【熊本】黒川温泉観光を楽しもう!おすすめの湯めぐりと絶品グルメ体験を紹介
熊本県|【更新日】2025年7月28日

山あいの自然とレトロな温泉街が魅力の黒川温泉。多彩な泉質の湯めぐりや、趣ある宿でのんびり過ごす贅沢な時間、地元グルメやカフェ巡りも楽しめます。
今回はそんな黒川温泉で体験できる、おすすめの過ごし方やグルメをご紹介。
癒しと発見に満ちた、心安らぐ温泉旅を体験してみませんか?
目次
歴史ある温泉地。黒川温泉ってどんな場所?
黒川温泉の歴史を知ろう
熊本県、阿蘇山麓の自然豊かな山あいに佇む黒川温泉は、田の原川沿いにレトロな和風旅館や共同浴場が点在する山あいの温泉地。
豊かな自然と温泉情緒あふれる街並みなど、古き良き山里の温泉地の魅力を実感できる温泉地です。
当地の歴史が始まったとされるのは約300年前の江戸時代のこと。1990年代後半から2000年代にかけてはお得に3軒の露天風呂巡りを楽しめる「入湯手形」が注目を集めます。
黒川温泉が掲げるスローガンは「街全体がひとつの宿 通りは廊下 旅館は客室」。黒川温泉の旅館の風呂を単体で考えるのではなく、ひとつの旅館内で湯巡りを楽しむように旅館という垣根を超えて温泉を満喫してほしいという考えに基づいています。
派手な看板を撤去して落ち着いた看板に統一したりと、魅力的な温泉街づくりに取り組んできたことが実を結び、現在は国内外から観光客が訪れるエリアとなっています。
7種類の泉質が楽しめる黒川温泉
黒川温泉は、宿ごとに異なる自家源泉を持ち、10種類中7種類もの泉質が楽しめるのが大きな魅力です。
弱酸性単純泉やアルカリ性単純泉、硫黄泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、含鉄泉、硫酸塩泉などがあり、美肌や疲労回復、冷え性改善など効能も多彩。
湯めぐりを体験することを通し、それぞれの温泉の泉質の違いを体感できます。
浴衣姿に木札をぶら下げて露天風呂巡りへ赴こう
黒川温泉の名物「入湯手形」は小国杉を使った可愛い木札。3軒の露天風呂をお得に湯めぐりできます。3カ所のうち1カ所は飲食やお土産にも利用できますよ。
子ども用手形もあり、家族で楽しめる点が魅力。湯めぐり後は「地蔵堂」に手形を奉納したり、全旅館制覇で限定グッズがもらえる特典もあります。
手形は黒川温泉内の各旅館や、温泉街の中心にある総合案内所「風の舎」で購入できます。
いくつ回れる?入湯手形で温泉ざんまい
黒川随一、300年の歴史をもつ名湯「歴史の宿 御客屋」
入湯手形をゲットしたら、さっそく温泉めぐりに出かけましょう!ここからは、おすすめの入浴スポットをご紹介します。
「歴史の宿 御客屋(おきゃくや)」は、黒川温泉でもっとも古い歴史がある湯宿。江戸時代に代官が疲れを癒やしたことからその名が付いた「代官の湯」は、かつて細川護久公も愛でたという、効能豊かな泉質の名湯です。
自家栽培の食材を使った料理や、里山の四季を感じるおもてなしも魅力。黒川随一、300年の歴史をもつ名湯を体験してみてはいかがでしょうか。
-
【営業時間】8時30分~21時(立ち寄り湯利用時間)
【定休日】年中無休
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6546
【交通アクセス】大分自動車道「日田インターチェンジ」から車で約1時間
【駐車場】 あり
【電話番号(問い合わせ)】0967-44-0454
全長30メートルにも及ぶ洞窟風呂が有名「山の宿 新明館」
「山の宿 新明館」は、明治創業の老舗旅館で。黒川温泉の発展に大きく貢献した「黒川温泉の父」こと、後藤哲也氏が営んだ旅館としても知られています。名物は主人自らノミと鎚で掘り上げた全長30メートルにも及ぶ洞窟風呂!
川沿いの自然豊かな立地、囲炉裏を囲む郷土料理、趣ある和室で、心安らぐ里山のひとときを過ごせます。
-
【営業時間】8時30分~21時(立ち寄り湯利用時間)
【定休日】年中無休
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町字満願寺6608
【交通アクセス】大分自動車道「日田インターチェンジ」から車で約1時間
【駐車場】 あり(15台)
【電話番号(問い合わせ)】0967-44-0916
【公式サイト】http://www.sinmeikan.jp
森の癒しと美肌の湯を満喫「黒川日帰り温泉 彩もみぢ」
日帰り入浴におすすめなのは、黒川の高台にある「日帰り温泉 彩もみぢ」。館内はひのき露天風呂や岩露天風呂など、趣の異なる温泉が揃っています。
併設する古民家では、地元ならではの料理も楽しめます。地元の方はもちろん、観光客にも人気の温泉です。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6777
【営業時間】11時~17時(最終受付16時)
【定休日】月曜(祝日の場合は翌火曜)
湯上がりグルメは本格派からお手頃まで
絶品のあか牛丼は必見!「お食事処 うふふ」
黒川温泉街には散策のひと安みにぴったりのグルメが勢ぞろい。
客室4室のアットホームな湯宿「お宿 玄河(くろかわ)」の1階にあるのが、「食事・喫茶うふふ」。全室個室の店内で、あか牛などの厳選素材を使ったメニューを提供しています。
熊本ならではのグルメのひとつと言えば「あか牛丼」。うふふでは、濃厚な肉のうま味がたっぷりと凝縮され「まぼろしの味噌」と味わうあか牛丼がたのしめます。
席数には限りがあるので、利用の際には予約がおすすめです。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町黒川6606
【営業時間】11時30分~14時30分、18時30分~19時30分オーダーストップ(ランチ営業において、あか牛丼などのメニューは途中で売り切れる場合があり。ディナー営業において、あか牛丼などのメニューは水曜のみの提供)
【定休日】木曜全日と第2、4金曜のランチ(ディナーは営業)
【電話番号(問い合わせ)】0967-44-0651
長時間煮込んだこだわりのカレーをいただこう「カフェレストラン わろく屋」
享保7年(1722)創業の老舗宿「御客屋(おきゃくや)」の姉妹店、「わろく屋」。温泉街の街並みに調和した古民家で、馬肉やハーブ鶏、熊本県産ブランド豚肉「ひごさかえ肥皇(ひおう)」など、地元の食材をふんだんに使用した料理が味わえるレストランです。
ランチのおすすめは、「小国まるごと三種のカレー」。熊本ならではの馬肉をじっくりと煮込んだカレー、地元の小国ジャージ牛乳&肥後(熊本)の赤どりを使用した白カレー、そして阿蘇の黒豚を加えた黒カレーのセット。素材と味にこだわったカレーが味わえますよ。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6600-1
【電話番号(問い合わせ)】0967-44-0283
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分
・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分【営業時間】10時~18時(17時オーダーストップ)
【定休日】木曜
【駐車場】なし
昔ながらの製法で手作りされた豆腐料理「とうふ吉祥」
黒川温泉郷にある、こだわりの豆腐料理専門店。筑後川の源流水が使用され、厳選された熊本県産大粒大豆のふくゆたか、固形にがりと塩田にがりをブレンドした天然にがりを使ったこだわり抜かれた豆腐料理を味わえます。
人気メニューは、自慢の冷ややっこやみそ田楽などがセットになった「とうふ定食」。デザートには「豆乳アイス」がおすすめ。生乳よりもあっさりと食べれると好評ですよ。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺黒川6618
【営業時間】10時~17時
【定休日】不定休
温泉街散策のお供に欠かせない、温泉スイーツも楽しもう!
手作り白玉がかわいい「白玉っ子」
黒川温泉中心部を通る、おみやげ屋や飲食店が立ち並ぶ「川端通り」の甘味処。
白玉をメインに和の甘味が揃い、湯上りのカフェタイムに人気。テイクアウトも可能で、商品の一部は食べ歩きでも楽しめます。
実は甘味は、入浴時の低血糖によるめまいなどを防ぐ効果があるとも言われています。
湯めぐり前後のお散歩タイムで、一服してみてはいかがでしょうか。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6600-2
【営業時間】9時30分~18時
【定休日】不定
【電話番号(問い合わせ)】0967-48-8228
阿蘇の厳選素材を使ったスイーツを堪能「パティスリー麓」
温泉街のいご坂を下りきった場所にある「パティスリー麓(ろく)」。店内には、小国ジャージー牛乳や地卵など、阿蘇の厳選素材を使ったスイーツが並びます。
中でも人気は、注文後にクリームを詰めてくれる「塩こうじのシュークリーム」。さくさくの皮と、甘さ控えめで卵の風味が豊かなカスタードクリームは、抜群のコンビネーション。
ほかにも、チョコあん入りの洋風まんじゅう「しん月」や、バターの香りのマドレーヌ「黒川温泉たまご」など、お土産に適した焼き菓子も充実しています。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6610
【営業時間】9時~18時
【定休日】火曜
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分
・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分【駐車場】なし
【公式サイト】https://kurokawa-roku.jp/
新感覚のスイーツがおすすめ「黒川どら焼き家 どらどら」
テレビ番組などでも紹介されたことのある人気どら焼き専門店「どらどら」。
甘い香りの漂う店内には、スタンダードなものから変わり種までがずらり。一番のおすすめは「どらどらバーガー」で、生地には阿蘇小国ジャージー牛乳から精製されたジャージー練乳を使用しています。
黒川温泉の「露天風呂めぐり入湯手形」と同じ焼き印が押された「入湯手形どら」は、土産物にぴったりです。商品はホームページで取り寄せも可能ですよ。
-
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉6612-2
【電話番号(問い合わせ)】0967-44-1055
【交通アクセス】
・九州自動車道の熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、車で約1時間30分
・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分【営業時間】
平日……9時30分~18時
日曜・祝日……9時~18時【定休日】臨時休業あり
【駐車場】なし
【公式サイト】http://kurokawa-kaze.com/
温泉と併せて観光もいかが?清らかな水に囲まれた癒しの時間
水のカーテンが流れる神秘的な滝「鍋ケ滝(なべがたき)公園」
お時間に余裕のある方は、周辺の観光スポットもめぐってみましょう!
「鍋ケ滝」は、滝の裏側から水が落ちる様子を眺めることができる珍しい滝。落ちてくる水のカーテンの合間から木漏れ日が差し、なんとも幻想的な空間が広がります。
近くで見ているだけでマイナスイオンを感じ、涼しさを感じるにはぴったりのスポット。
遊歩道が整備されていますが、滝周辺は滑りやすくなっていますので、お出かけの際はスニーカーなどの歩きやすい靴がおすすめです。
最寄りの駅やバス停からは距離があるため、レンタカーの利用を推奨します。
-
【住所】熊本県阿蘇郡小国町黒渕
【電話番号】0967-46-4440(小国コールセンター)
【営業時間】9:00~17:00(最終入園16:30)
【駐車場】123台
【料金】300円(高校生以上)、150円(小中学生)、無料(小学生未満)
【定休日】年末年始(12月28日~1月3日)
古代文化遺跡のミステリーパワースポット「押戸石の丘」
熊本県阿蘇郡南小国町の標高845mに位置する「押戸石の丘」。実写版映画「進撃の巨人」のロケ地としても有名です。
この丘には9組の人工的に配置された巨石群があり、先史時代の巨石文化遺跡であることがユネスコ岩石芸術会等で認証されています。
頂上まで登ると360度見渡せ、阿蘇の素晴らしい大自然の絶景が望めます。雄大な大自然のパワーを体感できる場所ですよ。
-
【営業時間】8時30分~17時30分
【定休日】なし
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町大字中原
【交通アクセス】JR豊肥本線阿蘇駅から車で約40分
【駐車場】あり
【電話番号(問い合わせ)】0967-42-1444(NPO法人 押戸石の丘 南小国町観光協会)
熊本県平成の名水百選にも認定された名水源「立岩水源公園」
南小国町を流れる筑後川の源流に位置する立岩地区にある「立岩水源公園(たていわすいげんこうえん)」。阿蘇方面には水源地が多く、水が美味しいと有名ですが、ここの水は熊本県平成の名水百選にも認定されていて、まろやかな軟水が特徴です。
水源の水温は、常に13℃で保たれ、自然豊かな場所にあるため、地元の人の隠れた冷涼スポットになっています。旅行のお供の飲料水にぴったり。
なお、水源の水汲みは無料。水神様を祀る小さな神社もあり、水汲みをした人がお賽銭をする姿もよく見られます。
こちらも最寄りの公共交通機関からは距離があるため、アクセスには車が便利です。公園には20台以上の駐車場が整備されており、水汲み場のすぐそばまで車で行くことができますよ。
-
【営業時間】終日開放
【定休日】無休
【住所】熊本県阿蘇郡南小国町満願寺立岩
【交通アクセス】大分道日田インターチェンジより約80分
【駐車場】あり(20台)
【電話番号(問い合わせ)】0967-42-1444(南小国町観光協会)
個性派ぞろいの黒川周辺の温泉街にも足を運んでみよう
九州の奥座敷とも呼ばれる「杖立温泉」
熊本県と大分県の県境、阿蘇郡小国町の北部に位置する杖立温泉。背後に岩肌が迫る杖立川の両岸に、温泉宿が軒を連ねます。
あちこちから白い湯煙が立ち上る景色や迷路のように入り組んだ路地「背戸屋(せどや)」、湯治場にカフェなど、ノスタルジックな雰囲気をたっぷり感じることができるエリアです。
-
【住所】熊本県阿蘇郡小国町下城
【問い合わせ(TEL)】0967-48-0206
【公式サイト】https://tsuetate-onsen.com/
地熱パワーを体感できる、阿蘇の秘湯「わいた温泉郷」
わいた温泉郷は、山あいに点在する6つの温泉地を総称した名称。山間の集落ではいたる所から真っ白な湯けむりが立ち上り、辺りにはのんびりとした風情が漂います。
温泉と併せて、地獄蒸し料理もおすすめ。地獄釜に入れた野菜や卵、地鶏などの食材を温泉の蒸気で一気に蒸し上げるもので、余分な油を落としてくれるとともに、素材のうまみも凝縮したおすすめグルメです。
緑豊かな山々をバックに幾筋もの湯煙が立ち上る、静かな雰囲気が魅力のエリアとなっています。
-
【住所】熊本県阿蘇郡小国町北里
【問い合わせ(TEL)】0967-46-5750(わいた温泉組合事務局)
【公式サイト】http://waita.info/
入湯手形片手に出かけよう!黒川温泉で心も体も癒やされる旅
黒川温泉は、山あいの自然と温泉情緒あふれる街並み、個性豊かな宿や多彩な湯めぐり体験が魅力の温泉地です。
JR阿蘇駅が比較的近い駅となりますが、山間に位置していることもあり、温泉へのアクセスはレンタカーの利用が便利。熊本空港や熊本駅で車を借りてのアクセスがおすすめです。
日常を離れて心も体も癒やされるひとときを、ぜひ黒川温泉で味わってみてはいかがでしょうか?