1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 熊本観光情報
  4. 現地編集部おすすめ!からしれんこんの店9選

現地編集部おすすめ! からしれんこんの店9選

村上カラシレンコン店

01

村上カラシレンコン店

自慢のからし蓮根コロッケのほか、手作り体験も可能

路面電車の通りに面し、創業50年を超える老舗のからしれんこん店「村上カラシレンコン店」は、テレビなど多くのメディアにも取り上げられる有名店。言わずと知れた熊本名物である「からし蓮根」のほか、からしれんこんを使ったコロッケやバーガーなどのアイディアメニューも購入できます。また、からしれんこん作り体験も行っており、体験で作ったものは土産物として持ち帰ったり、辛さが少しマイルドな出来たてのからしれんこんを味わったりもできます。

基本情報
【商品例】
からし蓮根 100グラム250円
【住所】
熊本県熊本市中央区新町3-5-1
【営業時間】
8時30分~17時
【定休日】
土曜
【電話番号(問い合わせ)】
096-353-6795

森からし蓮根

02

森からし蓮根

からしれんこん“元祖”の店

禅僧の玄沢和尚(げんたくおしょう)によってからしれんこんが考案された当時、細川藩の料理人を務めていたのが「森からし蓮根」の始祖・森平五郎。明治時代に入り、その子孫がからしれんこんの製造販売を始め、独特な製法は口伝で継承されています。さくっとした歯触りと鼻につんとくる辛さは、江戸時代から続く伝統の味です。

基本情報
【住所】
熊本県熊本市中央区新町2丁目12-32
【営業時間】
8時~17時
【定休日】
月1回の日曜
【電話番号(問い合わせ)】
096-351-0001

[たびらいセレクション]

不動ちくわ本舗

03

不動ちくわ本舗

カラフルな変わり種からしれんこんも

からしれんこんや魚肉練り製品の製造販売を手がける「不動ちくわ本舗」。江戸時代から続く伝統の味を守り続けるからしれんこんは、レンコンやみそ、からしなど全ての素材にこだわり職人が手作りしています。ウコンを混ぜた黄色の衣のオーソドックスなからしれんこんに加えて、薄紫色の紫芋風味など、鮮やかな色合いのものも提供。また、昔ながらのちくわも名物で、昼過ぎに訪れると、焼き立てのちくわに出合えることもあります。

基本情報
【住所】
熊本県熊本市南区城南町下宮地505
【営業時間】
8時30分~18時
【定休日】
なし
【電話番号(問い合わせ)】
0120-09-6049

蓮屋なかむら

04

蓮屋なかむら

毎日店頭で揚げたからしれんこんを提供

「蓮屋なかむら」は、熊本名物からしれんこんの製造直売所。厳選されたレンコンを使用し、毎日店頭で揚げた出来たてを提供しています。温度が違う油で二度揚げすることで、表面はさくさく、中はほくほくに。揚げたてを味わいたいなら、朝の9時30分ごろに訪れるのがおすすめ。

基本情報
【商品例】
からし蓮根 1本1000円~、バラ800円~
【住所】
熊本県熊本市中央区水前寺公園7-2
【営業時間】
9時~18時
【定休日】
なし
【電話番号(問い合わせ)】
096-383-6029

[たびらいセレクション]

上田商店

05

上田商店

全て手作業!昔ながらの懐かしいからし蓮根

熊本市で半世紀近くからし蓮根づくりに取り組む「上田商店」では、素材となるれんこんの生産から加工まで、全ての工程を手作業で行っています。ふわふわの衣に包まれたれんこんは昔ながらのどこか懐かしい味で、時間が経っても柔らかいと評判です。数に限りがある季節限定品なので、非常に貴重なお土産になります。

基本情報
【商品例】
からし蓮根(2~3本入り)1700円(税込)
【住所】
熊本県熊本市城南町下宮地905-3
【営業時間】
9時~19時
【定休日】
6・7月は休業
【電話番号(問い合わせ)】
0964-28-3452

ふくとく

06

ふくとく

シャキッとした食感と鼻に抜ける絡みがたまらない

伝統の製法を守って作られる、田崎市場「ふくとく 」のからし蓮根。店舗には、裏の工場で朝早くから完全手作りで製造された、揚げたての香ばしいからし蓮根が並びます。厚すぎず薄すぎない衣、からしのキレのある辛み、れんこんのシャキシャキ食感と全てが絶妙で、お酒にもご飯にも合うからし蓮根。地元ファンが多いという話にも、頷けます。

基本情報
【商品例】
からし蓮根(300グラム)1026円(税込)
【住所】
熊本県熊本市西区八島町723-1
【営業時間】
8時~17時
【定休日】
水曜(月2回)、毎週日曜、祝日
【電話番号(問い合わせ)】
096-355-0331

[たびらいセレクション]

肥後国屋

07

肥後国屋

長期熟成味噌のうまみが楽しめる、噂の「殿さま蓮根」

熊本で「殿さま蓮根」と言えば、肥後国屋のからし蓮根。深いうまみをもつ長期熟成みそを使用し、辛みをやや抑えながら、味の余韻を深めた一品です。辛いだけではない辛子みその奥深い味わいを試してみませんか?田崎市場内にある本店や熊本新港物産館で購入できるほか、全国各地の百貨店や催事でも人気を博しています。

基本情報
【商品例】
殿さま蓮根(からし蓮根)1080円(税込)、からし蓮根屋のれんこんコロッケ1624円(税込)
【住所】
熊本県熊本県熊本市西区田崎町380-9
【営業時間】
8時30分~13時
【定休日】
日曜、祝日、第2・第4水曜
【電話番号(問い合わせ)】
096-353-5774

高見商店

08

高見商店

しっかりと辛味が残る揚げたてのからし蓮根

食べる直前まで、れんこんのシャキシャキ感としっかりとした辛味が残る、高見商店のからし蓮根。 手軽に食べられる「一口からしれんこん」も人気の商品です。切り分けてさらに盛るという手間がなく、食べたいときにすぐ食べられる手軽さがウリ。九州自動車道下り宮原SA内の直営店でも販売されているので、ぜひ、試してみられては。

基本情報
【商品例】
からし蓮根(中2本入)1080円(税込)
【住所】
熊本県八代市大村町880-3
【営業時間】
8時~16時
【定休日】
日曜
【電話番号(問い合わせ)】
0120-324-753

[たびらいセレクション]

おだ商店

09

おだ商店

歯ごたえ抜群!天草土産としても喜ばれるからし蓮根

目の覚めるような辛さが嬉しい、伝統的なからし蓮根はもちろん、ピンク・緑・黄色の「三色蓮根」の美味しさでも知られるおだ商店。自社で育て、ナノバブル水で処理するメイケイ種のれんこんは、歯ごたえ抜群で後を引きます。熊本駅構内や、天草観光の際の立ち寄りスポットとして人気の「藍のあまくさ村」にも支店があります。

基本情報
【商品例】
からし蓮根(大)1本(約320グラム) 1080円(税込)
【住所】
熊本県宇城市松橋町古保山1297-1
【営業時間】
10時~19時
【定休日】
毎週火曜、1月1~3日
【電話番号(問い合わせ)】
0964-32-9111

九州でローカルの魅力に触れる

今、この宿、見られてます

あわせて読みたい!

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×