
沖縄を含めた太平洋地域における、海洋民俗の文化や歴史を紹介する施設です。館内には大型カヌーやサバニ(沖縄の漁船)などの模型があり、昔から人の暮らしと海が近いところにあったことを体感できます。床と壁、また映像を使って、海に漕ぎ出しているかのような気持ちになる展示も魅力的です。
館内にはプラネタリウムもあり、約30分間のプログラムが1日10数回上映されています。暑い日には、ここで星空を眺めてクールダウンするのも良し。おきなわ郷土村が近いため、セットで巡って琉球王朝時代の歴史と文化を体感してみよう。
【住所】
沖縄県本部町石川424(海洋博公園内)
【電話番号(問い合わせ)】
0980-48-2741(海洋博公園管理センター)
【交通】
園内の遊覧車で「総合案内所(ハイサイプラザ)」下車
【営業時間】
通常期10月~2月 8時00分~18時00分(入館締切17時)
夏期3月~9月 8時00分~19時30分
【定休日】
12月の第1水曜日とその翌日(木曜)
※海洋博公園の全ゲートが閉まり、公園内への入園ができない
※台風時などは、臨時休園となる場合あり
【利用料金】
大人(高校生以上)190円/小人(小・中学生)80円
※6歳未満は無料
※20人以上で団体割引あり
※身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳の交付を受けているご本人とその付き添いの方1名様まで無料(券売所で手帳提示)
【駐車場】
あり(無料。海洋博公園駐車場/中央ゲート南駐車場(P3)または、中央ゲート北駐車場(P5)を利用)
【設備】
プラネタリウム座席数189席(固定席186席+車いす席スペース3台)
【HP】
https://oki-park.jp/kaiyohaku/inst/35