長崎県でご当地グルメを食べつくそう!定番から郷土料理まで、おすすめ24選
長崎県|【更新日】2025年7月19日

長崎には、ちゃんぽんや卓袱料理、佐世保バーガーやカステラなど、個性豊かなご当地グルメが揃っています。
歴史や文化が息づく街で、和・洋・中が融合した独自の味わいを、観光とともにじっくり堪能してみませんか?
今回は長崎県で訪れたい、おすすめのグルメスポットをご紹介します。
目次
地元民にも愛される、定番の長崎グルメ
フレンチ風のトルコ風ライスが昔懐かしい「ビストロ ボルドー (長崎市)」
「トルコライス」は長崎のご当地グルメ。ピラフ、スパゲッティ、トンカツをワンプレートに盛り合わせた料理で、1950年代に誕生したとされたとも言われています。
「ビストロ ボルドー」は、トルコライス発祥の味を受け継ぐ老舗レストラン。フレンチの要素がたっぷり詰まった、上品な味わいの一皿をいただくことができますよ。
白ワインでフランベされたドライカレーとスパゲティーに、とんかつではなくポークカツレツが。
「大人のお子様ランチ」とも称されるワンプレートをぜひ食べてみてくださいね。
-
【営業時間】11時~22時
【定休日】不定休
【住所】長崎県長崎市浜町8-28 浜町インポートビル2・3階
【駐車場】なし
【電話番号(問い合わせ)】095-825-9378
一度は食べたい卓袱料理「吉宗 (よっそう)(長崎市)」
元祖茶碗蒸しのお店として、伝統の味を現在に至るまで守り続けてきた「吉宗」。創業は1866年にさかのぼります。
長崎名物のひとつである卓袱料理を、リーズナブルな価格から味わうことができますよ。
おすすめのミニ卓袱には、茶碗蒸し、豚の角煮、蒸し寿司が含まれる、全10品のラインナップ。
和食、中華、西洋料理が融合された料理に、長崎の世界との結びつきを感じます。
-
【営業時間】11時~21時(オーダーストップ20時)
【定休日】第2火曜日・1月1日
【住所】長崎県長崎市浜町8-9
【交通アクセス】長崎路面電車「観光通り」電停から徒歩3分
【駐車場】無し
【電話番号(問い合わせ)】095-821-0001
これぞ佐世保のレモンステーキ!「下町の洋食 時代屋 (佐世保市)」
佐世保市発祥のご当地グルメ「レモンステーキ」。かつてアメリカ海軍の影響でステーキが流行しましたが、その後日本人の口に合うよう改良されました。
時代屋は昭和時代からレモンステーキの味を守り続けてきた老舗店。食べやすく薄切りにしレモン風味の醤油をかけて食べるスタイルで、お肉のジューシーな味わいとさっぱりとしたソースの風味は、なんといってもご飯との相性が抜群です。
柔らかいお肉を熱々の鉄板でいただいた後は、鉄板にご飯をダンク!完食間違いなしの一品です。
-
【営業時間】11時~14時(オーダーストップ) 17時~21時(オーダーストップ)
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)
【住所】長崎県佐世保市吉福町172番地1号
【交通アクセス】JR三河内駅より車で約10分
【駐車場】有
【電話番号(問い合わせ)】0956-30-7040
獲れたてほやほやの絶品アジフライ「食事処 海道(かいどう)(松浦市)
長崎県松浦市はアジフライの聖地を目指す、アジの水揚げ量日本一の土地。絶品の新鮮アジを、活きたままその場で捌いて調理します。
海道で味わえる活魚のアジフライは、なかなかお目にかかれない一品。
サクサクふわふわの食感と、ほんのり甘いアジの身は絶品。店までの道中は、鷹島肥前大橋の360度オーシャンビューの絶景も楽しめますよ。
公共交通機関でのアクセスはやや不便なため、レンタカーの利用がおすすめです。
-
【営業時間】11時~14時 17時~22時
【定休日】水曜
【住所】長崎県松浦市鷹島町神崎免91-7
【交通アクセス】昭和自動車 切木・中浦線01 神崎入口 徒歩2分(140m)
【駐車場】有
【電話番号(問い合わせ)】0955-48-2950
島原の乱で農民たちを支えた具雑煮「天下の味処 ほうじゅう (島原市)」
店内に小川が流れ、水のせせらぎを聞きながら食事ができる「ほうじゅう」。島原名物、具雑煮が食べられるお店です。
お餅のほかに、たくさんの具材が入っている具雑煮。ごぼうとかしわ肉から出るだしが、味の決め手です。
江戸時代に起きた島原の乱では、農民は具雑煮を食べて力を付けて戦ったのだとか。優しい味の出汁にやわらかな餅、野菜がたくさん入った栄養満点の一杯が、旅の疲れを癒してくれます。
-
【営業時間】11時~23時
【定休日】不定休
【住所】島原市新町2-243
【交通アクセス】島鉄本社前駅から徒歩約6分
【駐車場】有り
【電話番号(問い合わせ)】0957-64-2795
雲仙和牛が入った雲仙ハヤシ「お山のカフェレストラン グリーンテラス雲仙 (雲仙市)」
雲仙名物のひとつである「雲仙ハヤシ」。お山のカフェレストランで食べられるのは、絶品の「雲仙オムハヤシ」です。
ふわふわトロトロの卵の周りには、こだわりの自家製ハヤシソースがたっぷりとかかっています。
スプーンを入れると、ごろっとした大きなお肉が。長崎和牛を使用しており、ホロホロと口の中でほどけます。卵の下にはチーズのサプライズも。
自然に囲まれた店内で、美味しい食事とともに癒しのひとときが楽しめます。山間部に位置するため、こちらもレンタカーの利用がおすすめ。
-
【営業時間】11時~17時
【定休日】不定休
【住所】長崎県雲仙市小浜町雲仙320
【駐車場】有り
【電話番号(問い合わせ)】0957-73-3277
海上イカダで九十九島かきをいただこう「マルモ水産 (佐世保市)」
カキを養殖する海上イカダの上のカキ小屋で、獲れたてのカキを食べれるのがマルモ水産の「海上カキ小屋」。
九十九島の大自然とオーシャンビューを眺めながらカキをいただく、贅沢なひとときを過ごせます。
九十九島かきのシーズンは、11月から3月頃。特に旬とされるのは12月~3月で、小粒ながらも殻いっぱいに身が詰まり、プリプリの食感と濃厚な味わいを楽しめます。
-
【営業時間】9時~17時(オーダーストップ16時)
【定休日】不定休
【住所】佐世保市船越町944
【交通アクセス】西九州自動車道「佐世保中央インターチェンジ」から車で約20分
【駐車場】有り
【電話番号(問い合わせ)】0956-28-0602
長崎の歴史や文化が詰まった麺料理
70年以上の歴史を持つ老舗店「長崎ちゃんぽん 天天有 (長崎市)」
昭和初期に創業し、70年以上の歴史がある天天有。長崎ちゃんぽんといえばここ!と言われる名店で、長崎随一の繁華街・丸山に近い思案橋のゲートをくぐるとすぐの場所にあります。
ちゃんぽんのスープは鶏ガラと豚骨のうま味たっぷり。しかしあっさりした味わいで、飽きずに完食できる一品です。
麺が見えないくらいに乗った具材で、ボリュームも満点。クタッとした野菜とストレートの麺の相性が大変良く、地元の方にも長く愛されています。
-
【営業時間】11時~15時,17時~23時30分(オーダーストップ23時30分)
【定休日】第2・第3・第4水曜
【住所】長崎県長崎市本石灰町2-14
【駐車場】無し
【電話番号(問い合わせ)】095-821-1911
皇室御用達のちゃんぽんを味わう「長崎ちゃんぽん レストラン菊水 (西海市)」
かつて秋篠宮ご夫妻が召し上がったという、レストラン菊水の名物「ロイヤルちゃんぽん」が有名なお店。たっぷりの野菜に、牡蠣などの魚介も豊富に乗っています。
さらに生卵のトッピングもあり、見た目にも華やかなちゃんぽんです。
豪華な一皿にも関わらず、価格は比較的リーズナブルなのも嬉しいポイント。もちろん、さらにカジュアルなちゃんぽんも、地元民に根強い人気です。
-
【営業時間】11時~20時30分
【定休日】水曜
【住所】長崎県西海市西彼町喰郷148-3
【駐車場】有り
【電話番号(問い合わせ)】0959-27-0131
名物はニンニクたっぷりの爆弾ちゃんぽん!「思案橋ラーメン (長崎市)」
長崎市中心の思案橋駅から徒歩約2分の立地にある「思案橋ラーメン」。お店の一番人気は、真ん中にたっぷりとニンニクペーストが乗った「爆弾ちゃんぽん」です。
ラードなどを混ぜた店オリジナルのニンニクペーストはスープに混ぜるとコクが増し、うま味を引き立ててくれます。
こってりしたちゃんぽんをイメージされるかもしれませんが、実際は意外にあっさりしていながらコクとうま味もたっぷり。
夜間にのみ食べられる、バランスの取れた貴重な味わいの一杯を、ぜひ味わってみてくださいね。
-
【営業時間】11時30分~翌4時
【定休日】不定休
【住所】長崎県長崎市浜町6-17
【駐車場】無し
【電話番号(問い合わせ)】095-823-1344
豪華絢爛な特上皿うどんは必見!「中国菜館江山楼」
長崎新地中華街を代表する飲食店「江山楼」。濃厚でコクの深い餡がたっぷりの名物特上皿うどんには、地元のファンも多い一品です。
皿うどんにはフカヒレ、肉団子、エビ、鶏の砂ずりなど、個性豊かで豪華な具材がふんだんに盛り付けられていますよ。
太麺、細麺と好みに合わせて選ぶことも可能で、途中でソースと酢を混ぜた江山楼オリジナルの「ソー酢」をかけて味変するのもおすすめ。
中華街の観光と併せて、ぜひ足を運んでみてくださいね。
-
【営業時間】11時~21時(オーダーストップ20時10分)
【定休日】不定休
【住所】長崎県長崎市新地町12-2
【駐車場】無し
【電話番号(問い合わせ)】095-821-3735
絶妙な極細の揚げ麺を、優しく餡と絡めた皿うどん「蘇州林 (長崎市)」
中華街新地の人気店。蘇州林。こちらの店舗で食べられる皿うどんは、とろりとしたコクがありながらも、中華街の中では甘さ控えめ。
具材も野菜、エビ、お肉とバランス良く入っています。香ばしい揚げ麺は、超極細。このこだわりの細さが、パリパリと優しい食感を作り出します。
餡がかかった部分の柔らかい食感も絶妙で、二度おいしいと評判。変化を楽しめる一皿です。
-
【営業時間】11時~20時30分(オーダーストップ20時30分)
【定休日】水曜
【住所】長崎県長崎市新地町11-14
【駐車場】無し
【電話番号(問い合わせ)】095-882-4800
夏はそうめん流し、冬は囲炉裏で温まる「山の寺 邑居 (島原市)」
島原市の名物、島原そうめんを食べられる「山の寺 邑居」。
夏には美しい緑に囲まれながら、目にも涼しいそうめん流しを体験できます。
冬には囲炉裏を囲んで鍋料理を。鍋には名物のそうめんを入れることもでき、体の中から温まることができますよ。
美しい景色に四季の移ろいを感じながら、おいしいお料理にお腹も心も満たされます。
最寄りのバス停から店舗までも距離があるため、レンタカーの利用がおすすめです。
-
【営業時間】11:00~(季節により変動)
【定休日】不定休 (主に水曜日ですが、念のためご確認ください)
【住所】長崎県南島原市深江町戊3988-22
【駐車場】あり
【電話番号(問い合わせ)】0957-65-1550
珍しいモチモチ太麺の皿うどんが楽しめる「寶來軒(長崎市)」
原爆資料館から徒歩1分、「寶來軒」は飲食店が多数立ち並ぶ中に位置します。
こちらのお店の人気メニュー「鶏皿うどん太麺」は、皿うどんでありながらあんかけではないという珍しい一品。
もちもちのちゃんぽん麺を、野菜のうま味たっぷりの出汁とかき混ぜていただきます。野菜がたっぷりでボリュームも満点。
店舗ではおなじみのパリパリ食感の細麺あんかけ皿うどんも提供。複数名で来店する際は、ぜひ両メニューを食べ比べてみてはいかがでしょうか。
-
【営業時間】昼11時30分~15時(オーダーストップ14時30分)、夜17時~20時30分(オーダーストップ20時)
【定休日】不定休
【住所】長崎県長崎市平野町5-23
【駐車場】有り
【電話番号(問い合わせ)】095-846-2277
観光がてら気軽に食べられるファストフード
オリジナルソースが決め手「Stamina本舗 Kaya本店(佐世保市)」
佐世保のご当地グルメ総選挙で複数回金賞に輝いたお店。とにかくバーガーのサイズが大きいと評判で、満足感もたっぷりです。
おすすめはスペシャルバーガー。バンズは焼かれておりカリッと香ばしく、中身はふわふわの食感を楽しめます。
もちろんお肉はジューシーで、チーズ、ベーコン、卵と、うま味がたっぷりの一品です。
他にもワンコインから食べられる抜群のコスパのバーガーもありますよ。最寄りとなるJR日宇駅からはやや距離があるため、レンタカーでの利用がおすすめ。近隣にはイオン佐世保白岳ショッピングセンターもあり、お土産の買い物にもおすすめです。
-
【住所】長崎県佐世保市大和町113-2
【アクセス】日宇駅から1,236m
【営業時間】10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
【定休日】月曜日
【駐車場】あり
【問い合わせ】0956-34-4181
出来立てアツアツを召し上がれ!「ラッキーズ(佐世保市)」
九十九島エリアにあるお店。海側の壁がガラス張りになっているため、店内からも美しい海を見ることができます。
最高のロケーションで食べるボリューム満点のトリプルバーガーは、パティにベーコン・チーズ・卵が入り、満足できること間違いなし。
県産牛を使ったステーキバーガーも人気。来店時は佐世保駅などからレンタカーを借りてのアクセスがおすすめです。
-
【住所】長崎県佐世保市鹿子前町979 九十九島パールシーリゾート内
【アクセス】大学駅から3,315m
【営業時間】11:00~17:00(ラストオーダー17:00)
【定休日】火曜日
【駐車場】あり(パールシー駐車場)
【問い合わせ】0956-28-4470
パンもパテもソースも手作り!こだわりが光る「ミサ・ロッソ(佐世保市)」
店主の美佐子さんが50歳から始めたという「ミサ・ロッソ」。おいしいと評判のバンズは、表面がカリっと焼かれ、中はフカフカ。
人気NO.1は、ミサモンスター。バンズは3枚切り。肉厚パティも2枚と、かなりのボリュームです。
ボリュームに圧倒されますが、味も絶品の佐世保バーガーです。ハンバーガーのほかに、ホットドッグや自家製ピザも販売されていますよ。
ランチでぜひ立ち寄っていただきたいお店です。
-
【住所】長崎県佐世保市万徳町2-15
【アクセス】北佐世保駅から811m
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】火曜日(但し祝日は営業)
【駐車場】あり
【問い合わせ】0956-24-6737
【公式サイト】https://www.misarosso.com/
とろける角煮まんじゅうは食べ歩きにもぴったり「岩崎本舗 (長崎市)」
蒸したてのものをひとつから購入できる、岩崎本舗の長崎角煮まんじゅう。全国的に有名なお店で、食べ歩きにも最適です。
ふわふわ食感の生地と、とろとろに煮込まれた角煮のマリアージュが魅力。ご自宅に持ち帰りたい方は、ぜひ冷凍の商品をどうぞ。
お土産でも喜ばれること間違いなしの一品です。
-
長崎駅店の店舗情報
【住所】長崎県長崎市尾上町1-67 長崎街道かもめ市場内
【アクセス】JR長崎駅直結(かもめ市場内)
【営業時間】8:30~20:00
【定休日】年中無休(施設に準ずる)
【駐車場】近隣に有料駐車場あり
【問い合わせ】095-800-0225
【公式サイト】https://0806.co.jp/
長崎の菓子文化を堪能できるスイーツ
長崎を代表する伝統のカステラ「松翁軒本店 (長崎市)」
長崎のスイーツと言えば、カステラを思い浮かべる方も多いはず。
県内の老舗店「松翁軒」のカステラは、しっとりとした、滑らかな舌触りが特徴です。チョコレート味のカステラ、「チョコラーテ」もおいしすぎると人気。とろけるような口どけで、濃厚なチョコレート味に魅了されます。
店舗にはカフェスペースが併設されているので、薫り高いコーヒーと伝統のカステラをセットで楽しむことができます。
-
【営業時間】9時~20時
【定休日】年中無休
【住所】長崎県長崎市魚の町3-19
【駐車場】有
【電話番号(問い合わせ)】095-822-0410
3時のおやつと言えば?「文明堂総本店(長崎市)」
「3時のおやつは文明堂」このフレーズでおなじみ。文明堂総本店も、100年以上続く老舗のカステラ専門店です。
ざらめの食感と優しい甘さ、ふわふわの食感がたまらない、さすがの一本がそろいます。
文明堂のカステラは全国の百貨店などでも購入できますが、長崎県内の店舗を利用すればカステラ以外の菓子製品をお土産にすることもできますよ。
-
【営業時間】9時~18時
【定休日】年中無休(元日のみ休み)
【住所】長崎県長崎市江戸町1-1
【駐車場】無し
【電話番号(問い合わせ)】095-824-0002
見た目に華やかな桃カステラ「白水堂 (長崎市)」
県内に数あるカステラメーカーのひとつ、白水堂の名物は「桃カステラ」。ひとつひとつ丁寧に手作りされた桃カステラは大変可愛らしく、お祝いにもお土産にもぴったりの一品です。
多くのカステラ屋で桃の節句に合わせて販売される桃カステラですが、白水堂では1年を通して購入することができますよ。
手のひらサイズの「こもも」は思わず歓声が上がるほどの可愛さです。ぜひお土産にどうぞ!
-
【営業時間】思案橋本店 9時30分~19時
【定休日】不定休
【住所】長崎県長崎市油屋町1-3
【電話番号(問い合わせ)】095-826-0145
長崎の海を表す六角形の九十九島せんぺい「九十九島グループ (佐世保市)」
日本一島が多い県、長崎。この九十九島せんぺいは、長崎県の九十九島を表現しています。
たくさんのピーナッツで表すのは、大小さまざまな208つの島。また、亀の甲羅のような六角形の形は、長崎の海を表現しています。
食感はパリッと軽く、ピーナッツのコクと香ばしい風味が絶品の、つい食べる手が止まらなくなってしまうせんぺいです。
-
【会社名】株式会社九十九島グループ
【住所】長崎県佐世保市日宇町2566番地
【電話番号(問い合わせ)】0120-089-999
みんなに愛される中華菓子・よりより「萬順製菓 (長崎市)」
上品な甘さと食感の良さが特徴の「よりより」。美しく丁寧にねじられた見た目が特徴ですが、なんと全て手作業で作られたもの。
きつね色に香ばしく揚げられたお菓子は固さはあるものの、カリカリと食べやすく、次々と食べてしまいます。
小さく個包装になった「ちより」は、更に食べやすくなっており、こちらもおすすめ。長崎ならではのご当地スイーツです。
-
【会社名】有限会社萬順製菓
【住所】長崎県長崎市諏訪町7-28
【電話番号(問い合わせ)】0120-24-0477(フリーダイヤル)
中の空洞が不思議なお菓子・一〇香「茂木一まる香本家 (長崎市)」
焼いたお饅頭のような 見た目の銘菓・一〇香(いっこっこう)。餡を入れて焼いたものを割ってみるとあら不思議、綺麗な空洞が出来ています。
外はパリッと。中はしっとりと甘い蜜を感じる風味は絶品。食べたことない!おいしい!と喜ばれること間違いなし。お土産にぜひ選んでいただきたい一品です。
-
【営業時間】9時~17時
【定休日】日曜
【住所】長崎県長崎市茂木町1805
【電話番号(問い合わせ)】0120-49-1052
「長崎ならでは」が勢ぞろい。観光と併せてご当地グルメを満喫しよう!
長崎グルメは歴史や多様な文化が息づく逸品揃い。今回はそんな長崎でぜひ食べていただきたい、ご当地グルメやスイーツを紹介しました。
スポットによっては、公共交通や徒歩だけでは移動が不便な場所も。観光地を巡りながら地元の味を堪能するなら、たびらいレンタカーの活用が便利です。
自由な移動で、長崎の美味を心ゆくまで楽しんでくださいね!