
- 日本最古で現役、お盆にライトアップも
朝倉三連水車
- 約220年前に設置された日本最古の実働する水車として全国的に有名な朝倉三連水車。耳納連山をバックにのどかな田園風景にとけ込み、朝倉のシンボルとして街を見守り続けます。毎年お盆の時期にはライトアップされ、水の流れや水しぶきがライトに反射し、昼間とはまた違った幻想的な光景が広がります。
基本データ
【住所】福岡県朝倉市菱野
【駐車場】あり
【交通アクセス】大分自動車道「朝倉インターチェンジ」より車で約6分
【電話番号(問い合わせ)】0946-52-0531(山田堰土地改良区)

- 筑前の小京都の異名を持つ城下町を散策
福岡・秋月
- 福岡市街からも行きやすい秋月は、桜や紅葉の名所としても知られていますが、この町の魅力は春や秋の華やかな景色だけでは語れません。ただ歩き、ただ眺めるだけで心安らぐ秋月城の城下町には、いわゆる“観光地”とは全く違う雰囲気があります。国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定され、城址や武家屋敷などが大切に残されている城下町でゆっくり散策を楽しんでください。
基本データ
【場所】福岡県朝倉市秋月
【交通アクセス】 大分自動車道の甘木インターチェンジより、国道322号線を通り車で約15分、西鉄福岡(天神駅)から小郡駅を経由して甘木駅まで約50分、甘木観光バス(秋月線・秋月野鳥行き)で「目鏡橋」まで約15分
【電話番号(問い合わせ)】0946-24-6758(あさくら観光協会)

- 6つの浴槽ジャングル風呂は子どもに人気
原鶴温泉 泰泉閣
- 一番人気の「ジャングル風呂」は6つの浴槽があり、その中には子供に人気の滑り台もあります。他にも筑後川のカッパ伝説にちなんだ「かっぱの湯」や、落ち着いた雰囲気の「千年の湯」。さらには季節の花や木々に囲まれた開放感のある貸切風呂もあり、様々なライプの温泉にはいれるので何度来ても楽しめます。
基本データ
【住所】福岡県朝倉市杷木志波20
【料金】大人800円、小学生400円(小タオルつき) 貸切露天風呂(50分)2000円
【営業時間】11時~20時
【定休日】不定休
【問い合わせ】0946-62-1140

- 原鶴温泉 夏の風物詩
福岡・鵜飼
- 原鶴温泉街の眼前を流れる雄大な筑後川では、夏になると鵜飼いや屋形船が姿を現し、風情ある光景が広がります。篝火ではなく、電灯を使い、鵜匠の船と併走するため、鵜が川に潜って魚を獲る様子を間近で見ることができるのが、原鶴温泉の鵜飼の特徴。伝統的な漁法を間近で感じ、夏の貴重な思い出をつくってくださいね。
基本データ
【住所】福岡県朝倉市の筑後川
【利用料金】大人(中学生以上)2160円/小人(小学生まで)1080円※平成29年の金額です。場合によっては変更になる場合もあります。
【実施期間】5月20日~9月30日
【電話番号(問い合わせ)】0946-62-0001(原鶴温泉温泉旅館協同組合)

- 日本一の大きさを誇る招福開運の大観音
香山昇龍大観音
- 原鶴温泉を一望できる香山の山頂付近にそびえ立つ「香山昇龍大観音」は、知る人ぞ知る開運、金運のパワースポット。台座を含め28メートルの高さを誇る観音像で、昇龍観音としては日本一!雄大な筑後川の流れと壮大な筑後平野を見下ろす高台にあるため、展望台からの眺望もおすすめです。
基本データ
【住所】福岡県朝倉市杷木志波871-4
【利用料金】無料(一部有料)、ローソク・線香(100円)をあげてお参りください
【営業時間】8時30分~17時
【定休日】なし
【電話番号(問い合わせ)】0946-63-3031

- 自分だけのオルゴールをハンドメイド
オルゴールの家
- 耳納連山を一望できる高台にある「オルゴールの家」は、その名の通りクラシックからポップスまで種類豊富なオルゴールが揃う専門店。既製品のオルゴール販売の他、自分好みのパーツで作るハンドメイド体験も可能。オーナーが丁寧に教えてくれるので、初心者や子どもでも安心です。
基本データ
【住所】福岡県朝倉市杷木若市2056-18
【利用料金】・オルゴール体験1500円~(パーツにより料金が異なります)・天然石のアクセサリー作り1000円~(パーツにより料金が異なります)
【営業時間】10時~17時(体験受付は16時まで)
【定休日】火曜、不定休
【電話番号(問い合わせ)】0946-63-3666

- 自然豊かな山里の美術館
共星の里
- 廃校になった小学校の校舎を利用した美術館「共星の里」では国内外のアート作品を気軽に楽しむことができます。常設展や企画展のほか、さまざまなアート制作体験ができるワークショップなども開催。また、100年以上前のエジソンの蓄音機をはじめ、明治、大正、昭和の蓄音機を視聴できる「メモリアルサウンドルーム」や、レストランと作家作品が購入できる木造の旧講堂はクラシカルな雰囲気満載!
基本データ
【住所】福岡県朝倉市黒川1546-1
【利用料金】入館料(コーヒー・ジュース付き)大人(16歳以上)500円、子供(6歳以上)300円、小学生未満無料
【営業時間】11時~17時
【定休日】月、火曜(祝日の場合は開館、振替休館あり)、12月~2月末は冬季休館
【電話番号(問い合わせ)】0946-29-0590

- 宝珠山炭鉱時代を伝える文化施設
いぶき館
- 宝珠山炭鉱の社交場であった「宝珠山炭鉱クラブ」を復元した「いぶき館」。筑豊の石炭王・伊藤伝右衛門の邸宅の一部を移築した建物は、高い天井と巨大な松の梁が印象的なダイナミックな空間。伊藤伝右衛門と宝珠山炭鉱の歴史や、村の炭鉱時代と人々の暮らしなどを知ることができます。
基本データ
【住所】福岡県朝倉郡東峰村大字福井2296-1
【利用料金】大人300円(250円)、小中高校生150円(130円)※( )は15人以上の団体料金
【営業時間】9時~17時
【定休日】火曜(火曜が祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
【電話番号(問い合わせ)】0946-72-2232

- 陶磁器で日本初の伝統的工芸品に
小石原焼き
- 小石原村内には約50軒の窯元があり、窯元によって色使いや、形、デザインが全く異なる個性を生み出しています。昭和50年(1975)には陶磁器では日本初となる「伝統的工芸品」に指定されました。春と秋の年2回、大陶器市「民陶むら祭」が開催され、全国から多くの陶器ファンが訪れにぎわいを見せます。
基本データ
【住所】福岡県朝倉郡東峰村小石原
【交通アクセス】大分自動車道「杷木インターチェンジ」より車で約25分
【電話番号(問い合わせ)】0946-72-2313(東峰村宝株山庁舎 農林観光課)

- 職人の真心感じる棕櫚箒
まごころ工房 棕櫚の郷
- 市内で唯一の工房として、一から職人が手作りでほうきを生産、販売している「まごころ工房 棕櫚の郷」。使い込むほどに手に馴染む棕櫚箒(しゅろほうき)はすべて職人の木下さん親子の手作業で行われています。撫でるように掃いても埃をしっかり吸い取るまごころのこもったほうきを一家に一本いかがでしょうか。
基本データ
【住所】福岡県うきは市浮羽町浮羽301
【定休日】日曜・祝祭日
【電話番号(問い合わせ)】0943-77-2212

- 自然豊かなビール工場
キリンビール 福岡工場
- 朝倉市にある「キリンビール福岡工場」は、ホップの香りを体験したり、仕込釜を間近に見たりと五感を使ってビールの魅力を学べる工場見学「ブルワリーツアー」が人気。もちろん、ツアーの後にはできたてのビールや清涼飲料の試飲もありますよ。工場限定アイテムが購入できる「ファクトリーショップ」も併設され、見どころ、味わいどころが満載!
基本データ
【住所】福岡県朝倉市馬田3601
【利用料金】無料
【営業時間】9時~17時(見学開催時間は10時~15時、要予約、所要時間約70分)
【定休日】月曜(祝日の場合は営業、翌平日が休館)、年末年始
【電話番号(問い合わせ)】0946-23-2132(工場見学予約・問い合わせ時間は9時~17時、休館日を除く)

- 香り豊かな胡麻祥酎の蒸留所
紅乙女酒造
- 久留米市田主丸町にある「紅乙女酒造」。元禄時代から続く蔵元に嫁いだ女性の発想から誕生したこの蔵では芋や米とは違い、味わい香り共に豊かな、胡麻祥酎「紅乙女」が作られています。。敷地内には地域限定品をはじめ、蒸留所でしか購入できない商品が並ぶ「耳納蒸留所」や、こだわりの食材を使った伝統食が味わえる古民家「水縄茶寮」も併設。豊かな自然に育まれた美酒・美食を堪能して。
基本データ
【住所】福岡県久留米市田主丸町益生田270-2
【利用料金】見学無料
【営業時間】9時~17時(見学所要時間15分)
【定休日】年末年始
【電話番号(問い合わせ)】0943-72-1050

- 巨峰を使った美酒を堪能
巨峰ワイナリー
- 巨峰の露地栽培発祥の地といわれる久留米市田主丸町にある「巨峰ワイナリー」。自社巨峰畑をはじめ、地下貯蔵庫など見学が自由にできるほか、ブルーベ「ショップ・みのう」ではワインの試飲(一部有料)・販売もあります。また、田主丸町を一望できる「森のレストラン・ホイリゲ」も併設されており、ここでしか飲めないハウスワインに地元食材を使った料理を堪能することもできますよ。
基本データ
【住所】福岡県久留米市田主丸町益生田246-1
【利用料金】見学無料(スタッフ説明有・要予約)
【営業時間】「ショップ・みのう」9~17時「森のレストラン・ホイリゲ」ランチタイム11~15時(オーダーストップ)カフェタイム14~16時(オーダーストップ)
【定休日】「ショップ・みのう」年末年始「森のレストラン・ホイリゲ」火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
【電話番号(問い合わせ)】「ショップ・みのう」0943-72-2382「森のレストラン・ホイリゲ」0943-72-2877(直通)

- フルーツの里で味わう人気のアップルパイ
林檎と葡萄の樹
- 自社の果樹園で実った、季節のフルーツを使用したメニューが人気の「林檎と葡萄の樹」。敷地内には、食事処のほか、ショップや果樹園もあります。一番人気の「アップルパイ」は、サックサクのパイ生地に溢れんばかりのりんごを贅沢に使用。大きくカットしたりんごがゴロッと入った、「りんごカレー」もおすすめです。敷地内の果樹園では、りんご・ぶどう・柿・いちごなど、季節毎にフルーツ狩りも楽しめます。
基本データ
【住所】福岡県朝倉市山田758
【営業時間】
林檎と葡萄の樹 10時~18時(夏季は~19時まで)
りんご庵 11時~17時30分
果物狩り 要問合せ
【定休日】年中無休
【電話番号(問い合わせ)】0946-52-0913