こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

自転車で辿る「久高島」神々の息づかいを感じる旅に出掛けよう

南城市|【更新日】2025年7月26日

自転車で辿る「久高島」神々の息づかいを感じる旅に出掛けよう

沖縄本島南部、南城市に浮かぶ小さな島。琉球開びゃくの神アマミキヨが最初に降り立ったといわれる久高島では、今も島の人々の手によって拝所や御嶽で神事が行われ、平和への祈りと感謝が捧げられている。

変わることのない島の景色を通じて、神々の息づかいを感じる旅に出掛けよう。

目次

海の向こうの理想郷、ニライカナイに最も近いとされる島

久高島

久高島へは、那覇空港から車で40分ほどの安座間(あざま)港から高速船とフェリーが2隻体制で毎日6往復運航しています。本島からそれほど離れていないのに、透明度の高い海に囲まれます。

まずはぐるっと島内を一周!神々の歩いた道を辿る

移動は自転車がおすすめ!島の風を感じよう

島内の移動はレンタサイクルが便利

周囲はわずか8キロ。平坦な道が多いので、島の移動手段は自転車が便利。レンタサイクルを借りて、ぐるっと一周島内を散策しよう。

レンタサイクルのお店は島内に3店舗あり、どれも港から近い場所にありますが、自転車の数が限られているので、繁忙期は注意が必要。心配なら事前に電話をして抑えておくのがおすすめ。

昔ながらの風景と猫

昔ながらの風景に寄り添うように暮らす猫の姿も見られます

集落を抜けると売店やトイレはないので、出発前に日焼け対策と水分補給を忘れずに。

夏場はとても暑く、また日陰になる場所も限られているので、熱中症対策が必要。島内に飲み物を購入できる場所が少ないので、港近くの集落にある自動販売機で事前に飲み物を購入しておきましょう。

島の東側に広がる「イシキ浜」へ

イシキ浜

琉球石灰岩の大岩と白い砂浜。島の東側に広がる「イシキ浜」は、五穀豊穣の伝説が残る場所五穀の種が流れ着き、ここから農業が広まったとされています。

「イシキ浜」詳しくはこちら

琉球七大御嶽の一つ「フボー御嶽」

フボー御嶽

祖先の魂が眠る聖地であり、琉球七大御嶽の一つ。島の神女のみ祭祀時に入れる場所で、現在は男女ともに立ち入り禁止となっています。

この奥で12年に一度の儀式「イザイホー」が行われていたといわれています。「フボー御嶽」を訪れると柔らかな木漏れ日が降り注ぎ、深い森の中、周囲に漂う濃密な空気に包まれます。

「フボー御嶽」詳しくはこちら

海岸沿いのロマンスロードを走る

海岸沿いのロマンスロード

海岸沿いのロマンスロードへ自転車を走らせます。雄大な景色を楽しみながら風を切る爽快感は格別!5月頃には百合の花が咲く景色が楽しめます。

日よけの東屋

途中にある日よけの東屋でひと休み。潮風が吹き抜け、心地よさを存分に感じられるスポット。両脇にはアダンやクバなどの植物が生い茂り、南国らしい景色に包まれます。

カベール岬まで

最終地点のカベール岬までの一本道は神の道とされ、植物や石ひとつでも持ち帰ることは禁じられています。自転車でも走りやすい整備された道で空と緑のコントラストが美しい。

旅の終着点は琉球創生の神が降り立った「カベール岬」

カベール岬

琉球を興した祖神・アマミキヨが、降り立ったという伝説が残る聖域。イカや魚の泳ぐ姿も見られるほど透明度が高く、島の人にとっては絶好のイカ釣りポイントとなっています。

ここへ向かう道の途中には原生のクバ(ビロウ)の木が生い茂る森があるが、昔、久高はクバ島と呼ばれていたことがあったという。それというのも、かつて神様はクバの木を持って降りてくるという信仰があったから。また、この周辺にあるオキナワシャリンバイなどの風除けの植物群落は、県の天然記念物に指定されている。

自転車で巡る、癒しの島時間

自然の美しさに包まれながら、自転車でゆったりと島を巡れば、心も体もふんわり軽く、素直になれます。訪れる人の心を優しく癒してくれる久高島で、穏やかな島時間を過ごそう。

▼久高島をもっと知る
神の島・久高島の魅力に迫る!観光情報や島の楽しみ方をご紹介

久高島の基本情報・アクセス

  • 【アクセス】
    フェリーで安座真港から徳仁港まで高速船で約15分、フェリーで約25分

    【安座真港までの行き方】
    ◎那覇空港から車で:豊見城・瀬長島方面へ南下し、名嘉真交差点から沖縄高速道へ。
    南風原北IC下車。国道329号線右折。
    与那原交差点(与那原警察署前)直進331号線へ。
    南城市佐敷を経由して、知念安座真港へ左折(入り口に看板あり。サンサンビーチと入り口は同じ)
    ◎那覇市内から路線バスで:那覇バスターミナルで東陽バス38番。「知念安座真サンサンビーチ入り口」バス停下車。徒歩5分

    【料金】
    高速船:片道770円、往復1480円
    フェリー:片道680円、往復1300円

    【問い合わせ】
    久高海運:安座真事務所(電話098-948-7785)、久高事務所(電話098-948-2873)

    【レンタサイクル】
    徳仁港待合所(電話098-948-2842)
    さばに(電話098-948-3893)
    たまき(電話098-948-2291)
    ※台数に限りがあるので、事前に問い合わせを

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

南城市周辺の観光エリア