1. 与那原大綱曳き(よなばるおおづなひき)

与那原大綱曳き(よなばるおおづなひき)

【投稿日】2024年03月31日(日)| 沖縄発

沖縄三大大綱曳きの一つ。龍を思わせる100メートル近い大綱が街中を練り歩く与那原町の真夏の伝統行事。

雄綱(おづな)と雌綱(めづな)を結合

本島東海岸の与那原(よなばる)町で行われる伝統行事。沖縄三大大綱曳きの一つ(残る二つは那覇、糸満)で、今から四百数十年以上前から伝わると言われる豊年祈願、無病息災、子孫繁栄の行事です。

「与那原大綱曳まつり」という形で土日の2日間に渡って、全島角力(すもう)大会やエイサー、ライブなどが行われ、メインイベントの綱曳きは日曜の夕方から始められます。メーモーイ(前舞い)と呼ばれる踊り手が練り歩き、ほら貝が響き、鉦や太鼓が打ち鳴らされ、旗頭が上がって雰囲気が盛り上がる中、雄綱・雌綱合わせて約90メートル、重さ約5トンの2本の綱が中央でカナチ棒という3メートル以上ある丸太で連結された瞬間に勝負は始まります。曳き始めの合図が無いのが面白いですね。

「与那原綱は、曳き清らさ、勝ち清らさ、敗き清らさ」と言われて、勝っても負けても和気あいあいなのが特徴です。

【開催日時】2024年8月3日(土)、4日(日)

【開催地】
与那原町御殿山青少年広場(与那原小学校向かい)

【問い合わせ】
与那原町役場 観光商工課 電話:098-945-5323
※詳しい日程などは与那原町ホームページでご確認ください

【交通アクセス】
与那原町までは那覇空港から約14キロ、約25分。国道332号線、明治橋で329号線に右折、与那原交差点を左折し、与那原小学校の向かい。

【駐車場】
有り 
※詳しくは与那原町ホームページでご確認ください




←前のページへ戻る

―【沖縄観光情報をもっと知る】―――

◆沖縄のイベント情報
8月のイベントその他のイベント

◆沖縄旅行のお役立ち情報
観光ニュースおすすめイベント旅の基本情報沖縄観光コラム

――――――――――――――――――

【投稿日】2024年03月31日(日)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×