1. 富良野を舞台にした名作ドラマ・ロケ地の旅

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

富良野を舞台にした名作ドラマ・ロケ地の旅

  美しい自然があふれ、「北の国から」や「風のガーデン」などの舞台となった富良野。そのロケ地の魅力をご紹介。

五郎の石の家

  富良野を語るうえで欠かせないのは、この地方を舞台としたドラマが数多くあることだ。特に脚本家の倉本聰氏(くらもとそう)は富良野を舞台に優れた作品を生み出した。今でもファンが多く訪れるロケ地の魅力はどこにあるのだろうか。

《この記事を読む人におすすめの情報》

[ロケ地巡りも楽しめる富良野フリープラン]

富良野の魅力を満喫!お得なツアー(航空券+宿泊)予約はこちら



北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

ロケ地の達人
(おだ しょうご)
小田 しょうご さん

富良野周辺のロケ地の達人
  生まれる前から放送が始まっていて、物心ついた時には大人気ドラマとなっていた「北の国から」。お父さんの影響で何気なく見ていたという達人。しかし子供ながらにその魅力に取り付かれ、今ではDVDを買い、毎日のように倉本聰監督のドラマシリーズを見ているという。
ファンの心をくすぐる富良野の魅力は、画面越しでは分からない“なんとも言えない雰囲気”だと言う達人。テレビだけでは物足りず春夏秋冬の全シーズン富良野に訪れる。ここではロケ地巡りの楽しみ方と少しの注意点を紹介する。

ラベンダーの認知度を高めたドラマの存在

北の国からで作られた「拾ってきた家」

  旧国鉄のカレンダーに富良野で撮影されたラベンダーの写真が起用されたことで、全国的に脚光を浴び、富良野=ラベンダーという意識が多くの人の間に広まった。この地方の知名度をさらに上げたのが、数々のテレビドラマだ。テレビドラマ「北の国から」で富田ファームが放送されてから、初夏~夏のラベンダー観光は高い人気を得ることになる。全国各地から一般客やカメラマンがラベンダー畑を訪れる様になった。
 倉本聰氏が脚本を務めた「北の国から」、「風のガーデン」、「優しい時間」といった名作ドラマは、ほとんどの撮影が富良野周辺で行われた。ドラマの放映が終わってからも、そのロケ地は観光スポットとして残っている。いつ訪れてもドラマの感動的なシーンが蘇る。

ソウタ兄ちゃんの牧場「八幡丘」

絶景ポイントの一つ

  富良野に来た際は「八幡丘」に是非訪れてみてほしい。富良野中心部から7キロほど東に行き、富良野盆地の鳥沼公園近くから道道253号線を上った先にあるのが八幡丘だ。そこには「北の国から」ファンにはたまらない、ソウタ兄ちゃんの牧場がある。この牧場は、標高が高い所に位置しており、眺めは美しい。起伏のある独特の景色は、美瑛の風景と比べても遜色がない。八幡丘の道路脇では、純と蛍の通っていた中ノ沢分校(八幡丘会館)を見ることもできる。今は廃校になっているが、当時のままの姿だ。
 この南側には、朝の連続テレビ小説「春よ来い」のオープニングに使われた“春よ来いの木”もある。数々のドラマで使用されている「八幡丘」は、春夏秋冬いつ訪れても癒しの風景で僕らを迎えてくれるだろう。

北の国からの初期のロケ地「麓郷の森」

「麓郷の森」

  ドラマ「北の国から」の初期のロケ地があるのが「麓郷の森」だ。実際に撮影で使われた家や写真館、レストランなどが点在している。この森が観光地として整備されるきっかけとなったのが、主人公の黒板五郎が自ら作った2番目の家「丸太小屋」だ。作中でこの家が焼失してしまうシーンがあったため、焼失のシーンでは別のセットを使用し、この丸太小屋は移設し保存することとなった。そこを観光の拠点として整備したのが始まり。「丸太小屋」は、シリーズ17回から作り始められ最終回の24回でようやく完成した家だ。
 麓郷の森には、丸太小屋が焼失した後に五郎一家がやむなく移り住んだ離農した農家の廃屋、3番目の家の「風車の家」もある。純が完成させ五郎に父の日にプレゼントした風車も、ドラマの中では雪でつぶされてしまったが、ここではその姿を見ることができる。
 さらに「森のレストラン」、「彩の大地館」、「森の写真館」もあり、富良野で「北の国から」ロケ地を巡るのなら絶対に外せない場所であると同時に、純粋に富良野の自然を満喫するつもりで訪れても楽しめる場所だ。

富良野市周辺観光でお願いしたいこと

大切にしたいロケ地

  数々の名シーンの生み出してきた富良野周辺。訪れれば、その自然度の高さに驚きや感動を感じることだろう。
 しかし、注意してもらいたい点がある。数多くの観光スポットがある富良野では、きちんと駐車場や入り口を設けて整備されている所もある。しかし、ドラマやCMで使われている場所はそういった環境ではないことも。その多くは私有地であり、畑だ。立ち入り禁止の看板が建てられているケースも多いが、写真を撮りたいがために無断で畑に入り、荒らして帰る観光客が最近増えている。
 富良野周辺の景色やロケ地巡りをしてもらえるのは本当にありがたい。だが、現地の農家の方もせっかく入り口までは開放してくれている。ルールを守って楽しんでもらいたい。


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

テレビで見ていた憧れの場所を堪能

ランキング【北の国から】

  「北の国から」は、富良野の代名詞とも言えるドラマ。 今でも家などがそのまま保存されているので、北の国からファンは外せないスポットだ。

おすすめポイント
  富良野を一躍全国区に押し上げたのが、1982年放送開始の「北の国から」である。誰もが知るその物語は、年代を問わず多くの人に愛され続けている。惜しくも物語は終了してしまったが、数々のロケ地に訪れれば記憶が蘇るだろう。
 まず行ってみてほしい場所はココ。富良野市麓郷にあり「北の国から'89帰郷」内で五郎が建てた「石の家」と、ドラマシリーズで五郎が一番最初に住んだ家が再現された「最初の家」。石や木の造りで温かい雰囲気を持ったこれらの家は、ドラマを知らない人でも十分に楽しむことができる。

ランキング【風のガーデン】

  美しいブリティッシュガーデンが話題となった大人気のテレビドラマ「風のガーデン」。この舞台となったガーデンがそのまま、新富良野プリンスホテルに保存されている。ドラマ好きはもちろん、植物が好きな人にも人気のスポットだ。

おすすめポイント
  「風のガーデン」は2008年10月より放映されていた、倉本聰氏脚本のTVドラマ。このドラマは「北の国から」「優しい時間」に続く“富良野三部作・最終章”として作り出された。
 驚く事にこの撮影のために2年がかりで造成された広大なブリティッシュガーデンが新富良野プリンスホテルのピクニックガーデン内にある。約2000平方メートルの庭には365品種以上の花々が咲き誇っている。主人公の家族が育てたこのガーデンでは、花々が季節ごとに咲く美しい癒しの風景が楽しめ、季節ごとに変化する庭が楽しめるように、さまざまな花色を庭全体に散りばめている。倉本氏は何度もここに足を運び、脚本を執筆したそうだ。ここに訪れた後に、ドラマを鑑賞すればまた違った感覚を得られるだろう。

ランキング【優しい時間】

  親子の絆を描いた「優しい時間」で最も印象的なロケ地はやはり「森の時計」。 自分で挽いた豆で淹れてくれるコーヒーはドラマファンでなくても納得の美味しさ。「皆空窯」で焼物を見たり、ドラマ館でグッズを探すのもオススメだ。

おすすめポイント
  「優しい時間」には不思議なリアリティがある。その理由は、リアリティを追求するために、セットではなく実際に森の中に作ってしまった「森の時計」にあるかもしれない。この場所は新富良野プリンスホテルにある「ニングルテラス」の木道を、自然を楽しみながら進むと一番奥にある。
 ドラマが終了してからも、カフェとして人を迎え続けているその店内はゆったりできる広々とした空間。大きな窓からは富良野の森を眺めることができ、四季折々の風景が楽しめる。なんと建物のデザインは倉本聰氏が自ら行ったという。富良野に訪れるのなら外したくない名スポットだ。

北海道の宿探しなら「宿くらべ」

  • 温泉・スパがある北海道ホテルランキング
  • 札幌で朝食がおいしいホテル3選
  • 函館で朝食がおいしいホテル3選
編集部の視点
  北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。

⇒「宿くらべ」をもっと見る

五郎の石の家までのアクセス

  札幌から2時間10分程で着く富良野だが、富良野市内はとても広い。しかし主に新富良野プリンスホテルと麓郷方面 に分かれているので、それぞれ見たい場所を決めて回ると効率が良い。
住所 富良野市東麓郷

車で

  札幌から三笠IC下車、富芦道路経由R38号線約2時間
レンタカー予約⇒北海道のレンタカー比較といえば、たびらいレンタカー【早割で最大50%OFF】

JRで

  JR富良野駅→ふらのバス麓郷線で45分、バス停:麓郷下車、徒歩1時間10分、または車30分
道央道三笠ICから国道452号経由60キロ1時間

風のガーデンまでの交通アクセス

  【住所】〒076-8511 北海道富良野市中御料
【電話】0167-22-1111
【営業時間】8時~16時(最終受付時間:15時30分)
【ナイトガーデン】日没~20時(最終受付時間:19時)

JRで

  札幌から滝川乗り換え約2時間。乗り継ぎ便利な1日9往復。

車で

  札幌から三笠IC下車、富芦道路経由R38号線約2時間
レンタカー予約⇒北海道のレンタカー比較といえば、たびらいレンタカー【早割で最大50%OFF】

達人が答えるQ&A

Q 富良野を舞台としたドラマのお土産はどこで買えますか?
A 新富良野プリンスホテルにある「富良野・ドラマ館」では 3 つのドラマ全てのグッズを取り扱っている。
Q ロケ地巡りで気をつけることはありますか?
A 紹介したロケ地以外には一般公開していない場所もあるので、要注意。
Q ロケ地を訪れる際に服装で気をつける点はありますか?
A 自然のままの砂利道などもあるが、比較的歩きやすいのでハイヒールでも大丈夫だろう。夏は虫が多いので注意。
現地ナビゲーターによる 富良野のホテルガイド

純と結の家

  現地ナビゲーターがガイドいたします。
・こんな方におすすめです
テレビCMやドラマ、映画のロケ地巡りをしたい方/色とりどりの花畑を楽しみたい方/ダイヤモンドダストやスキーを楽しみたい方

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

『彩の畑』

ファーム富田 ラベンダーの名所を満喫したいなら、何するべき?
富良野市に隣接する中富良野町の「ファーム富田」は、毎年100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑。北海道指折りの人気スポットを100%満喫するには、実・・・

富良野名物「サンタのひげ」

富良野でグルメを満喫。おすすめ店情報も
豊かな自然で人気の富良野は、美味しいものも満載。地元で穫れた新鮮な野菜を提供している富良野グルメを余すところなくご紹介!

『彩の畑』

ファーム富田 ラベンダーの名所を満喫したいなら、何するべき?
富良野市に隣接する中富良野町の「ファーム富田」は、毎年100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑。北海道指折りの人気スポットを100%満喫するには、実・・・

夏の美瑛

美瑛観光、丘のまちの定番とツウな楽しみ方
丘陵地帯に種類の異なる農作物が植えられたことから、美瑛町はパッチワークと呼ばれる美しい丘のパターンを楽しめる場所として人気が高まった。まず、有名なスポットが点在・・・

青い池メイン

美瑛の「青い池」 青色が一番美しく見えるタイミングは?
富良野・美瑛旅行の行き先として、ラベンダー畑と並んで必ず名前が出る人気スポット「青い池」。この絶景スポットを思い切り楽しむには、どんなコツがあるの? 実際に現地・・・

雲海を間近に望む

「雲海テラス」息をのむトマムの大パノラマ
まさに、幻想的というコトバがぴったり。星野リゾート トマムの「雲海テラス」は、今や北海道観光の新しい目玉と言えます。早起きしなければ出会えない幸運を求めて、早朝・・・

JRタワー外観

JR札幌駅エリア・JRタワーの楽しみ方を徹底ガイド!
札幌市の中心部に位置し、道内の交通の拠点でもあるJR札幌駅。平成15年(2003)に駅周辺の再開発事業によって駅ビル「JRタワー」が誕生し、今や一大ショッピング・・・

雄大な石狩平野と樽前山から手稲山まで連なる山々

札幌近郊半日ドライブ 地元のお楽しみルート、ガイドします!
北海道の爽やかな春~初秋はドライブに絶好のシーズン。気ままに車を走らせ、束の間の住人となって北海道を地元目線で楽しもう。例えば北海道旅行の最終日、半日しかない貴・・・

場外市場の入口

札幌市中央卸売市場場外市場で北の幸を満喫
全道各地から新鮮な海産物や旬の農産物が一堂に集まる「札幌市中央卸売市場 場外市場」。土産選びから食事まで、市場の上手な楽しみ方を紹介しよう。
×