
サラサラとした粉雪のような「雪塩」は、不純物が少なく、琉球石灰岩の成分を含んだ宮古島の地下海水が原料です。海水の成分をできるだけ残すため、瞬時に水分を蒸発させる特殊な製法で作られています。
キメの細かいパウダータイプは、素材なじみの良さが特徴で、お肉などの下味付けや、天ぷらなどの付け塩、塩おにぎり、スイーツなどにおすすめです。パウダー状で見た目ほど重さがないため、一般的な食塩と同じ塩味にするためには、見た目で3倍を目安に使います。
パウダータイプの雪塩をボトルに詰め、卓上塩とした「雪塩クッキングボトル」も販売されていますよ。
雪塩(こつぶ・顆粒)は、パウダータイプの雪塩を味・成分はそのまま、粒状に加工したものです。使い勝手の良さが特徴で、煮物や炒め物などの普段の料理に、一般的な食塩と同じ感覚で使えます。瓶に詰め、卓上塩とした「雪塩こつぶ(こつぶ・顆粒)タイプ テーブルソルト」も用意されています。こちらは瓶なので、中身を詰め替えて使用できますよ。