
いろんな種類のコーレーグスが並ぶ道の駅許田でも特に目を引くのが、(有)勝山シークヮーサーの「シークヮーサーコーレーグス」。
「最初は遊び程度にコーレーグスにシークヮーサーを入れてみたらすごく美味しかったんです」と話すのは、商品開発担当の平良淳さん。沖縄そばに、お鍋に、刺身醤油に入れれば、ぱっと広がるシークヮーサーの香りが食欲をそそります。原材料には本島北部の酒造メーカーの泡盛に、北部産の島とうがらし、そしてより香りの強い勝山シークヮーサーと、まさに北部から生まれた一品。ただ、商品化に至るまでにはたくさんの苦労があったという。「味はすぐに決まったのですが、唐辛子の栽培農家さんがなかなか探せなかったり、台風で島とうがらしが採れなかったりと、企画して商品化まで2年近くかかりました」。
かわいいパッケージについても聞いてみました。「たくさんの人に手に取ってもらいたいと考えていました。『小さなみかんの王様』というキャッチコピーを付け、それにそったイラストを作りました」。本体の瓶に貼る小さなシールには限られた情報しか載せられない、という悩みを解消するために包装袋を使用。それが一見お菓子のようでインパクトも十分です。
【料金】
389円(税込)
※平成28年(2016)時点の情報です
【店舗】
やんばる物産センター(やんばるぶっさんせんたー)
【住所】
名護市許田17-1
【電話番号(問い合わせ)】
0980-54-0880
【営業時間】
8時30分~19時
【定休日】
なし
【駐車場】
あり
【HP】
http://www.mayaga.com/
【備考】
有限会社勝山シークワーサー
沖縄県名護市勝山9
0120-147-493