札幌で女子旅。失敗しない5つの楽しみ方とおすすめスポット
東京に似たシャープな建物や空間が多い札幌を旅するなら、まずは郊外がおすすめ。気兼ねなく、自由気ままに楽しみたい「女子旅」ならなおさらです。女子に向けた昼間の郊外プラン、夜の市街地満喫ガイドを、札幌のスペシャリストに聞きました!
![札幌女子旅メイン]()
街のつくりがコンパクトで、中心部から公共交通機関を使って30分以内で大抵のところに行くことが可能な札幌。 大通公園を中心にした碁盤の目状の街は初めてでも街歩きしやすく、 夜の街・すすきのも比較的安全なので、遅い時間でも女性同士が飲食を楽しんでいる光景が見られます。 和洋中、スイーツにお酒と、さまざまな美味が揃った札幌を女子同士で思い切り楽しんで! 札幌女子旅1泊2日のおすすめスポットとコツをガイドします。
ライター/オサナイ ミカ 投稿/平成29年(2017)2月
《この記事を読む人におすすめの情報》
古民家&リノベーションカフェで軽食・スイーツタイム
お腹が満たされたなら、札幌郊外の景色を楽しんで
札幌市街地で味わう「旅グルメ」は、雰囲気を重視!
夜の〆はウワサのシメパフェ!
![狸小路の人気店「INITIAL」のパフェ 狸小路の人気店「INITIAL」のパフェ]()
最近の札幌はラーメンで〆るだけじゃない! 歩き、グルメを味わい、お酒を楽しんだ1日の最後に、甘いもので〆るのはいかがでしょう。
ネットでじわじわと話題になりましたが、札幌では「〆パフェ(シメパフェ)」が密かなブームとなっているのです。女性はもちろん、男性の姿も。アルコールやカラオケが苦手な人の2次会の場として着々と定着しつつあります。現在、札幌シメパフェ専門のサイトでは22店舗が加盟中。
■ INITIAL(イニシャル)
女性に人気なのは、「INITIAL(イニシャル)」。美しいパフェ、店内の雰囲気含め、SNSに投稿したくなる要素が満載のお店です。このお店は果物系のスイーツだけでなく、かぼちゃなどの野菜や純米大吟醸の獺祭(だっさい)を使ったパフェといった、独創的でアート性の高いメニューのパフェをつくっています。

■INITIAL(イニシャル)
【住所】札幌市中央区南3条西5丁目36-1 F.DRESS 5番街ビル 2階
【営業時間】日~木/17時~24時(L.O23時30分)、金・土・祝前日/17時~26時(L.O 25時30分)
【問い合わせ】011-211-0490
----------
■ SAPPORO BROCHETTE(サッポロブロシェット)
「SAPPORO BROCHETTE(サッポロブロシェット)」は、1、2階が肉バルとなっており、豪快なフレンチ串焼きや、薪の上で焼いたラム&ビーフなどこだわりの料理を提供するお店。3Fに〆パフェを楽しめるコーナーがあり、こちらだけの利用も可能です。夜景が見えるシートもあり、大人な雰囲気も魅力的です。

■SAPPORO BROCHETTE(サッポロブロシェット)
【住所】札幌市中央区南6条西4丁目1-10
【営業時間】17時~翌3時(料理・ドリンクL.O翌2時 )
【定休日】1月1日~3日
【問い合わせ】050-5827-4579
----------
どこも比較的遅くまで営業しているので、〆にピッタリ。お店によっては食事やアルコールメニューもしっかり揃っているので1軒目から利用することも可能です。 余談ですが、札幌では“〆ジンギスカン”という人も結構いるんですよ。
札幌二日目の朝、おすすめの過ごし方
![北海道大学 北海道大学]()
二日目の札幌の朝に私がおすすめするのが、散策+グルメという過ごし方。早起きの人、ゆっくりと時間を過ごしたい人、それぞれの過ごし方がありますが、天気がよければ少し早起きして、札幌駅の北にある北海道大学や市街地近隣の公園を散策するのはおすすめのプランです。
■ 北海道大学
地下鉄駅3つほどの面積がある広い構内には緑が溢れ、春夏秋冬それぞれの季節に魅力が。特にポプラ並木の綿が舞う初夏の光景や、黄金色に輝く秋のイチョウ並木などは絶景です! 普段から市民の散策&ジョギングコースにもなっていて、学生以外の市民も多く利用しているので、札幌の街の息づかいを感じられるスポット。
休憩するなら、平成28年(2016)7月にリニューアルオープンした、北海道大学総合博物館内にある「ミュージアムカフェぽらす」がおすすめ。朝8時30分から営業しており、北海道の美味しい素材を使用した食事メニューや、ソフトクリームなども味わえます。また、サッポロクラシックや北海道産ワインなど、アルコールまで取り扱っているのが特徴的。 また、ランチタイムにそのまま北大の学食を味わう、なんていうのも、マニアックな札幌の楽しみ方ですね。
■北海道大学 ミュージアムカフェぽらす
【住所】札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学総合博物館内
【営業時間】8時30分~22時
【問い合わせ】080-1891-8073
-----------
■ 中島公園
繁華街周辺で散策を楽しむなら「中島公園」もおすすめです。地下鉄・中島公園駅からすぐ近くのイチョウ並木やボートを楽しめる菖蒲池など、見どころはたくさんあるのですが、おすすめは江戸時代の茶人、小堀遠州が設計した「八窓庵」。この近辺は日本庭園として整備されていて、紅葉の時期は特に美しいです。リニューアルしたばかりの豊平館も、札幌時計台に並ぶシンボル的建物ですよ。


■中島公園
【住所】札幌市中央区中島公園
【問い合わせ】011-511-3924
----------
また、朝はゆっくり過ごしたいという人は、ランチタイムめがけて、羊ケ丘展望台近くの「つきさっぷジンギスカン」に向かうという手もあり。緑の中で味わうジンギスカンと生ビールは格別です。また、ここから少し歩いたところにある、八紘学園の野菜直売所で販売しているソフトクリームで〆れば、あなたもかなりの札幌ツウ!