
南大東島の海洋深層水をつかって練り上げられたもちもちのちぢれ麺を使用した、太くてコシの強い「大東そば」。沖縄そばでありながら、うどんのような喉越しと噛みごたえを感じます。噛むほどに旨みが染み出す麺に絡むのは、南大東島の塩を使ったあっさりスープ。鰹と豚、さらに鶏もブレンドされ、あっさりながらも奥行きのある味わいが口の中に広がります。
大東そばの発祥となったのは、もともと南大東島にあった「元祖大東そば いさ食堂」(現在は閉店)。かつてはいさ食堂で手打ちされていましたが、現在はいさ食堂の2代目店主が沖縄本島で麺をつくり、島に空輸しているのだとか。南大東島で食べるなら、「大東そば いちごいちえ 」がおすすめ。中でも、大東寿司とセットのメニューがいちおしです。あっさりした大東そばに、甘じょっぱい大東寿司が相性抜群ですよ。