1. 鵜飼|原鶴温泉 夏の風物詩、伝統漁法を目の前で/朝倉

鵜飼|原鶴温泉 夏の風物詩、伝統漁法を目の前で/朝倉

【投稿日】2019年04月22日(月)| 福岡発

のどの大きな鵜がたくさんの魚を飲み込む様子を屋形船から鑑賞

筑後川河畔の温泉郷「原鶴温泉」で行われる「鵜飼(うかい)」。昔ながらの漁法で魚を捕る鵜飼を実施しています。

例年、5月20日~9月末日まで。筑後川には屋形船が浮かび、夜空の下で鵜匠が鵜を使って漁をします。

屋形船は、20時30分から出船。筑後川上流で鵜飼いをする笹舟と合流し、見学しながら川下り。観賞船では、鵜が川を潜って魚をくわえる瞬間を目の前で見ることができます。鵜の首に紐をつけて鮎などの川魚を取る伝統的な漁法です。

鵜の首に紐をつけて鮎などの川魚を取る伝統的な漁法
漁の後には鵜匠が捕れた魚や川の様子、漁や鵜についての話を聞くことができます。全体の所要時間は約50分。貸切船を出すこともできます。「本物の伝統漁法」が見られるのは朝倉だけ。期間限定、夏の貴重な思い出になる体験が楽しめますよ。

夜空に鵜飼の船のライトが水面に映る夏の風物詩

【利用料金】
大人(中学生以上)2200円(税込)/こども(小学生)1100円(税込)
※未就学児は無料。ただし必ず保護者同伴で乗船が必要です。
※貸切船についてはお問い合わせください。
※平成31年の金額です。場合によっては変更になる場合もあります。

【貸切船】
小船(10名まで)29700円、中船(20名まで)47628円、大船(30名まで)54648円、特大船(40名まで)70200円
※1時間早く出船、早出も可能(船の大きさに応じて追加料金が必要)
※要予約、各旅館に問合せ

【実施期間】
5月20日~9月30日

【時間】
20時30分~21時20分

【定休日】
筑後川の水量、天候などにより乗船できないことがあります。

【場所】
福岡県朝倉市の筑後川(原鶴温泉前)

【乗船場】
上流 六峰館前
下流 泰泉閣前

【交通アクセス】
JR「吉井駅」より車で約10分

【駐車場】
有り

【電話番号(問い合わせ)】
0946-62-0001(原鶴温泉温泉旅館協同組合)

【備考】
⇒公式ページはこちら

>鵜飼鑑賞付きのお得な宿泊プランはこちら

━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
福岡観光でしたい13のこと、43の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2019年04月22日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×