こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

掛川観光の楽しみ方をご紹介!定番から穴場まで訪れたくなるスポット20選

掛川市|【更新日】2023年12月13日

掛川観光の楽しみ方をご紹介!定番から穴場まで訪れたくなるスポット20選

静岡県の西部に位置する掛川市は、都内からのアクセスも抜群な人気の観光地です。今回は掛川で話題の観光スポットをはじめ、穴場の名所まで訪れるべき場所を集めました!

おすすめの名物グルメや、歴史好きにはたまらない場所もご紹介しています。ぜひ参考にして、掛川旅行の計画を立ててくださいね。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

定番スポット!花と鳥のテーマパーク「掛川花鳥園」

動物好きにおすすめ!かわいい鳥からユニークな鳥まで

掛川花鳥園

全天候型のレジャー施設「掛川花鳥園」。約100種類・1800鉢もの花々と、鳥たちに癒される掛川の大人気観光スポットです。

フワフワなモリフクロウを腕に乗せたり、カラフルなコガネメキシコインコにご飯をあげたりと、動物好きにはたまらない体験ができます。

鳥たちをモチーフにしたフォトジェニックなグルメも!何度でも訪れたくなるテーマパークです。

▼詳しくはこちら
鳥好きにはたまらない!「掛川花鳥園」で花に親しみ鳥と触れ合う | たびらい観光情報

掛川花鳥園へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市南西郷1517

    【営業時間】9:00〜16:30(最終入園16:00)休園日:第2・4木曜日

    【入園料】大人(中学生以上):1500円、小学生:700円、幼児:無料

    【駐車場】無料(普通車 400台、大型バス 10台、障がい者専用5台)

    【公式サイト】https://k-hana-tori.com/

東海の名城「掛川城」は外せない定番観光スポット

日本初の木造復元天守閣は必見!

掛川城

戦国時代に築城された「掛川城」は、掛川に訪れたら足を運んでほしい歴史的建造物です。天守台に現存する霧吹きの井戸や、三日月堀など見どころが満載ですよ。

また掛川城公園内にある二の丸茶室では、掛川城や日本庭園を眺めながらお茶を楽しめます。

掛川城を観光した後に茶室に立ち寄ってゆっくり休憩するのもおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
東海の名城「掛川城」へ。名だたる武将が繰り広げた攻防や天守閣の歴史 | たびらい観光情報

掛川城へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市掛川1138-24

    【営業時間】天守閣・御殿:9:00〜17:00(入館は16:30まで)

    二の丸茶室:9:30〜17:00(入館は16:30まで)

    【定休日】年中無休

    【入館料】天守閣・御殿:一般410円、小・中学生150円

    二の丸茶室(呈茶サービス):一般510円、小・中学生250円

    【公式サイト】http://kakegawajo.com/

「掛川ステンドグラス美術館」で貴重な作品たちを鑑賞

幻想的な雰囲気に包まれた館内

掛川ステンドグラス美術館

掛川ステンドグラス美術館」では、19世紀にイギリス(一部フランス)で制作されたステンドグラスが展示されています。

すべてのステンドグラスは、実際に当時の教会で飾られていた作品です。間近で見学できるステンドグラスは幻想的な雰囲気を放ち、自然と気持ちを穏やかにさせてくれます。

時間帯で変わる外光によって、ステンドグラスは色々な表情を見せてくれますよ。

▼詳しくはこちら
光差し込む「掛川市ステンドグラス美術館」の魅力!本物のステンドグラスが描く幻想的な世界 | たびらい観光情報

掛川ステンドグラス美術館へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市掛川1140-1

    【営業時間】9:00~17:00(最終入館:16:30)

    【料金】一般:500円、中学生以下:無料

    【駐車場】有り(有料)
    掛川城公園駐車場 ステンドグラス美術館 西隣り

    【公式サイト】https://k-kousya.or.jp/stainedglass/

掛川の伝統工芸品「小崎葛布工芸」でお土産探し

おすすめのアイテムは涼しさを感じられる日傘

小崎葛布工芸

お土産にいちおしなのが、掛川の特産品・葛布(くずふ)のアイテムです。

小崎葛布工芸」では、葛布を使用した小銭入れや日傘など、日常使いできる商品を購入できますよ。

涼しげな風合いと素朴な感触が特徴の葛布は、伝統的な手織りで制作されています。時が経てば経つほど色味に深みが増すので、長く使い続けたい伝統工芸品です。

▼詳しくはこちら
千年の伝統を未来につなぐ。掛川の手織元「小崎葛布工芸」 | たびらい観光情報

小崎葛布工芸へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市城下3-4

    【営業時間】9:00~17:00

    【定休日】火曜

    【公式サイト】https://ozaki-kuzufu.jp/

定番&人気グルメが勢揃い「これっしか処」

帰り際でも買える!掛川の旬のうまいものたち

これっしか処

これっしか処」では掛川定番のスイーツからお茶、地元の農産物までバラエティ豊かなお土産を取り扱っています。

掛川の旬のおすすめ品がたくさん店頭に並んでいますよ。迷ったら店頭の商品を手に取ってみてくださいね。

また掛川駅・新幹線改札口前にあるため、帰る前に気軽に立ち寄ることもできます。

▼詳しくはこちら
掛川の”おいしいもの”が勢揃い!「これっしか処」でわくわくお土産探し | たびらい観光情報

これっしか処へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市南1-1-1(掛川駅構内南口)

    【営業時間】販売コーナー:9:00〜19:30、ギャラリー:9:00〜18:00

    【駐車場】なし(税込2000円以上お買い上げで契約駐車場のチケットサービスあり)

    【公式サイト】http://www.koresika.jp/

掛川の悲しい伝説に触れる「小夜の中山」

静寂溢れる掛川・中山峠を散策してみよう

小夜の中山

掛川に伝わる夜泣き石伝説の舞台「小夜の中山」。

山賊に襲われて命を落とした母の魂が石に乗り移り、我が子を助けるために泣き続けた石の伝承です。夜泣き石は、小夜の中山トンネル脇に祀られています。

夜泣き石に出会える中山峠は、道が整備されており公園や史跡散策コースが設けられていますよ。伝説に触れながらハイキングをしてみてはいかがでしょうか?

▼詳しくはこちら
遠州七不思議「夜泣石伝説」の舞台、掛川「小夜の中山」をぶらり探訪 | たびらい観光情報

小夜の中山へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市佐夜鹿57-8

    【駐車場】あり

掛川市指定文化財・歴史ある「久延寺」

夜泣き石伝説ゆかりの古刹

久延寺

中山峠の頂上付近にある古刹が、夜泣き石伝説ゆかりの寺として有名な「久延寺(きゅうえんじ)」です。

夜泣き石に気づいた久延寺の僧が、命を落とした母親の子供を拾って育てたといわれています。

お寺には徳川家康をもてなした茶亭や、おもてなしのお礼に家康が植えた五葉松の跡があるなど、歴史を感じられる場所も。

小夜の中山をハイキングする際に外せない歴史スポットです。

久延寺へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市佐夜鹿291

    【駐車場】あり

「小泉屋」で名物グルメを持ち帰ろう!

夜泣き石伝説の赤ちゃんを育てた琥珀色の水飴

小泉屋

小夜の中山名物・子育飴は、中山峠のトンネル脇近くにある「小泉屋」で販売しています。

子育飴はもち米と大麦をじっくりと煮詰められているので、香ばしさと優しい甘みが特徴です。お土産にはもちろん、その場で味わえる棒付き子育飴の用意もあります。

子育飴を混ぜた子育飴ソフトクリームや、静岡おでんといったメニューも揃っているため、休憩に立ち寄るのも良いですね。

小泉屋へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市佐夜鹿57-8

    【営業時間】夏季 9:00〜17:30、冬季 9:00〜17:00

    【定休日】木曜日(水曜不定休)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://koizumiya.com/

掛川のシンボル!「茶文字の里 東山」

ヒノキで作られる巨大な茶文字にホッコリ

茶文字の里 東山

掛川観光において見逃せない観光スポットのひとつが「茶文字の里 東山」です。インパクト大な掛川のシンボル・茶文字は、大きさが縦横約130mも!

ヒノキを植えて作られている茶文字からは、どこかホッコリとしてしまう温かみを感じられます。また、茶文字ビューを撮影できるスポットが3カ所設置されていますよ。

3カ所それぞれ撮り比べてみて、お気に入りの茶文字の角度を見つけてみては?

▼詳しくはこちら
引き継がれる伝統農法。掛川「茶文字の里 東山」の自然や見どころをご紹介 | たびらい観光情報

茶文字の里 東山へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市東山1173-2
    ※粟ヶ岳登山口(東山いっぷく処)

    【駐車場】あり(約60台)

アウトドア好きにおすすめの観光地「粟ヶ岳」

1時間で登頂できる!掛川人気の山で登山にチャレンジ

粟ヶ岳登山

「粟ヶ岳登山」にチャレンジして、アウトドアも楽しんでみましょう。標高532mの粟ヶ岳山頂からは、掛川の広大な茶畑や富士山を見渡せます。

1時間で登頂できるので、登山初心者の方にもおすすめの山です。登山のスタートとゴール地点となる東山いっぷく処では、登山記録帳があります。

無事登頂できたら登山記録帳に名前を書いて、掛川観光の思い出を残してくださいね。

粟ヶ岳へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市東山1173-2
    ※粟ヶ岳登山口(東山いっぷく処)

    【駐車場】あり(約60台)

登山者定番の憩いの場「東山いっぷく処」で一息

掛川定番土産のお茶も種類豊富!お気に入りを見つけて

東山いっぷく処

東山いっぷく処」は地元の人や登山者から親しまれている憩いの場です。

世界農業遺産・静岡の茶草場農法で作られた東山茶をはじめ、地元の農産物、手作りのお菓子までお土産にもおすすめの商品が勢揃い。中でも東山茶は収穫時ごとに販売されています。

そのため、自分好みの風味や味の東山茶を探せるのもうれしいポイントです。飲み比べて違いを見つけるのも良いですね。

東山いっぷく処へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市東山1173-2

    【営業時間】9:00~16:00

    【定休日】水曜(年末年始は若干休みあり)

    【駐車場】あり(約60台)

    【公式サイト】http://www.higashiyamacha.jp/

「かっぽしテラス」で掛川の大パノラマを一望しよう

絶景と掛川グルメの両方を楽しめる贅沢な観光スポット

かっぽしテラス

粟ヶ岳の2階建ての山頂休憩所「かっぽしテラス」。テラスからは掛川の茶畑を見渡せ、景色を眺めながらカフェでゆっくり過ごすことができます。

2階のパノラマテラスからは、太平洋や富士山の姿も!ベンチが併設されているので、ゆっくりと絶景を楽しめますよ。

また1階のカフェでは、駿河湾や富士山静岡空港を見渡しながら、地元食材を使用したグルメを堪能できます。

かっぽしテラスへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市東山1051-1

    【カフェ営業時間】10:00~16:00(ラストオーダー15:30)

    【カフェ定休日】月曜(祝日の場合は翌日)、雨天時

    【駐車場】あり(60台)

    ※山頂までの道路が狭いため、交通規制を実施する場合があります。また、すれ違いが困難な道路で事故なども発生しているため、車のご利用はお気を付けください。

    【公式サイト】https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-list/12456.html

掛川のパワースポット「事任八幡宮」へ

神社好き必見!見どころたっぷりのお社

事任八幡宮

掛川市にある「事任(ことのまま)八幡宮」。願い事がことのまま叶うといわれている、人気のパワースポットです。

緑に囲まれており、澄んだ空気と神社の雰囲気に背筋がピンと伸びます。

掛川市の天然記念物に指定されているご神木の大杉やクスノキ、272段の石段があるなど見どころも盛りだくさんですよ。

▼詳しくはこちら
掛川のことだまのお社「事任八幡宮」。あなたの願いを言葉にしてみよう | たびらい観光情報

事任八幡宮へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市八坂642

    【駐車場】あり、無料

    【公式サイト】http://kotonomama.org

芸術鑑賞「資生堂アートハウス・資生堂企業資料館」

優れたアートの数々に触れられる観光地

資生堂アートハウス資生堂企業資料館

掛川の穴場観光スポット「資生堂アートハウス・資生堂企業資料館」で芸術に触れてみてはいかがでしょうか?

資生堂アートハウスでは、近・現代の優れた絵画や彫刻など芸術品を鑑賞できます。

資生堂企業資料館では日本初の練り歯磨や資生堂初の化粧品、過去の商品パッケージといったさまざまな資料を見て周りながら、資生堂の歴史を学べますよ。

▼詳しくはこちら
美に触れ、心が豊かになる空間。掛川「資生堂アートハウス・資生堂企業資料館」 | たびらい観光情報

資生堂アートハウス・資生堂企業資料館へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市下俣751-1

    【開館時間】10:00~16:30(入館は16:00まで)

    【開館日】

    資生堂アートハウス:現在休館中

    ※開館日は公式サイトでご確認ください

    資生堂企業資料館:毎週金曜

    ※2024年~:毎週木・金・土曜に開館

    ※開館日は公式サイトでご確認ください

    ※夏期(8月中旬)、年末年始、展示替え期間は休館

    【入園料】無料

    【駐車場】あり、無料

    【公式サイト】

    資生堂アートハウス:https://corp.shiseido.com/art-house/jp/

    資生堂企業資料館:https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/

大自然を楽しむ「キウイフルーツカントリーJapan」

キウイ食べ放題とアウトドアが楽しめる!

キウイフルーツカントリーJapan

日本最大のキウイ農園「キウイフルーツカントリーJapan」は、80種類1000本、50種類以上の新品種を開発しています。

東京ドーム3個分の広大なキウイ農園では、1年中キウイの食べ放題を楽しめますよ。キウイバーガーといった、同園ならではのキウイ尽くしグルメを味わえるショップも!

また広大な自然を活かして、キャンプやバーベキューなどアウトドアの体験もできます。食べて遊んで楽しめる観光スポットです。

▼詳しくはこちら
フレッシュなキウイで元気をチャージ!掛川「キウイフルーツカントリーJapan」 | たびらい観光情報

キウイフルーツカントリーJapanへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市上内田2040

    【営業時間】平日:9:00~16:00、土日祝:9:00~16:30、ナイトBBQ(予約制):17:00〜20:30

    【定休日】木曜(祝日は営業)※1/10〜3/20までの間、水曜・木曜が定休日

    【料金】大人(中学生以上):1500円、小人(3歳以上):1200円

    【駐車場】あり、無料

    【公式サイト】https://kiwicountry.jp/

掛川市に残る難攻不落の山城「高天神城」

歴史好きは見逃せない!いちおしの名所旧跡

高天神城

難攻不落の山城といわれた「高天神城」。徳川氏と武田氏が城を巡り、攻防戦が繰り広げられていました。

廃城となった現在はハイキングコースが設けられています。そのため歴史に馴染みがなくても、風景を楽しみながら城跡を散策できますよ。

初心者でも散策できるコースですが、急な坂や舗装されていない道があるため、歩きやすい服装や靴を準備すると良いでしょう。

▼詳しくはこちら
家康40歳で悲願の奪還。難攻不落の山城、掛川「高天神城」を歩く | たびらい観光情報

高天神城へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市上土方嶺向3136

    【駐車場】あり、無料

    【公式サイト】https://takatenjinjyo.com/

人気の牧場カフェ「しばちゃんランチマーケット」

おいしくて新鮮なミルクスイーツに舌鼓!

しばちゃんランチマーケット

かわいらしいコンテナハウスが目印の、河畔に佇む小さなカフェ「しばちゃんランチマーケット」。

同店ではジャージー牛乳を贅沢に使用したソフトクリームやプリンなどを味わえます。

モッツァレラチーズたっぷりのピザトーストといった、ランチメニューの用意もありますよ。のどかな掛川の風景とカフェグルメでリラックスしてみては?

▼詳しくはこちら
のどかな景色広がる牧場カフェ。しばちゃんランチマーケットでジャージー牛乳を堪能 | たびらい観光情報

しばちゃんランチマーケットへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市大和田25

    【営業時間】10:00〜17:00、ランチタイム 11:30〜14:00(平日限定)

    【定休日】火曜日

    【駐車場】あり

    【公式サイト】http://www.shibachanchi.com/

掛川の老舗店「茶の庭」は茶畑に浮かぶカフェ

癒しの空間で味わう定番抹茶メニューは絶品!

茶の庭

お茶の良さを体感できる「茶の庭」は、掛川茶の老舗店・佐々木製茶が運営しているショップとカフェです。カフェ店内は全面ガラス張りで開放感たっぷり。

お店で味わえる甘さ控えめの抹茶ラテは、定番でありながらも一番人気のドリンクです。季節の和菓子や抹茶ぷりんといった、魅力的な和スイーツも揃っています。

四季を感じられる茶畑を眺めて飲むお茶に、自然と体が癒されますよ。

▼詳しくはこちら
茶園の四季を楽しむ。掛川茶の老舗が営むショップ&カフェ「茶の庭」 | たびらい観光情報

茶の庭へのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市上内田389-1

    【営業時間】10:00〜18:00(ラストオーダー17:00)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://chanoniwa.com/

「KIMIKURA CAFE」で掛川観光の足休め

人気NO.1は濃厚さが堪らない抹茶パフェ!

KIMIKURA CAFE

木のぬくもりを感じるナチュラルテイストのカフェ「KIMIKURA CAFE」では、掛川の名物・掛川茶をカジュアルに楽しめます。

中でも見逃せないスイーツが、きみくらカフェの抹茶パフェ。特製抹茶アイスクリームと濃厚なティラミスが堪らないスイーツです。

その他、抹茶スイーツプレートや抹茶ラテなど、本格的な日本茶をアレンジしたラインナップがあります。抹茶好きの人はぜひ足を運んでみてくださいね。

▼詳しくはこちら
掛川茶が楽しめる「KIMIKURA CAFE」!隠れたオアシスで癒しの時間を | たびらい観光情報

KIMIKURA CAFEへのアクセス

  • 【住所】静岡県掛川市大池2242-1

    【営業時間】10:00~18:00(スイーツ・ドリンク L.O.17:30)

    【駐車場】有り

    【公式サイト】https://kimikura.jp/cafe/

掛川のおしゃれ空間「Funny farm」で一杯

掛川駅からアクセス抜群!カフェタイムにおすすめ

Funny farm

掛川駅から徒歩5分ほどの距離にある「Funny farm」。地元の野菜を使ったフードや焼き菓子、クラフトビールといったグルメを味わえる人気のカフェです。

海外のような雰囲気の店内は居心地が良く、ゆっくりとした時間を過ごせそう。

おすすめメニューのハンドドリップコーヒーと焼き菓子をチョイスして、掛川観光の足休めに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

▼詳しくはこちら
掛川駅から徒歩5分!カフェだけにとどまらない「Funny farm」の楽しみ方とは?

Funny farmへのアクセス

掛川は何度でも訪れたい観光スポットが盛りだくさん

のどかな自然やアートに触れることができたり、おいしいグルメを味わえたりと、掛川には楽しみ方がたくさんあります。

ハイキングといったアウトドアが体験できる観光スポットもあり、好みに合わせて旅行の計画を立てられるのも魅力的です。

週末にふらりと掛川へおでかけしてみませんか?

掛川市周辺の観光エリア