1. 札幌・秋のおすすめ旅 グルメから散策まで

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

札幌・秋のおすすめ旅 グルメから散策まで

  本州ではまだ厳しい残暑が続いている頃、札幌ではひと足先に秋の空気を感じることになる。紅葉とともに秋の味覚を堪能できる札幌のおすすめ旅をご案内。

時計台

  夏の北海道観光のピークが一段落ついて、ちょっと大人のゆったり観光ができるのが秋のシーズンだ。観光の仕方も、遊びやアウトドアがメインだった夏とは違って、豊かに実った秋の食材を堪能したり、燃えるような紅葉の風景を楽しんだり、落ち着いたものへと変化する。はしゃぎすぎた夏の疲れを癒す旅というのはいかがだろう。ちょうど観光客も減るので、観光地での混雑も避けられるという点もメリットだ。日本中どこよりも早く秋が訪れる北海道で、ひと足早く秋を堪能しよう。

また札幌の観光地めぐりを、お得な料金で手軽に楽しみたい人には観光バスツアーが最適。たびらいの札幌観光バスツアー特集から、気になるプランを探そう。

[札幌の秋を思いきり楽しむ旅]

札幌に宿泊する、現地スタッフおすすめツアー(航空券+宿泊)をご紹介



北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

秋の達人
(かわぐちありさ)
川口 麻里沙 さん

札幌の秋を楽しむ達人
  札幌で生まれ育ち、地元・札幌を愛しているという達人。現在は勤務先が大通公園からすぐのところなので、大通公園で行なわれるイベントなどによく出没する。特に食に貪欲な性分のため、ビアガーデンオータムフェストの頻出ぶりは目を見張るものがある。

達人が語る 札幌の「秋」の魅力

さっぽろ湖

  広い北海道は、レンタカーで遠出して紅葉狩りを楽しむのも素敵だ。でも利便性の高い札幌市内では、手軽に美しい紅葉を楽しむことだってできる。都心に近いところでは「円山公園」「旭山記念公園」「中島公園」あたりは中央区に位置しており、アクセス抜群。特に中島公園はすすきのから歩いて行ける距離なので、市街中心部を観光する際のちょっと息抜きのお散歩にも良い。
 車で札幌郊外まで出向くのなら、南区の定山渓エリアは外せない。定山渓の温泉街自体が山に囲まれているため、周囲一帯が紅葉に包まれるような形になる。だからどこを見渡してもきれいだけど、真っ赤な橋が紅葉とマッチする「二見吊り橋」はとても雰囲気が良く、おすすめだ。近辺にある「さっぽろ湖」「豊平峡ダム」も、紅葉が水に映り込む様子が素晴らしい。
 札幌の南区には、他にも紅葉スポットがある。「石山緑地」「藻南公園」は、独特な形状の岩肌と紅葉のコントラストが冒険心をそそる。あまり観光客も多くなく、市民向きの場所であり、“人で混み合う場所はちょっと”という人にはおすすめしたい穴場だ。

滋味あふれる北海道の食材が、ますますおいしくなる季節

さっぽろスイーツ

  秋という季節は、これを楽しみに日々を過ごしていると言っても過言ではないくらいに“食”が充実する。夏と冬の端境期にある秋には観光の目玉が少ないというイメージを抱く人も多いだろう。でも、旅の目的が“食い倒れ”がだっていいじゃないか!一番手っ取り早く食い倒れる方法としては、大通公園で開催される「さっぽろオータムフェスト」に行くのがおすすめ。札幌の名店だけではなく、北海道各地のご当地グルメや限定スイーツなどが一堂に会するという食の祭典だ。

札幌に秋を告げる風物詩

りんご並木

  札幌をぐるりと一周してはいないものの「札幌環状通」と名がついている道道89号線がある。その環状通の一部、豊平区役所から国道36号線にかけての約1キロの中央分離帯にりんご並木がある。地元民には馴染み深い風景だが、旅行者の方は知らない人も多いはずだ。このりんごの木には、毎年きれいに赤く色づいた実がなる。昔、豊平区・平岸(ひらぎし)の周辺はりんごの産地で、この果物によって発展してきた地域だった。だから、今でもりんごの存在が特別な地域なのだ。収穫されたりんごは区役所で市民に無料で配られる。
 並木の見頃はだいたい10月から11月までだが、その年によって収穫時期が異なるので注意。真っ赤な実をつけた頃にはカメラを構えた人たちを見かける。こんな何気ないところにも、小さな秋を見つけることができる。

きりりと冷えた空気をまとう「アシリベツの滝」

アシリベツの滝

  秋といえば、先に紹介したスポットでの紅葉鑑賞がまず思い浮かぶ。けれど、夏にはない秋ならではの自然との触れあいがある。寒くなってくるとどうしても家から出るのが億劫になってしまいがちだが、ぜひ短い秋の刹那的な風景を楽しもう。
 例えば、アシリベツの滝。夏は滝野すずらん丘陵公園に遊びに来るファミリーなどで賑わう場所だが、秋はきりりと冷えた空気の中、枯れ葉を踏む音を聞きながら静かに散策することができる。同じ場所なのに、夏に見るのとはまた違った雰囲気を持っているのも魅力的。日本の滝百選のひとつにも選ばれる名瀑だ。
 また札幌芸術の森では、広い園内をのんびり散歩しながら自然と芸術の調和を楽しむことができる。予約不要でものづくり体験ができる工房もあるので、ふらりと立ち寄って自分好みの一品を生み出せるところが面白い。ビュッフェレストランカフェもあるので、一日中いても飽きない場所だ。


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

北海道【レンタカー】スマートトラベルレンタカー

札幌の旅を彩る“秋モノ”ランキング

秋を彩るイベント

  夏があっという間に終わってしまう札幌だけれど、秋には魅力的なイベントが満載。

おすすめポイント
  もう何と言っても絶対楽しくておいしい、そしてオススメのイベントが「オータムフェスト」。札幌中の人だけではなく、北海道内・外からも集まる巨大な食の祭典だ。まだ始まってからの歴史は浅いものの、すっかり札幌の馴染みのイベントになった。

秋に食べたいグルメ

  秋は何でもおいしく感じるのでおすすめしたいものばかりだが、特に食べてほしいものをチョイス!

おすすめポイント
  ただ牡蠣がおいしいだけのお店では終わらないのが、札幌駅近くにある「Fish&Oyster DINER es」だ。まず夜景が大変にきれいなのだ。誕生日やサプライズイベントでは、バーテンダーが迫力あるパフォーマンスを見せてくれるのがうれしい。牡蠣にも、そしてカクテルもたくさんの種類があり、とってもおいしくて楽しいお店なので仲間達と行って盛り上がろう!
 また、札幌と言えばスープカレーやラーメンも欠かせない。特に寒くなってくるとあったかいスープが身体の中から暖めてくれる。ただ、「GARAKU」も「信玄」も人気店なので、時間帯によっては待つこともあるため、注意してほしい。

彩り豊かな札幌の紅葉スポット

  視覚的に秋を感じたいなら、やっぱり紅葉! 札幌市内・有数の紅葉スポットの中でも特におすすめスポットをチェック。

おすすめポイント
  言わずもがなの紅葉の名所である定山渓は、良質な温泉が湧いているので、宿泊して楽しむのも良し。また、日帰り温泉や無料の足湯を楽しめる場所もいくつかあるので、紅葉狩りで冷えた身体を温めるのも贅沢だ。滝野すずらん丘陵公園は子どもが遊べる遊具を備えるだけではなく、自然豊かな公園であり“オトナ”のファンも多い。複数ある滝と紅葉のコラボレーションが荘厳で見応えがある。平岡樹芸センターはありのままの自然ではなく、人工的に作られた形の自然が楽しめる。芸術的に切り揃えられた樹木と紅葉を堪能できるスポットだ。

どこまでも広がるラベンダー畑…。

紅葉の名所「定山渓」への交通アクセス

  北海道有数の温泉街である定山渓は、札幌市内にありながらも渓谷地帯のため荘厳な風景を楽しめる場所。紅葉の名所としても知られている。

車(レンタカー)で

  札幌駅・中心部から/国道230号線で27キロ 所要時間:約50分
新千歳空港から/千歳インターチェンジ経由≪道央道約23キロ≫で北広島インターチェンジへ。北広島インターチェンジから≪羊ヶ丘通・道道82号・国道230号など約40キロ≫で定山渓温泉へ。所要約1時間20分

北海道のレンタカーを最安値で予約できます!

バスで

  札幌中心部から/じょうてつバス「かっぱライナー号」で約1時間
地下鉄南北線真駒内駅から/じょうてつバス定山渓温泉行きで約40分
新千歳空港から/北斗交通「快速ゆったりライナー号」で約1時間40分

お得で楽ちん!札幌の有名観光地を巡る観光バスツアーを調べるならコチラから

秋の札幌を堪能するために知っておきたいこと

Q 秋の札幌はどのくらいの気温なの?
A 9月中なら天気の良い昼間は20℃くらいまで上がるが、その勢いで半袖を着ていると陽が落ちてから一気に肌寒くなり、風邪のもと。一枚、羽織るものを用意しながら歩くのが良い。10月は10℃前後まで下がるのでアウターが必須だ。
Q オータムフェストでおいしいものを食べたいけど、相場はいくら?
A ピンキリだが、ラーメンや丼ものなら500円~800円ぐらいが多い。もちろんウニやカニなどの食材になると値段はグッと上がる。でも、新鮮でおいしいものばかりなので、北海道の各地に行く手間を考えたなら絶対にお手軽!
Q 紅葉狩りの際の必須アイテムを教えて!
A 美しい紅葉を収めるためのカメラ。また、ふと公園のベンチでひと休みしたくなった時のお供に本と温かい飲み物があるとうれしい。繰り返しになるが、秋の札幌は日中は温かくても、陽が傾くとすぐに涼しくなってくるので油断できない。紅葉のシーズンになる10月は防寒着を用意しよう。
札幌観光に役立つ記事をひとまとめ!札幌エリア特集

札幌駅

  札幌の観光名所の楽しみ方や、夜景・グルメ・温泉・観光イベント情報などをひとまとめ!札幌エリアで旅行を楽しむツアープランやホテル・宿の予約プラン、レンタカープランなども紹介。札幌旅行を考えている方は下記のURLから「札幌エリア特集」をチェック。

【札幌エリア特集】はコチラ

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

JRタワー外観

JR札幌駅エリア・JRタワーの楽しみ方を徹底ガイド!
札幌市の中心部に位置し、道内の交通の拠点でもあるJR札幌駅。平成15年(2003)に駅周辺の再開発事業によって駅ビル「JRタワー」が誕生し、今や一大ショッピング・・・

北海道神宮

北海道神宮 札幌市民の憩いスポットを女子さんぽ
札幌の花見の名所として知られる北海道神宮は、参拝+αの楽しみがたっぷり。周辺の森林散策やスイーツ休憩など、少し時間をとって過ごすのがおすすめです。女子旅にもぴっ・・・

赤レンガとポロクル

「ポロクル」 レンタサイクルで街ナカ観光
「ポロクル」は、“サイクルシェア”と呼ばれる新しいタイプのレンタサイクル。札幌の街ナカに置かれたポートからポートへ、どこでも自由に貸出返却が可能な自転車で、街の・・・

いつでも&誰でも心地よく過ごせる大通公園

大通公園 札幌中心部の公園が人気の理由
都市と自然が見事に溶け込む街、札幌。そのシンボル的観光地が、大通公園だ。市民にとっては憩いの場であり、年中イベントが行われる舞台でもある。人気の秘密と、もっと楽・・・

赤れんがトップ

北海道庁旧本庁舎 れんが造りの西洋館で気軽に歴史トリップ
JR札幌駅から徒歩で約5分の場所に佇むのは、「赤れんが」の愛称で親しまれる「北海道庁旧本庁舎」。フォトジェニックなれんが造りの建物と、都心部とは思えない緑豊かな・・・

雄大な石狩平野と樽前山から手稲山まで連なる山々

札幌近郊半日ドライブ 地元のお楽しみルート、ガイドします!
北海道の爽やかな春~初秋はドライブに絶好のシーズン。気ままに車を走らせ、束の間の住人となって北海道を地元目線で楽しもう。例えば北海道旅行の最終日、半日しかない貴・・・

定山渓温泉街

定山渓観光 札幌の奥座敷の楽しみ方
江戸末期の開湯で、古くから温泉地として親しまれている定山渓。実は温泉以外にも、自然を生かしたアクティビティや絶景、グルメなど魅力的なスポットが多数ある。知れば知・・・

北一硝子トップ

小樽「北一硝子」 朝イチのカフェタイムをおすすめする理由
北一硝子は、市内に17店舗を展開する、小樽を代表するガラスブランド。質の高さや種類の豊富さで人気の北一硝子ですが、その楽しみは土産選びだけではありません。見て、・・・

季節や時間帯によって表情を変える石づくりの建物

ニッカウヰスキー余市蒸溜所 試飲を楽しむ、ほろ酔いオトナ旅
日本を代表するウイスキーブランド「ニッカウヰスキー」。香り深い味わいを育む余市蒸溜所は、全国からウイスキーファンが集まる人気スポット。リピーター続出の施設の魅力・・・
×