1. 沖縄市がご当地キャラクターのLINEスタンプを発売

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

沖縄市がご当地キャラクターのLINEスタンプを発売

【投稿日】2017年01月16日(月)| 沖縄発

沖縄市は平成29年(2017年)1月13日よりLINEスタンプ「エイ坊となかまたち 沖縄市エイサーキャラ」を発売している。

今回のLINEスタンプは今年「エイサーのまち宣言」をして10周年を迎える市のPRとして発売するもので、沖縄市のエイサーキャラクターのエイ坊、サーちゃん、たーくん、さなじいが登場する。日常のあいさつや喜怒哀楽の表情、沖縄の島言葉(しまくとぅば)など40種類がセット。スタンプの中には、「意味くじピーマン」(〝意味がわからない”という意味のダジャレ)などカジュアルな表現も入っており、日々のコミュニケーションで使いやすくなっている。

LINEスタンプの価格は120円で、LINEストア、LINEスタンプ購入画面から入手できる。

「エイ坊となかまたち 沖縄市エイサーキャラ」の購入はこちら

エイサーとは?
エイサーとは「盆踊り」から始まったとされる沖縄の伝統芸能。
力強い太鼓の音や勇壮なかけ声とともに、大太鼓を抱えての演舞が知られているが、実際には女性の手踊り(何も持たずに踊る)から「サナジャー」と呼ばれる道化役など役割は幅広く、また地域によって伝わる音楽や振り付けが異なる。

また、県外での公演も盛んに行われており、平成28年(2016年)7月には東京・新宿で「2016新宿エイサーまつり」が開催され100万人以上が訪れるなど、北海道の「ソーラン節」、高知県の「よさこい」と同じく沖縄を代表するパフォーマンスになりつつある。

[たびらいセレクション]


あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

関連タグ

×