1. 沖縄の冬の風物詩「ホエールウォッチング」ってどんなもの?

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

沖縄の冬の風物詩「ホエールウォッチング」ってどんなもの?

【投稿日】2019年11月13日(水)| 沖縄発

12月下旬~4月上旬、ザトウクジラが出産と子育てのために沖縄へやって来ます。そのクジラを観察する「ホエールウォッチング」が、近年、沖縄の冬の風物詩として注目を集めています。目の前で見るクジラの潮吹きやジャンプなどのパフォーマンスは迫力満点。今回はホエールウォッチングの流れや雰囲気、よくある質問をまとめて紹介します。

◆◇ホエールウォッチングの簡単な流れ◆◇
まずは、ホエールウォッチングを開催している店舗で予約。当日は集合場所へ直行します。店舗によっては、宿泊先まで迎えに来てくれることも。参加者がそろい、クジラや注意事項の説明後、乗船。海上の様子を見ながら、クジラが現れるスポットへと案内してくれますよ。
>>ホエールウォッチングの簡単な流れ

◆◇クジラが現れるスポットに到着◆◇
ホエールウォッチングの簡単な流れ
クジラが登場。クジラが現れたらガイドの説明がありますが、すぐ潜ってしまうこともあるので、見逃さないよう注意して観察しましょう。

フルークアップダイブ
クジラと一緒に虹が見られることも。

ジャンプ
ジャンプ
ジャンプ
大迫力のジャンプには一同拍手喝采。

>>クジラのパフォーマンスの種類

◆◇注意事項&よくある質問◆◇
沖縄とはいえ、海上はかなり冷えるので防寒対策を忘れずに。濡れる場合も想定して、防水対策も必要。3時間近く船に乗るので、睡眠不足や前日の深酒は避けて、体調管理をしっかりと行ってくださいね。船酔いが心配な人は、酔い止め薬は乗船前に飲んでおくことをおすすめします。
>>よくある質問をまとめました

<お得にホエールウォッチングを予約する>
⇒遭遇率98%!万が一見られなければ全額返金


>>「ニュース一覧」に戻る

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×