1. めぇみち|愛情込めて掌(たなごころ)でむすぶ幸せのおむすび

めぇみち|愛情込めて掌(たなごころ)でむすぶ幸せのおむすび

【投稿日】2019年08月22日(木)| 沖縄発

国道58号線の大山(おおやま)交差点から少し入った住宅地にある「めぇみち」。外人住宅を改装した店構えで、暖簾をくぐると入口は普通のお家の玄関のようになっています。お店の中心に据えたカウンターは、那覇市で営業していた小さい店の頃の名残。そのときの雰囲気を残したく作り足したそうです。奥には個室にもなる広々としたテーブル席があります。

めぇみちメニュー写真

お品書きはシンプルにおむすび一個か二個のセットのみ。おむすびの具材は、信州の無添加味噌を使った「ゴーヤーみそ」や、混ぜご飯の「にが菜とグルクン(タカサゴ)」など、できるだけ沖縄県産や無農薬の食材を使うようにしているそうです。毎年、店主自ら仕込んでいる無添加の「手前味噌」と「手前梅」もおすすめ。ほかにも「サンドライトマトとパルメザンチーズ」の洋風のものなど全部で10種以上から選べます。

カチュー湯

注文するとまず始めに出てくるのが「カチュー湯」。沖縄の郷土料理で、鰹節にお湯を注いだだけのシンプルなものですが、鰹本来の旨みが味わえて心から温まります。そこに味噌と粉山椒を加えると味の変化が楽しめます。

おにぎりを握っているスタッフ

店主の池さんにおむすびのむすび方を教えてくれたのは福祉活動家の佐藤初女さん。青森県で「森のイスキア」という悩みや病を抱えた人たちを受け入れる癒しの場を主宰し、日本のマザーテレサとも呼ばれた人です。池さんは「ごはん一粒一粒が呼吸できるように、掌(たなごころ)でむすぶ」という、初女さんの教えをずっと守っています。

めぇみちの料理写真
めぇみちの料理写真

「しそ梅」と「ゴーヤーみそ」のおむすび二個のセット。お米は京都産の有機栽培の玄米。海苔は有明海の海苔を使っている静岡の海苔問屋から焼き立てを送ってもらっているそうです。「しそ梅」は初女さんの出身地でもある青森県産で塩だけで作られた無添加のもの。可愛いピンクのおむすびです。口のなかで、一粒一粒がふんわりほどけて、玄米のほのかな甘みが広がり、いつまでも噛んでいたくなります。

付け合わせの季節の野菜は、そのときによって炒め物や煮物、和え物に変わります。三角に盛り付けられた大根の千枚漬けと、ぬか漬け、柚子胡椒がのったモズク納豆、香ばしい丸干しイワシも全てご飯のお供にぴったりの味付けです。

めぇみちの料理写真

最後はブルーベリーのパンナコッタ。優しい甘さで和食にも合うデザートです。また、「おむすびご飯」を注文した方はプラス料金で珈琲or紅茶を付けることもできます。

「めぇみち」とは沖縄の方言で“前の道”。「元気なときも疲れたときも、美味しいご飯を食べて、一歩前へ踏み出すためのお手伝いをしたい」という想いが込められています。だから池さんがむすぶおむすびには、明日への活力が湧いてくるような不思議な力があるのかもしれません。

【店舗名】
めぇみち

【住所】
沖縄県宜野湾市大山2-6-5

【問い合わせ(電話番号)】
090-8292-7168

【営業時間】
12時~20時(日曜は12時~16時)
※ご飯が無くなり次第終了

【定休日】
月・火曜

【駐車場】
あり

【交通アクセス】
沖縄自動車道 西原ICより車で約15分

⇒公式ブログはこちら

宜野湾のおすすめカフェ14選


[たびらいセレクション]


【投稿日】2019年08月22日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×