
エイサーとは、主に旧盆の時期に沖縄本島や周辺離島で演舞されている伝統芸能。そのため、他のシーズンには見たくてもなかなか見られないものです。しかし、おきなわワールドは観光施設のなかでいち早く、常設でエイサー演舞を観賞できるようにした先駆者的存在。
伝統エイサーを大胆にアレンジし、大きな太鼓を担いで回転ジャンプしながら打ち鳴らしたり、体を大きく動かしたりとダイナミックな演舞に昇華させています。エイサーのほかにも、アンガマ(石垣島の旧盆行事)や獅子舞なども登場するので見応えもあります。
毎日常設でエイサー演舞が行なわれていて、しかも1日に4回も観ることができるというのは、本場沖縄のなかでも、おきなわワールドだけですよ。
【住所】
沖縄県南城市玉城字前川1336
おきなわワールド無料エリア内「エイサー広場」
【電話番号(問い合わせ)】
098-949-7421
【交通】
那覇空港から車で約30分、沖縄自動車道 南風原南ICから車で約10分。
【営業時間】
毎日 10時30分、12時30分、14時30分、16時の計4回公演
【定休日】
年中無休
【利用料金】
無料(無料エリア)
【駐車場】
あり(無料)
【備考】
年中無休
(大太鼓の演舞は、10時30分、12時30分の2回公演)
【HP】
http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/