1. いぶき館|大正・昭和の宝珠山炭鉱時代の歴史と、人々の生活を伝える文化施設/朝倉

いぶき館|大正・昭和の宝珠山炭鉱時代の歴史と、人々の生活を伝える文化施設/朝倉

【投稿日】2017年12月25日(月)| 福岡発

炭鉱で賑わった当時の宝珠山の歴史を見つめ続けた建物が現存

「いぶき館」は、宝珠山炭鉱の社交場であった「宝珠山炭鉱クラブ」を復元したしものです。もともと筑豊の石炭王・伊藤伝右衛門の邸宅の一部を移築した建物で、高い天井と巨大な松の梁が印象的なダイナミックな空間となっています。

大正時代のスタイリッシュモダンを感じる館内
交流棟の中の映像コーナーでは、「山村サロン文化の主役たち」が上映され、伊藤伝右衛門と宝珠山炭鉱の歴史を、和室の展示コーナーでは、伝右衛門の社会的貢献や筑豊の炭鉱経営者などを、パネル写真で紹介しています。

別棟の展示棟では、村の炭鉱時代のパネル写真や採炭工具、石炭などが展示され、当時の石炭産業と人々の暮らしを知ることができます。ほかにも企画・催事の展示物などの見学もあります。

実物展示やグラフィックパネルで炭鉱の歴史を紹介する畳の間

【利用料金】
大人300円(250円)、小中高校生150円(130円)
※( )は15人以上の団体料金

【営業時間】
9時~17時

【定休日】
火曜(火曜が祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日

【住所】
福岡県朝倉郡東峰村大字福井2296-1

【交通アクセス】
大分自動車道「杷木インターチェンジ」から車で約20分

【駐車場】
有り(30台/無料)

【電話番号(問い合わせ)】
0946-72-2232


=========================
たびらいで福岡の宿を探す
⇒詳しくはこちら
------------------------------------------
九州旅行をお得に予約する
⇒パッケージツアー、ホテル、レンタカーの予約は「たびらい九州」で
=========================

==*==*==*==*==*==*==*==*=
毎週、九州の旬な観光情報&お得な宿プランを配信中♪
⇒登録は無料!「たびらい九州 メールニュース」の登録はこちら
==*==*==*==*==*==*==*==*=

【投稿日】2017年12月25日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×