沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
たびらい >
観光情報 >
沖縄観光情報 >
沖縄北部の穴場離島「伊是名島」と本部半島を周る2泊3日旅(2日目)
エリア
キーワード
厳選モデルコース
現地の編集部がリサーチした観光と旅行に関する情報を、「誰と」「いつ」「どこに」行くのか、旅のプランに応じて半日と1日のプランで提案しています。
公開日/令和2年02月20日
通年
バス
車(レンタカー)
船
一人旅
一日
宿泊先の宿
レンタカーで移動
【時間】10:35発 ≫ 伊是名玉御殿台10:45着
10:45~11:00(約15分)
世界遺産との共通点の多い士族墓
伊是名玉御殿(たまうどぅん)
■伊是名玉御殿 玉御殿は島の南東の三角の形をした山の麓にあり、尚円王の家族と親族の墓の一つ。国の指定重要文化財となっている。1688年に作られた、三角屋根の破風墓(はふばか)形式で作られており、世界遺産である首里の玉陵(たまうどぅん)との共通点も多いのが特徴。ちなみに石垣の積み方は「布積み」が採用されている。
【時間】11:00発 ≫ ギタラ展望台11:05着
11:05~11:25(約15分)
伊是名島の光と音を感じる展望台
ギタラ展望台
■ギタラ展望台 伊是名二見ヶ浦海岸を一望できる展望台。ギタラとは「切り立つ岩」という意味で、鋭い岩肌の奇岩と海の美しい景色を楽しむことができる。手前には無人島の屋那覇(やなは)島、奥には沖縄本島が見ることができる。目を閉じ、伊是名島の海の風と音を感じてみよう。
【時間】11:25発 ≫ 銘苅家住宅11:30着
11:30~11:40(約10分)
歴史的価値のある琉球建築物
銘苅(めかる)家住宅
■銘苅家住宅 銘苅家住宅は、尚円王の叔父の子孫の家。住宅の保存状態もよいことから、重要文化財に指定されている。地頭職を務めた上級士族の屋敷ということもあり、格式高い琉球建築様式となっているのが特徴。石垣は「相方積み」という、首里城と同じ綺麗な積み方をしている。観光後は、伊是名港近くのレンタカーショップにて車を返却しよう。
12:00~12:45(約45分)
沖縄の家庭料理「アーサ入りゆし豆腐」
お食事処やま
■お食事処やま レンタカーを返却後し、「お食事処やま」にて昼食。「アーサ入りゆし豆腐」を注文。アーサとは、アオサという海藻のことで、沖縄の家庭料理として食べられる一品だ。ちなみに伊是名島は他にも飲食店はあるが、不定休のところもあるので、地元の人に尋ねながら、旅を楽しんでみるのも良いかも。
フェリーで本島へ
【路線】伊是名港→運天港【時間】伊是名港13:30発 ≫ 運天港14:25着【料金】 1,750円※往復割引
運天港に到着
運天港
運天港へ到着。バス停にてバスにのり、世界遺産の今帰仁城跡を目指す。
運天港からバスで移動
やんばる急行バス(約18分)【路線】 12便 【時間】運天港14:45発 ≫ 今帰仁城跡15:03着【料金】 430円
15:03‐16:03(約1時間)
城壁の曲線が美しい「今帰仁城跡」
【世界遺産】今帰仁城跡 @OCVB
■今帰仁城跡 世界遺産の一つである今帰仁城跡は、13世紀ごろに築城したとされている。日本だと鎌倉時代の頃。特長は、長さは約1.5キロメートルに及ぶ城壁。石垣の積み方は野面積を採用し、あまり手を加えていない自然石をそのままの形で、美しい屏風型のアーチを形成している。
バスで移動
やんばる急行バス(約10分)【路線】 14便【時間】今帰仁城跡16:13発 ≫ センチュリオンホテル沖縄美ら海(美ら海水族館)16:23着【料金】 300円
16:30‐18:30(約2時間)
沖縄美ら海水族館をお得に入る
国営沖縄記念公園(海洋博公園)沖縄美ら海水族館
■国営沖縄記念公園(海洋博公園)沖縄美ら海水族館 世界最大級の大きさを誇る水槽がある沖縄美ら海水族館。16時以降の入館なので、夕方チケットで約3割引の「4時からチケット」でおトクに入れる。昼間より混雑も少ないため、効率的に回れる。
徒歩で移動
【時間】沖縄美ら海水族館18:30発 ≫ ホテル18:40着
ホテルへチェックイン
ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ
沖縄美ら海水族館周辺は、那覇空港への直行バスが多く出ているホテルも多いので、沖縄北部エリアでも交通の利便性が高い。
宿へチェックイン 3日目を見る>>
令和7年9月 たびらい沖縄編集部厳選のモデルコース 全29件公開中
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
今すぐ予約!!100万件の中から厳選TOP5
沖縄の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい沖縄