霧島エリアの自然とグルメでパワーチャージ
食べて遊んで癒やされて。ただ訪れるだけで元気になれる場所、それが霧島だ。
![高千穂峰西側の「御鉢」。火口の形からそう呼ばれるようになった 高千穂峰西側の「御鉢」。火口の形からそう呼ばれるようになった]()
鹿児島県と宮崎県の県境に広がる霧島山は、有史以降も噴火を繰り返す活火山群だ。その雄大で荘厳な自然美は、私たちにたくさんの力を与えてくれる。日本神話の天孫降臨伝説の舞台といわれる高千穂峰(たかちほのみね)の頂上に立てば、その神聖な空気を肌で感じることができるだろう。
また、11月から4月にかけては水が流れていないが、5月ごろから急に水が湧き魚が泳ぎ始める不思議な川や、神様との約束を破った亀が石にされたと伝えられる「亀石」など、霧島には神秘的な七不思議が存在する。
そんな自然と歴史、不可思議な力に引き寄せられるかのように、絶えず人々が訪れる霧島の魅力をたっぷりとお届けしよう。
◆その他のおすすめ鹿児島観光情報
→鹿児島観光のおすすめ情報6選
霧島エリアの旅は温泉水の流れる美しい滝からスタート
![落差23メートル、幅16メートルの「丸尾滝(まるおだき)」 落差23メートル、幅16メートルの「丸尾滝(まるおだき)」]()
霧島には大小いくつかの滝が点在し、滝めぐりに訪れる人も多い。滝といえば、山道を進んで次第に聞こえてくる轟音に足取りも軽くなり、いざ目の前にすれば思わずため息……といったパターンを思い浮かべることが多いだろう。
しかし、ここでは一つ、突如目の前に現れる国道沿いの「丸尾滝」を紹介したい。霧島めぐりのメインロード・国道223号沿い、しかも霧島温泉郷の中心部に位置し、道路からわずか数メートル先に堂々と流れ落ちる滝。山道を行くことも意気込むこともなしにすんなり拝むことができるとはいえ、華麗なその姿は見応え十分。
この滝は、近隣の硫黄谷温泉(いおうだにおんせん)と林田温泉(はやしだおんせん)の温泉水が集まって流れ込んでいるため、滝壺は柔らかな乳青色。秋は紅葉が映え、夜はライトアップされて幻想的な姿に。霧島温泉郷のシンボルともいえる。
霧島の神話は“豚”にもあり?
![飼料と飼育環境にとことんこだわって育てられた霧島熟成神話豚 飼料と飼育環境にとことんこだわって育てられた霧島熟成神話豚]()
鹿児島は豚の産地として知られ、なかでも黒豚の人気は全国区。その中でも、霧島ならではのブランドを作りたいと生まれたのが「霧島熟成神話豚」だ。
元来の黒豚とされる奄美在来種の黒毛島豚と黒豚バークシャー種、赤毛豚のデュロック種の3種を掛け合わせた三元交配豚であり、黒豚に負けずとも劣らない上質豚に仕上がった。霧島の豊かな自然に囲まれた農場で、自家栽培の旬の野菜やさつま芋を飼料として1頭1頭手塩にかけて育てられている。
そんな霧島熟成神話豚を気軽に味わえるのが、霧島市内のホテル・飲食店で提供される名物鍋「霧島神話ぼっけ鍋」。さらに手軽なのが、レトルトの「霧島神話豚カレー」。自宅用やお土産にと人気だ。近隣の旅館でも霧島熟成神話豚が使われているから、宿泊とともに本格的な料理で味わうことができる。
全国でも珍しい屋外展示のあるミュージアム「霧島アートの森」
![芝生の上や林の中にさまざまな作品たちが待っている 芝生の上や林の中にさまざまな作品たちが待っている]()
霧島温泉郷から30分ほどの隣町・湧水町(ゆうすいちょう)にあるちょっと変わった美術館「霧島アートの森」を紹介したい。栗野岳(くりのだけ)の中腹、標高700メートルの自然の中に位置する美術館で、屋外の展示スペースを設けている。敷地内には国内外のアーティストの作品が点在しており、芝生の敷かれた広場や自然の樹木の中を散策しながら個性的な作品たちと出合える。
野外だから、季節や時刻、見る角度によってもその作品たちの表情は変化する。見て、触れて、身近にアートを感じることができる体感型の展示スタイルだ。お弁当を持参してピクニック感覚で利用するのもいいだろう。気軽に自然とアートに触れられる、霧島ならではの美術館だ。
達人がおすすめする霧島“パワーチャージ”ランキング
元気をもらえるパワースポット3選
豊かな大自然や豊富な温泉、歴史、神話、七不思議……スピリチュアルなパワーに満ちた場所・霧島。いざ、“霧島力”を体感あれ。
- おすすめポイント
- 天孫降臨の神話に基づくさまざまな逸話やスポットなど、神秘的な魅力満載の霧島は、個性豊かな温泉も数多く点在し、疲れを癒やしに訪れる人も多い。霧島の自然や歴史に触れるだけで、知らず知らずに身も心も浄化されているような心地がするのは、霧島の懐の大きさ故だろう。来る者をおおらかに包み込んでくれる母なる霧島に訪れると、疲れた現代人も自然と安心感を覚えるのではないだろうか。
スタミナがアップする霧島豚料理3選
霧島を代表する特産物といえば“豚”。黒豚&霧島オリジナルブランド豚を、おいしく食べて体も元気に。
- おすすめポイント
- グルメは旅の醍醐味の一つ。やはりその土地ならではの味を存分に味わいたい。霧島は豊かな自然が生んだおいしい食材たちの宝庫である。中でも霧島の黒豚は全国的にも注目を集め、霧島グルメを語る上で外せない食材。純粋なバークシャー種の黒豚はもちろん、新たな霧島オリジナルブランド「霧島熟成神話豚」にも要注目だ。霧島豚を食べてスタミナをつければ、霧島での旅もさらに元気に充実すること間違いなし。
楽しくリフレッシュ。おすすめレジャースポット
霧島には、楽しく遊びながらリフレッシュできる自然の中のレジャー施設が点在している。
- おすすめポイント
- 霧島のレジャー施設には、絶叫マシンや大型設備のアトラクションこそないが、自然を活かした霧島ならではのアクティビティが楽しめる。自然や動物に触れ合って癒やされたり、ワークショップや体験活動などを通して思い出作りをしたり、体を動かして汗をかいたりと、思い思いの過ごし方ができる。また、各施設の周辺には、おしゃれなカフェやこだわりのパン屋なども。お目当てのスポットを目指している道中、ひょっこりそんな店を見つけるとなんだか嬉しく、ついつい寄り道したくなるものだ。思わぬ出会いも旅にはつきもの。積極的な寄り道を提唱したい。
霧島の旅をもっと楽しく。お得な旅行情報
- 編集部の視点
- 霧島の旅をもっと楽しく、充実できるように、温泉宿、レンタカー、パッケージツアーの予約情報を厳選して紹介。お得に賢く霧島を旅するヒントがたっぷり詰まっているので、自分好みのプランがきっと見つかるはず。
◇「推し宿予約」では、九州各地の宿泊予約プランを紹介。
⇒鹿児島の宿はこちらで検索
◇霧島を楽しむおすすめバスツアー。周辺の観光スポットをあわせて巡ることができるほか、移動手段を気にしなくていい。アルコール好きの人は、お酒も気にせず楽しめる。
⇒九州を楽しめるバスツアーを探す
◇鹿児島中央駅からの移動に便利なレンタカーを予約
⇒鹿児島中央駅の格安レンタカーはこちら