1. 紅乙女酒造|「口にすると福がくる」との願いを込めた、香り豊かな胡麻祥酎の蒸留所/久留米

紅乙女酒造|「口にすると福がくる」との願いを込めた、香り豊かな胡麻祥酎の蒸留所/久留米

【投稿日】2017年12月26日(火)| 福岡発

「紅乙女」の特長は貯蔵。じっくり熟成され芳醇な味わいが生まれ

筑後川と雄大な耳納連山に囲まれた久留米市田主丸町にある「紅乙女酒造」。元禄時代から続く蔵元に嫁いだ女性の発想から誕生したこの蔵で、胡麻祥酎「紅乙女」は作られています。

優しく控えめで、芯の強い母親の想いが詰まった赤い薔薇のラベル
芋や米とはまた違い、味わい香り共に豊かな「紅乙女」は、慶び、幸いを表し、口にすると福がやってくるとの想いを込めて「祥酎」と呼ばれています。

「蒸留酒メーカー」であることを象徴する蒸留器が展示されています
紅乙女酒造の耳納蒸留所では、胡麻祥酎の貯蔵庫の見学や、胡麻祥酎、芋・麦焼酎のほか、焼酎で作るリキュール類の試飲が可能。

伝統的な茅葺屋根の「水縄茶寮」では食事と共に祥酎も味わえます
敷地内には地域限定品をはじめ、蒸留所でしか購入できない商品が並ぶ「耳納蒸留所」や、こだわりの食材を使った伝統食が味わえる古民家「水縄茶寮」も併設されています。

豊かな自然に溢れる静かな環境で生まれるおいしい胡麻祥酎をぜひ堪能してくださいね。

紅乙女酒造の駐車場は春になると満開の桜が咲き誇ります

【利用料金】
見学無料

【営業時間】
9時~17時(見学所要時間15分)

【定休日】
年末年始

【住所】
福岡県久留米市田主丸町益生田270-2

【交通アクセス】
・大分自動車道「甘木インターチェンジ」または「朝倉インターチェンジ」より車で約30分
・JR「田主丸駅」より車で約5分
※土日祝は耳納蒸留所内、西鉄バス停「紅乙女酒造(耳納蒸留所)」までバスが運行

【駐車場】
有り(30台/無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0943-72-1050

【備考】
⇒公式ページはこちら


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2017年12月26日(火)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×