1. 朝倉三連水車|日本最古で現役、お盆にライトアップも/朝倉

朝倉三連水車|日本最古で現役、お盆にライトアップも/朝倉

【投稿日】2017年12月20日(水)| 福岡発

菱野の三連水車

朝倉の自然豊かな景色の象徴的な存在の朝倉三連水車。約220年前に設置された日本最古の実働する水車として全国的に有名です。

のどかな田園風景に絵になる三連水車は朝倉のシンボル
毎年6月17日には、水神社で「山田堰通水式」(やまだぜきつうすいしき)を催行。水門が開かれると15分ほどかけて約2キロ離れた水車群に水が到達して稼働します。現在、朝倉市には菱野の「三連水車」、三島の「二連水車」、久重の「二連水車」の7基があり、約35ヘクタールの農地を潤しています。

毎年お盆の時期には三連水車をライトアップ。動く水車が幻想的に映し出されます。昼間に見る景色とは違い、水の流れや水しぶきがライトに反射し美しい光景です。

お盆の時期にしか見ることのできないライトアップされた水車

【住所】
福岡県朝倉市菱野

【駐車場】
あり

【交通アクセス】
大分自動車道「朝倉インターチェンジ」より車で約6分

【電話番号(問い合わせ)】
0946-52-0531(山田堰土地改良区)

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
福岡観光でしたい13のこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2017年12月20日(水)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×