全国発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
史跡・寺社仏閣に関する達人指南の記事を集めたページです。たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。
41-60件表示 全66記事
エリア
コーナー
紺碧の海に大小120の島々が浮かぶ「天草」。全国屈指のキリシタン文化が花開いた土地として知られるが、「島原・天草一揆」の後には仏教再建の動きもあり、キリシタン文化と仏教文化の両方が残されている。また、天草西海岸は日本一の陶石の産地であることから、焼き物も見どころだ。
この記事を読む
東九州自動車が開通したことで、大分市から25分ほどで行けるようになった「臼杵(うすき)」。国宝・臼杵石仏が観光のシンボルとなっているほか、城下町として栄えた街並みには江戸時代に迷い込んだような石畳の路地が広がっている。
多くの偉人を輩出し、幕末から明治初期にかけて歴史的な戦争の舞台となった鹿児島市。仙巌園や砲台跡、西郷隆盛終焉の地など、ここには数多くの歴史的な史跡が残っている。
“九州の玄関口”ともいわれる小倉の中心部に位置する「小倉城」。城の周辺には歴史的な文化財に加え、小倉にゆかりのある文人の足跡も多く残されている。のんびりと散策しながら、歴史と文化を堪能しよう。
北海道の南端に位置する松前町は、北海道で唯一、また、最後に造られた日本式城郭である福山城(松前城)をはじめ、古い寺社が立ち並ぶ寺町など、かつての城下町の雰囲気が感じられるスポットがたくさんある。長年ガイドとして松前の魅力を伝えてきた達人による松前歴史散歩のススメ。
石造アーチの水路橋として日本最大級の規模を誇る「通潤橋(つうじゅんきょう)」。江戸時代末期の完成以来、今も現役で周囲の田畑を潤している。橋の中央部分から、放物線を描きながら勢いよく放水される光景は、迫力満点な名物として知られている。
日本有数の古墳群として知られる宮崎の特別史跡公園、「西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)」。ここは、天孫降臨の神話が息づく地。花の名所としても有名で、四季の花に迎えられながら、古代の風を肌で感じることができる。
広さが東京ドーム3.5個分。博物館というより、歴史の体験公園といったほうがぴったりの博物館網走監獄。貴重な建築をはじめ、塀の中の暮らしを知る展示、監獄食や監獄土産など多彩な楽しみ方ができる施設だ。
宗派を問わずすべての人に開かれた善光寺は、長野を代表する名刹。厳かな雰囲気が漂う境内には国宝や重要文化財の貴重な建造物などが点在する。まんじゅうや土産物店が軒を連ねる仲見世通りの賑いも楽しみ。
江戸情緒を感じる蔵造り商家がズラリと並ぶ小江戸・川越。川越城の本丸御殿、江戸城紅葉山の別殿を移築した古刹など、歴史好きには堪えられないスポットが目白押しだ。
江戸時代から続くやきもの町。現在も約300人の陶芸家や窯元が日々腕を磨いている。一部の窯元や施設では、手びねり、ロクロ引きなどの陶芸体験ができる。実際に粘土に触れて、自慢の一品を作ってみたい。
富士山とともにユネスコの世界文化遺産に登録された富士山本宮浅間大社(ほんぐうせんげんたいしゃ)は、噴火する富士山を鎮めるために富士山を御神体として祀ったのが起源。全国の浅間神社の総本宮だ。
川端康成が「残したい 静けさ 美しさ」と評した安曇野。北アルプスの山並みと幾筋もの河川が織り成す風景は、昔も今も旅人を魅了する。本格的な登山、里山歩き、美術館巡り、温泉保養など旅の楽しみ方は多彩。
埼玉県西部の秩父地方には“札所(ふだしょ)”とよばれる34ヵ所の観音霊場がたたずみ、今も江戸時代の巡礼古道が残る。のどかな里山の風景に抱かれた祈りの旅路は、今も昔も旅人の心をやさしく癒やしている。
総高120メートルの世界最大の牛久大仏。真下から見上げると、圧倒されるほどの迫力。奈良の大仏も掌に載ってしまうほどの大きさ。
都心を一望する展望台からの眺め、夜空に幻想的に浮かび上がるライトアップなど、その美しいフォルムは今も昔も変わらないシンボルとして人気の東京タワー。その足元には徳川歴代将軍が眠る名刹・増上寺が江戸の歴史を伝えている。
開湯から1200年以上と伝わる古湯。桂川沿いに続く温泉街は朱色の橋や竹林などしっとりとした風情をたたえ、「伊豆の小京都」と称されています。文人墨客の訪れも多く、ゆかりの地をめぐる文学散歩も楽しむことができますよ。
関東1都6県にわたり、1300キロの道のりで結ばれる坂東三十三観音霊場。戦乱で亡くなった人たちの供養や永遠の平和への願いが生み出したといわれる行程は、時代を超えて今も昔人の想いを伝えている。
初詣で人気な成田山新勝寺はいつ訪れてもにぎわいを見せる。広々とした境内には由緒ある堂宇が並び、活気に満ちた参道には風情が漂う
なだらかな裾野をひいて優美な姿でそびえる双耳峰。山頂からの関東平野を一望にする眺めが、筑波山の最大の魅力。