業時間】
9時~17時

【休館日】
月曜、12月28日~1月3日

【利用料金】
大人 100円(高校生以上)、小人 50円(小・中学生)

【駐車場】
あり

[たびらいセレクション]


【投稿日】2016年12月14日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×