1. 天下の味処 ほうじゅう|香ばしい餅とうまみ凝縮のだし/島原

天下の味処 ほうじゅう|香ばしい餅とうまみ凝縮のだし/島原

【投稿日】2019年03月13日(水)| 長崎発

店内に流れる湧き水の小川

370年ほど前、江戸幕府の取り締まりに苦しんだキリスト教徒の農民たちは、島原の乱で一揆を起こしました。そんな農民たちに力を与えたのが、島原名物「具雑煮」です。農民たちは餅を蓄え、山のもの、海のものをかき集め、栄養バランスの良い具雑煮を作りました。

具雑煮が評判なのが「天下の味処 ほうじゅう」。店内に小川が流れており、水のせせらぎを聞きながら食事ができます。小川は湧き水からなり、料理には欠かせないおいしい水です。さまざまな具材に、ごぼうと鶏肉からもいいだしが出ますが、この湧水がうま味を引き立ててくれるそうです。

餅は別に焼いたものが入ります。香ばしい餅と、うまみの凝縮されたつゆ、それぞれに歯ごたえの違う具材が相性抜群です。

具雑煮700円。各定食に具雑煮をつけることができます
また、島原名産の「ガンバ」を使った寿司も味わえます。ガンバとはフグのこと。江戸時代に毒の危険を顧みず、そのおいしさから食べる人が絶えなかったことから、“棺(がん)は(を)そばに用意してでも食べたい”という意味でこう呼ばれるようになったとか。

ほうじゅうのガンバ寿司は、酢飯の間に挟まれたシソと梅干が、さっと湯通しした歯ごたえの良いフグと好相性。ガンバ炊きにてっさ、湯引きなどがセットになったコースもあり、席も広いので家族や友人とゆっくりとした時間を過ごすことができます。

島原湾は春がふぐ漁の最盛期。厳選されたふぐの「ガンバ寿司」

【メニュー例】
・具雑煮700円
・ふぐ盛り合わせ(湯引・唐揚げ)1500円
・ガンバ寿司(ふぐの押し寿司)1100円

【住所】
長崎県島原市新町2-243

【営業時間】
11時~23時

【定休日】
不定休

【問い合わせ(電話番号)】
0957-64-2795

【備考】
⇒公式ページはこちら

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
長崎観光でしたい9のこと、46の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで長崎の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年03月13日(水)【投稿者】たびらい編集部

×