達人指南一覧

達人指南の記事を集めたページです。
たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000479/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    玉名温泉 歴史ある“疋野長者伝説”の湯の魅力

    有明海や菊池川など、豊かな自然に恵まれた玉名市。古くから商人の町として栄えたこの地に、玉名温泉は1300年以上前から、こんこんと湧き続けている。つるりとすべりの良い無色透明の湯は、やさしい肌触り。湯冷めしにくいと評判だ。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000478/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    日南海岸 南国ムードのコーストライン

    年間を通してさまざまな表情を見せる海と、道沿いに並ぶ南国の花々。かつては“新婚旅行のメッカ”として日本中のカップルが訪れた日南海岸は、今また新たな試みの中で、人々に癒やしを与えるスポットとして注目されている。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000100/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    湯の川温泉 函館の人気温泉街の楽しみ方

    湯の川温泉は北海道三大温泉郷のひとつに数えられる名湯。海に面したロケーションや地の利を生かした料理、函館空港から車で約5分というアクセスの良さが魅力だ。函館エリアの宿泊客の約半数・130万人が宿泊するという、湯の川温泉の楽しみ方を紹介。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000473/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    道南いさりび鉄道 途中下車も楽しむ鉄道旅

    「道南いさりび鉄道」は、2016年3月26日に、北海道新幹線と同時に開業を迎える鉄道。木古内駅~五稜郭駅(五稜郭駅~函館駅間はJR線乗り入れ)間の約38キロを結ぶ路線だ。「道南いさりび鉄道」を使った鉄道旅の楽しみ方を紹介する。 ※この記事は、2015年12月時点での情報をもとに執筆しています。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000476/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    阿蘇 世界に誇る“天然水の故郷”を巡る

    世界最大のカルデラと共に、“天然のミネラルウォーター”の故郷(ふるさと)として知られる阿蘇。阿蘇の各地に点在する、おいしい水どころを訪ねてみよう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000300/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    沖縄本島北部のビーチならココがおすすめ

    沖縄本島の北部は「ヤンバル」とも言われ、自然豊かな地域として近年人気が高まっている。北部ビーチの魅力は東と西で大違い。ヤンバルの自然に抱かれたような東のビーチと、リゾートホテルの集まる西のビーチ。さぁ、どちらで遊ぼうか。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000475/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    通潤橋 豪快な“放水する石橋”の魅力とは

    石造アーチの水路橋として日本最大級の規模を誇る「通潤橋(つうじゅんきょう)」。江戸時代末期の完成以来、今も現役で周囲の田畑を潤している。橋の中央部分から、放物線を描きながら勢いよく放水される光景は、迫力満点な名物として知られている。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000278/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    定山渓温泉の魅力と楽しみ方を徹底ガイド!

    古くから札幌の奥座敷として親しまれている温泉郷、定山渓温泉。札幌にありながら、四季折々の自然を感じられるロケーションと、しっとりとした湯上がりを楽しめる泉質が特徴的だ。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000452/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    小樽三角市場、駅前の小さな市場で新鮮体験

    JR小樽駅から徒歩2分。絶好のアクセスの「三角市場」は、小樽や北海道近海で獲れた鮮魚が並ぶ市場。6店舗もある食事処では、カニ、ウニ、いくらなどが豪快に乗った海鮮丼を食べることができる。見る、買う、食べる、多彩な楽しみ方がぎゅっと凝縮されたコンパクトな市場だ。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000273/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    函館元町 おすすめスポットを知って、坂の街の新しい魅力を発見

    函館市の代表的な観光エリア・元町。多数の教会や西洋文化と日本文化が混じり合った街並み が石畳の坂道に沿って建ち並び、「異国情緒漂う」という表現がぴったりと当てはまる景観を作り出している。元町の魅力とおすすめの観光スポット、そして元町エリアのめぐり方を紹介する。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000464/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    サンピアザ水族館で札幌のアクアリウム探検

    サンピアザ水族館は、複合商業施設「新さっぽろアークシティ」内にあり、JR・地下鉄駅にも近い便利な都市型水族館。コンパクトながらも200種1万点の展示を誇るサンピアザ水族館の魅力を探りにでかけよう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000495/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    旭川市の花見を楽しむ、桜の名所ガイド

    旭川市では5月初旬から中旬にかけて桜の見頃を迎え、市内各所の公園は花見客でにぎわう。旭山動物園近くの夜桜の名所や、花見とキャンプを楽しめる穴場など、大雪山連峰に抱かれた自然豊かな道北の都・旭川市のおすすめ花見スポットを達人の視点から紹介する。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000463/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    平山温泉 “奥座敷”のとろり美肌の湯

    まるで美容液のようにとろりとした湯が近年注目を集め、一躍人気の温泉地となった平山温泉。その歴史は古く、起源は8世紀の延暦年間といわれる。静かな山あいに湧く“美肌の湯”は、とにかく泉質の良さが魅力。“山鹿の奥座敷”で、心も体も癒やされよう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000161/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    函館を市電でめぐる旅。穴場スポットを楽しんでみない?

    「函館市電」は、温泉地・湯の川エリアから函館山方面、観光スポットが集まる西部地区方面まで走っている。映画やドラマなどにもたびたび登場し、車両自体の人気も高い。函館市電に携わって約20年を数える達人が、函館市電で行ける穴場スポットから車両の楽しみ方までを紹介する。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000448/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    「知床の観光船」で世界遺産を水上から堪能

    平成27年(2015)に世界遺産登録10周年を迎えた知床。ダイナミックな断崖絶壁の風景やヒグマウォッチングを楽しめる小型の知床観光船の楽しみ方をご紹介。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000461/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    西都原古墳群 神話が息づく花と歴史の名所

    日本有数の古墳群として知られる宮崎の特別史跡公園、「西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)」。ここは、天孫降臨の神話が息づく地。花の名所としても有名で、四季の花に迎えられながら、古代の風を肌で感じることができる。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000176/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    新千歳空港でお土産選び。人気店を紹介

    北海道の旅の締めくくりに欠かせないのが、お土産選び。大切なあの人へ贈るとっておきの一品を、新千歳空港で探そう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000460/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    熊本・阿蘇グルメ 新旧うまかもん対決

    鎌倉時代から受け継がれている郷土料理から、最新のご当地グルメまで。阿蘇の大自然が生んだ味覚を余すことなく紹介する。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000457/s4_tat_main.png
    達人指南

    わいた温泉郷のツウな巡り方を現地編集部が徹底ガイド

    わいた温泉郷のツウな巡り方を現地編集部が徹底紹介。地熱パワーを体験できる豊礼の湯では、地獄蒸し体験を。また、熱田神宮では湧水にふれてみてください。温泉ツウをもうならせるわいた温泉郷の名湯もあわせて案内。しらはなシンフォニーや山林閣、わいた温泉和風オーベルジュ山荘わいたをピックアップ。グルメでは元祖地獄蒸し鶏のまつや、パン工房のそらいろのたね、デザートで立ち寄りたいリフレッシュメンツ、自然のパワーを体感できる遊水峡を案内します。宿泊先として、わいた温泉郷の宿のほか、黒川温泉の帆山亭、阿蘇乃山ぼうしを取り上げています。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000206/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    札幌スープカレー 味わい方と人気店6選

    札幌のスープカレーは、ジンギスカンやラーメンと並ぶ名物グルメ。野菜や肉、魚介などの具材がドーンと盛られる、北の大地らしい豪快な一皿だ。その味わい方と人気店情報を、札幌のスープカレー事情に詳しい達人が紹介する。

    この記事を読む

この記事を見ている人におすすめの観光情報

この記事を見ている人におすすめのホテル情報