おすすめイベント 阿寒町イオマンテの火まつり アイヌ民族の熊の霊送りの儀式。アイヌ民族は自然や動植物に神が宿ると考え、神聖な雰囲気の中で祈りを捧げ、燃えさかる炎とともに歌い踊る。平成21年(2009)に「ユネスコ世界無形文化遺産」に登録されたアイヌ古式舞踊は、幻想的で荘厳かつダイナミックな儀式。9月1日~11月30日と4月29日~6月30日に、阿寒湖アイヌシアターイコロで開催される。イベント詳細は→こちらから。 はこだてグルメサーカス 100を超える全国のご当地グルメのテントがずらりと並ぶ食の祭典。会場は函館朝市第一駐車場と大門グリーンプラザの2カ所。函館名物の塩ラーメンだけでも複数が出店し、道南の市町村をはじめ東北6県、横浜、神戸、新潟、長崎、函館と姉妹都市のカナダのハリファクスなどからもうまい食べ物が集まり、国内外の味が楽しめる。開催は9月上旬の2日間。平成25年(2013)は2日間で延べ17万人超が訪れた。イベント詳細は→こちらから。 さっぽろオータムフェスト 北海道全域の農産物や秋の海産物を集めて大通公園で行われる食の祭典。会場は5カ所。4丁目会場では、人気シェフの料理やドイツビール、世界のワインが味わえる。道内各地の新ご当地グルメやラーメンは5丁目会場で。6丁目会場では道産野菜とフルーツのオリジナルカクテルや石窯焼きピザ、7丁目会場では道内ワインや日本酒、8丁目会場では道内100以上の市町村が集まり秋の味覚を提供する。イベント詳細は→こちらから。 しべつあきあじまつり 道東の標津(しべつ)は日本有数のサケの産地として知られ、9月下旬の日曜に開催される秋の風物詩。イクラ丼1200食の無料配布は、漁師の椀飯(おうばん)振る舞いで長蛇の列ができる。新鮮なサケや海鮮バーベキューが味わえる屋台の出店や前浜の朝獲り秋サケの激安販売のほか、標津トドワラ太鼓などが披露される。秋サケ大漁つかみ取りレースも行われる。イベント詳細は→こちらから。
その他のイベント エリア イベント名称 札幌・定山渓 サッポロクラシックビアガーデン モエレ沼芸術花火/札幌市 創成川公園サンキューフェスティバル/札幌市 すすきのはしご酒大会/札幌市 定山渓ネイチャールミナリエ 小樽・余市・積丹 北の収穫祭ワインカーニバルinおたる よいち大好きフェスティバル/余市町 千歳・石狩・空知 浜益ふるさと祭り/石狩市 厚田ふるさとあきあじ祭り/石狩市 石狩さけまつり ふるさと百餅(ひゃっぺい)祭り/岩見沢市 栗山天満宮秋季例大祭 ニセコ・ルスツ ニセコオータムフードフェスティバル 洞爺・室蘭・登別・苫小牧 洞爺湖ロングラン花火大会 スワンフェスタ/室蘭市 スワンフェスタ 室蘭道新花火祭り 登別漁港まつり しらおいチェプ祭/白老町 函館・大沼・松前・奥尻 函館西部地区バル街 グリーンピア大沼花火大会/森町 今金八幡宮例大祭(いまかね秋祭り) 江差追分全国大会 松前城下マグロまつり 帯広・十勝 とかちマルシェ/帯広市 帯広大正メークインまつり オンネトー物語/足寄町 本別きらめきタウンフェスティバル 日高・えりも びらとり沙流川まつり/平取町 釧路・阿寒・根室 釧路大漁どんぱく 千本たいまつ/釧路市阿寒町 標茶町産業まつり 浜中町牧場祭 きりたっぷ岬まつり/浜中町 根室かに祭り 根室さんま祭り 別海町産業祭 らうす漁火まつり/羅臼町 知床・網走・北見・紋別 太陽の丘コスモスフェスタ/遠軽町 旭川・名寄・層雲峡 北の恵み 食べマルシェ/旭川市 層雲峡温泉 花ものがたり/上川町 幌加内町新そば祭り 富良野・美瑛・トマム ふらのワインぶどう祭り 十勝岳紅葉まつり/上富良野町