
- 海峡の両岸から打ち上がる、西日本屈指の花火大会
「関門海峡花火大会」
- 九州と本州をつなぐ関門海峡の夜空を彩る花火大会。福岡県・北九州と山口県・下関の合同開催となって、今年(2017)で30回目となります。門司側では音楽花火や大玉の連続打ち上げ、下関側は水中花火や2発の1尺5寸玉が放たれ、両岸から競うように打ち上げられます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)8月13日(日)
【開催時間】19時50分~20時40分
【門司会場】福岡県北九州市門司区西海岸周辺
【打ち上げ数】約1万5000発

- ギネス記録を持つナイアガラ花火に注目
「有明海花火フェスタ」
- 有明海の干拓1キロにわたり、空に向かって打ちあがる「スカイナイアガラ柳川スペシャル」。超ワイドなスターマインなどが打ちあがり、打ち上げ場所と観覧会場が近いです。ステージでのイベントや地域の物産展なども行われます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)8月27日(日)
【開催時間】19時30分~20時30分
【会場】柳川市学童農園「むつごろうランド」周辺 柳川市橋本町389
【打ち上げ数】約8000発

- スターマインの連射や20基のナイアガラが、宝満川の上空を彩る
「夢HANABI2017」
- 色とりどりの花火が宝満川河川敷の夜空に打ち上げられる。短時間に1000発が連射されるスターマインや、打ち上がった時に直径320メートルに広がる10号玉などの花火のほか、20基のナイアガラの滝が見ものです。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)8月11日(金)
【開催時間】19時45分~21時
【会場】小郡運動公園前(宝満川河川敷)
【打ち上げ数】約8000発

- 350年以上前から続く伝統的な大会の仕掛け花火や尺玉が見事
「筑後川花火大会」
- 水天宮奉納花火として始まった花火大会。筑後川の川面に映る花火も見ることができます。迫力満点の仕掛け花火ナイアガラは、京町会場と篠山会場の2カ所から同時に点火される演出が見どころです。各観覧会場から、好みの花火を好みの大きさで観賞できます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)8月5日(金)
【開催時間】19時40分~21時10分(1時間30分)
【会場】福岡県久留米市瀬下町
【打ち上げ数】約1万8000発

- 花火の産地で開催される花火師たちの競演
「みやま納涼花火大会」
- 花火の産地として知られる福岡県みやま市。「みやま納涼花火大会」は毎年新作の花火が披露される舞台となっています。30基の仕掛け花火が打ち上げや尺玉・スターマインのほか、花火をバックにアーティストが演奏する“ダンスミュージック花火”も必見です。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月20日(木)※今年度分は終了しました
【開催時間】20時~21時30分
【会場】矢部川 瀬高橋周辺
【打ち上げ数】約8000発

- 北九州の夏の夜にジャズ演奏と花火のコラボレーション
「くきのうみ花火」
- 若松と戸畑を結ぶ若戸大橋周辺と、洞海湾を会場に、夏の夜の風物詩としてすっかり定着した「くきのうみ花火の祭典」。今年は、ジャズで町おこしを進める若松らしく、ジャズの生演奏に合わせて3000発の打ち上げ花火と1000発の仕掛け花火が夜空を彩ります。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月29日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】20時~21時40分
【会場】洞海湾・若戸大橋周辺
【打ち上げ数】約4000発

- 大正時代から続く芦屋の夏の風物詩。連発される花火の光景は圧巻
「あしや花火大会」
- 大正時代から受け継がれる、県内でも3本の指に入る伝統ある花火大会。響灘にそそぐ遠賀川に浮かべた台船から間髪入れずに打ち上げられる色鮮やかな花火たちが夜空をキャンパスに次々と大輪の花を咲かせます。大玉(一尺玉)や水中花火、遠賀川の両岸を渡る250mのナイアガラの滝も見どころです。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月22日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】19時45分~21時
【会場】遠賀川河口付近一帯
【打ち上げ数】約7000発

- 花火・神輿(みこし)・太鼓演奏と、イベント盛りだくさんの花火大会
「上陽祇園祭り」
- 花火を合図に10基の神輿(みこし)が、力水を浴びながら上陽町北川内(きたがわち)商店街を華やかに練り歩きます。また、20時からは約1000発の色鮮やかな打ち上げ花火や仕掛け花火が上陽の夜空を彩るなか、「童衆(わらべしゅう)太鼓」の勇壮で力強い演奏が披露され、まさに“お祭り気分”を味わえます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月15日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】
10時~ 祈願祭
15時30分~17時頃 お神輿巡幸(小雨決行)
17時30分~ 災害復興チャリティーイベント
20時30分~21時30分 納涼花火大会
【会場】福岡県八女市上陽町北川内150-3
【打ち上げ数】約1000発

- 糸島の海に映える、約4000発の花火
「いとしま海の祭典 芥屋の大門納涼花火大会」
- 環境省が選定した「快水浴場百選」に選ばれた芥屋海水浴場の海岸沖の防波堤から、スターマイン・水中花火・4号玉などの打ち上げ花火と仕掛け花火が放たれます。波の音と海の風を感じながら、糸島の海に広がる色とりどりの光の競演を楽しめます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月20日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】20時~21時 【会場】芥屋海水浴場一帯
【打ち上げ数】約4000発

- 周防灘一帯が幻想的な花火に彩られる
「豊前市みなと祭り」
- 海の恵みへの感謝と安全と豊漁を祈って、約50隻の漁船が大漁旗をなびかせながらパレードを行う「豊漁祭」のあと、20時から海上スターマインなどの打ち上げ花火が約3000発が夜空を彩ります。打ち上げ場所が防波堤と近いため、海面と夜空を埋めつくす花火を間近で鑑賞できます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月22日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】20時~(予定) 【会場】宇島港周辺
【打ち上げ数】約3000発

- 成功率100%!ハート型の花火のプロポーズ大作戦が人気
「筑後船小屋花火大会」
- メインイベントは、選ばれた1組のカップルが約4万人の前で行なう「プロポーズ大作戦!」。プロポーズの言葉を仕掛け花火でドラマチックに演出します。見事成功するとハート型の打ち上げ花火が筑後の夜空に放たれ、会場全体が祝福に包まれます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月29日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】19時50分~21時30分【会場】筑後広域公園内(船小屋大橋西側)
【打ち上げ数】約7000発

- 日本有数のカルスト台地の夜空に咲く約800発の花火
「平尾台観光まつり 夏花火」
- “日本三大カルスト”の1つに数えられ、東西2キロにひらけた景色が広がる平尾台。「平尾台観光まつり」のフィナーレでは、平尾台の星空と約800発の打ち上げ花火の競演を間近に楽しむことができます。また同日、地元小学生やミュージシャンによる楽しいステージイベントや、地元住民による夜店なども出店されます。
基本データ
【開催日】平成29年(2017)7月29日(土)※今年度分は終了しました
【開催時間】
まつり13時~21時30分
花火 20時40分~21時【会場】平尾台自然の郷
【打ち上げ数】約800発