札幌近郊半日ドライブ 地元のお楽しみルート、ガイドします!
北海道の爽やかな春~初秋はドライブに絶好のシーズン。気ままに車を走らせ、束の間の住人となって北海道を地元目線で楽しもう。例えば北海道旅行の最終日、半日しかない貴重な時間をどう過ごすか? そんな時こそ、札幌近郊の半日ドライブがおすすめだ。
![石狩平野と樽前山から手稲山まで連なる山々、長沼町からの景色 雄大な石狩平野と樽前山から手稲山まで連なる山々]()
札幌近郊や新千歳空港周辺の町にも、見落とされがちだが、実は北海道の魅力を深く満喫できるスポットがたくさん点在している。都市部とは対照的な雄大なその風景は、季節や町によって幾通りもの素顔がある。
素敵な場所に出会ったら思い切って車を止めて深呼吸。風景を写真に収めたり、「あの丘の雑木林に家を立てて暮らしてみたい」などと想像を巡らせてみる。その匂いや情景はいつもの生活に戻った時、きっと心に潤いをもたらしてくれる。気ままなドライブならではの、産直市場、日帰り温泉を軸に札幌近郊を紹介。何気ない場所からの絶景、本当のおいしさ、普段着の贅沢な北海道を訪ねるドライブを始めよう。
ライター/木下未来 投稿/平成28年(2016)5月
《この記事を読む人におすすめの情報》
ジンギスカン&温泉の穴場、長沼町へグルメドライブ
![かねひろ、佐藤精肉店、長沼成吉思汗の「食べ比べセット」 かねひろ、佐藤精肉店、長沼成吉思汗の「食べ比べセット」]()
札幌近郊ドライブでまずおすすめしたいのが、のどかな田園風景や丘陵地帯が広がる農業の町、長沼町。おいしい長沼野菜を求めて「道の駅マオイの丘公園 農産物直売所」を目指すのが、札幌からの人気の近郊ドライブコース。道の駅には直売や長沼野菜を使ったレストランもある。長沼町は米の産地で「どぶろく特区」になっており、サイロの形をした道の駅の「センターハウス」で買えるどぶろくやどぶろくプリンもおすすめ。
「道の駅屋上の展望台から見る景色は、畑が広がる石狩平野の奥に樽前山から手稲山まで山々が連なり、豊かな北海道を感じられます。夕暮れに染まる景色を見ながらレストランで食事をするのがおすすめ」
そして長沼名物「長沼ジンギスカン」を食べ比べるなら「ながぬま温泉」へ。町内に3軒あるジンギスカン店の「食べ比べセット」がおすすめだ。お腹を満たした後には、源泉100%掛け流しの温泉へ。
「ここはジンギスカンと温泉が一度に楽しめ、近郊の人たちでいつも賑わっている場所です。館内に貼ってある長沼町PRポスターにも注目。町のことがよく分かりますよ。ジンギスカンは匂いが気になるので、食べてから温泉に浸かるのがコツなんです」
新千歳空港へ行く前に、千歳市と周辺のツウな楽しみ方
![千歳市の「北海道箱根牧場」では乗馬体験などができる 千歳市の「北海道箱根牧場」では乗馬体験などができる]()
新千歳空港周辺には、北海道らしい牧歌的な景色を楽しめるスポットが多い。千歳市の「北海道箱根牧場」では、こだわりの牛乳を使ったソフトクリームや、乳搾りなど気軽に牧場体験を楽しめる。また千歳市の南、酪農地帯の安平町・早来は、あまり知られていないが、日本で初めてチーズの工場が作られた「日本のチーズ発祥の地」。「レストランみやもと」では自社のチーズや肉を使ったメニューでチーズ三昧の食事を楽しめる。イチオシはチーズをたっぷり使ったカマンベールチーズソフトだ。
また新千歳空港から帰路に着く前に温泉に入るのもおすすめ。「千歳市北東に広がる農地には、お湯が珍しい秘湯として道外の温泉ファンも訪れるほど、最近注目を集める場所がいくつかあります。松原温泉旅館はモール重曹泉が評判で、効果はもとより美味しい温泉といわれコアなファンがいます。安平町・早来の温泉なら、鶴が傷を癒やしたという言い伝えもある、鶴の湯温泉がおすすめです」
質と量に感動の海鮮丼、 漁師の食事処を目指して苫小牧へ
![ネタが日替わりの「マルトマ丼」はこのボリュームで1300円〜 ネタが日替わりの「マルトマ丼」はこのボリュームで1300円〜]()
海の幸を目一杯味わいたいなら、苫小牧に足をのばそう。公設卸売市場の中にあり、毎日漁師さんたちの胃袋を満たす「マルトマ食堂」へ。ここは名物のホッキカレーが人気だが、おすすめしたいのは日替わりの「マルトマ丼」。
「新鮮なネタが丼からこぼれんばかりに盛られています。ご主人のサービス精神とあたたかい人柄が伝わってきます。味噌汁の出汁も本当においしい。日毎のおすすめメニューに注目です」。営業は14時までだが、行列必至なので時間に余裕をもって訪れよう。
マルトマ食堂からも近く、苫小牧の中心部にある「市民文化公園」も隠れたおすすめスポット。苫小牧市美術博物館や図書館などの施設が集まった市民の憩いの場だ。
「園内には苫小牧市中央図書館に併設されたサンガーデンという温室があります。ガラス張りで吹き抜けの室内を二階から眺めたり、テーマごとに管理の届いた室内を立体的に散策でき、心和む場所です。室内にある喫茶店から温室を望むテラス席もおすすめです」
新篠津村で生命力あふれるオーガニック野菜に出合う
![しのつ湖周辺は自然豊かな憩いの場所 しのつ湖周辺は自然豊かな憩いの場所]()
北海道の大地が育てる低農薬・オーガニック野菜に興味があるなら新篠津村へドライブしてみよう。新篠津村は早くから低農薬・オーガニックのクリーン農法に取り組んでいる。微生物や養分のバランスがとれた新篠津の土で育った野菜は、自然本来の生命力に溢れていると評判だ。道の駅に隣接する「しんしのつ産直市場」では、新篠津の野菜の他に「大塚オーガニックファームの有機ほし甘いも」や「有機にんじんジュース」など、お土産にもうれしい加工品が揃う。
また「新篠津温泉たっぷの湯」は道の駅を兼ねており、公園や湖などを含むあたり一帯が新篠津村の観光拠点になっている。石狩川から分離した三日月湖「しのつ湖」では、自転車貸し出し無料の湖畔サイクリングや、ボート、ボールの中に入って水面を歩くウォーターダッシュなど4種のアクティビティがあり家族で自然を満喫できるスポットだ。
「温泉は源泉掛け流しで、露天風呂から望むしのつ湖が美しいです。館内レストランでは、新篠津村の野菜をビュッフェ形式でたっぷりと味わうことができますよ」
札幌近郊ドライブで楽しむ、地元目線のおすすめスポット
旅の疲れを癒す、穴場な温泉3選
旅先では、いい温泉との出合いも重要。ドライブだからこそ巡り合える、地元選りすぐりの日帰り温泉。旅の疲れをしっかり癒して最高の締めくくりを。
- おすすめポイント
- 北海道では行く先々で個性ある温泉に出合え、もちろん札幌近郊も例外ではありません。今注目しているのは、千歳市の北東部周辺。松原温泉旅館やちょっとマニアックな祝梅温泉など、個性的でまさに穴場な温泉が注目され始めています。温泉に浸かると、その土地の文化や風情を身近に感じることができるのが醍醐味。それに旅の疲れをケアする目的もあります。いい温泉との出合いが旅を充実させてくれるでしょう。
新鮮で濃厚な味わい、地元アイスクリーム3選
酪農王国北海道の初夏、ドライブのお供はアイスが定番。定番から変わり種まで、濃厚な地元素材を生かした味を体験しよう。
- おすすめポイント
- 札幌近郊の町は、広い土地で農業や酪農が盛んで新鮮な素材が豊富です。なかでもこの3店は、カマンベールチーズ、牛乳、オーガニックブルーベリー、それぞれ自社で作るこだわりの素材を使った贅沢なアイスクリームです。札幌近郊が育んだ風土の味と作る人の思いが詰まっています。
地元グルメを求めて、ぜひ立ち寄りたい産直市場3選
地元を知るには産直市場を訪ねてみるのが、近道。ドライブの途中で、気軽に立ち寄れて食事もできる市場で元気をチャージしよう。
- おすすめポイント
- 札幌近郊は一大食糧供給基地としての顔を持ち、農業が盛ん。産直市場は、北海道の力を感じることのできる重要な見どころでもあります。この3店はどれも、施設に隣接して地産地消レストランがあり、それぞれの土地の野菜や特産品を味わうことができます。食の安全が叫ばれる中、有機や減農薬の農業も盛んになってきています。本当の美味しさを求めてぜひ立ち寄ってみてください。
札幌の宿探しなら「宿くらべ」
- 編集部の視点
- 北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。
⇒「宿くらべ」をもっと見る