沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2019年08月09日(金)| 沖縄発
斎場御嶽(せーふぁうたき)やおきなわワールド、ガンガラーの谷など数々の観光スポットがある南城市(なんじょうし)。この地域は、サトウキビ畑や民家が並び、沖縄ならではののんびりとした雰囲気が楽しめるエリアです。知念半島の3キロ沖に浮かぶ「コマカ島」は、周囲800メートルしかない無人島で、あざまサンサンビーチの隣にある知念海洋レジャーセンターよりボートに乗って15分程度で行き着く島です。1時間に2便ボートが出ているため、気軽に行けるのが魅力的。本島南部の観光地巡り最中にサクッと行ける島ですよ。船賃は往復大人料金2500円。10名乗りの小さなボートにライフジャケット(貸し出し無料)を着けて乗り込みます。波が高めの日は運行していない場合もあるので、こちらは知念海洋レジャーセンターに電話で確認することをおすすめします。ボートの揺れは物凄く激しいので、乗り物酔いする方は要注意。また、船着き場から島へ上陸する足場が半分海水に浸かっている状態なので、濡れてもいい格好で行くのがいいでしょう。ビーチサンダルは知念海洋レジャーセンターにて200円でレンタルも行っています。遊泳可能区域が決まっており、そこでは各々の楽しみ方で海を満喫する人たちの姿が。子どもと一緒に海水浴を楽しむ家族連れや、友達同士でシュノーケリングをする人もいます。常時監視員もいるため、安心して海を楽しめますね。シュノーケルセットも知念海洋レジャーセンターでレンタルを行っています。ライフジャケットとマスク、シュノーケル、フィンの4点セットで1500円(1日)。単体でも借りられますよ。事前に申し込みをすれば、バーベキューができるのも魅力のひとつ。大人数で申し込みをしてワイワイと楽しむのもいいでしょう。比較的、影が少ないので長時間滞在する方はパラソルをレンタルした方がいいです。バナナボートやマーブル、ウェイクボードなどのマリンスポーツのラインナップが充実しています。体験ダイビングやシュノーケルなども利用できます。海は透明度も高く、水中では熱帯魚がたくさん見られるほか、陸上の細い道を行けば無人島探検気分も味わえますよ。
丘の上から見る景色は、思わずうっとりしてしまうほど綺麗。360度海に囲まれていて不思議な感覚を味わえます。これは、小さな無人島でしか体感できない光景ですね。遠くに見えるのは神の島といわれている「久高島」です。5月の下旬からは、渡り鳥のアジサシ(海鳥)がやってきて産卵を行い、子育てする風景がみられることがあるそうです。また、自然を守るために、島内の設備はトイレのみ。コインロッカーや売店、販売機などはありませんので、飲み物や食べ物は持参が必須。港の店舗で購入やレンタルができるので、必要なものは準備していきましょう。日焼けや熱中症対策も忘れずに島時間を楽しんでくださいね。また、知念海洋レジェーセンターでは、グラスボートや海ブドウ狩りも体験できます。グラスボートとは、ボートの底がガラス張りになっている遊覧船。海中に潜らなくてもガラス越しに海底のサンゴや魚達を観察できるので、小さな子ども連れや泳ぐのが苦手な方におすすめのアクティビティです。グラスボートは12名乗りの小型船。スタッフがおすすめする3か所のポイントを巡りながら、海中の世界を楽しみます。見たことの無い魚を見つけたらぜひスタッフに聞いてみて!沖縄の海に精通したスタッフが教えてくれますよ。カラフルでかわいい魚達を、ガラス越しにたっぷりと楽しめるので嬉しいですね。ここへ来たなら、10月から4月の間のみ行っている海ぶどう狩りも忘れてはいけません。普段は、沖縄料理の店や海産物市場などでしかお目にかからない「海ぶどう」。ここでは、そんな海ぶどうを自分で摘み取るという体験ができますよ。摘み取る前に、ベテランガイドが専用パネルを使って海ブドウの生息から栽培方法まで細かく説明してくれます。美味しい海ぶどうの見分け方も教えてくれるので、自分でお土産として購入する際に役立ちますよ。ぎっしりと実った「海ぶどう」の中から、美味しそうに出来上がっている物だけを摘み取ります。取りたての海ぶどうは、塩抜きをした後に味わいます。新鮮な海ぶどうのプチプチっと弾ける食感を、ぜひみんなで楽しんでくださいね。【名称】コマカ島【アクセス】知念海洋レジャーセンターよりボートに乗って15分【ボート乗船料金】往復大人 2500円、小学生以上 1250円、小学生未満大人1人につき一名無料【マリンアクティビティ】シュノーケリング、体験ダイビング、ファンダイビング、バナナボート、マーブル、ウェイクボード(シュノーケリング、ダイビングは体験教室も行っています)【レンタル】ビーチパラソル 1000円~シュノーケル4点セット 1500円ウェットスーツ 1000円※それぞれ知念海洋レジャーセンターよりレンタル【問い合わせ】知念海洋レジャーセンター098-948-3355南城市知念久手堅676⇒公式サイトはこちら⇒斎場御嶽」世界遺産の聖地!正しい楽しみ方⇒「おきなわワールド・玉泉洞」が面白い!⇒「ガンガラーの谷」太古のパワースポットへ
【投稿日】2019年08月09日(金)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄