1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 北海道観光情報
  4. 中島公園 札幌でホッとひと息つくのに最適な都会のオアシス
豊平館正面

中島公園
札幌でホッとひと息つくのに最適な都会のオアシス

更新:2022年9月6日

北海道最大の歓楽街すすきのに隣接する「中島公園」をご存じでしょうか。ここはまさしく都心のオアシス。混雑が少なく、旅の途中でほっとひと息つくのにぴったりなんです。現地在住のたびらい編集部が中島公園を体験レポート! 旅行途中に体験してほしいポイントもガイドします。

フジのコリドーを歩く

中島公園のイチオシの季節と
散策の楽しみ方

中島公園の桜
イチオシの季節は、桜並木がきれいな春。札幌の桜は5月上旬、ちょうどゴールデンウィークが見頃です。
中島公園の紅葉
紅葉は10月中旬~下旬が見頃。特に公園入口のイチョウ並木の“黄葉”は定評があり、一見の価値あり!
ボート乗り場
中島公園の総面積はなんと東京ドーム4.5個分。
園内には「菖蒲池」という大きな池があり、ボートも楽しめます。
ボートと女子
ボートは女子旅での利用にもおすすめ。
水上からは水鳥を間近で見るチャンスも。
日本庭園
北海道の公園には珍しく日本庭園も整備されています。小滝の水音に心癒されて。
八窓庵
日本庭園内に建つ「八窓庵」は江戸時代の茶人・小堀遠州(こぼりえんしゅう)によるもの。外観をぐるり見学できます。
マガモ発見
マガモを発見! 札幌都心で、こんなに近くで、
生き物たちの息遣いを感じられるのです。
中島公園では、桜やフジ、イチョウ、ライラックやキショウブなど、季節ごとに植物が彩りと共に出迎えてくれます。代表的な樹種だけでも43種類の木々が生い茂っており、特に春の桜は見事。エゾヤマザクラ~ソメイヨシノ~枝垂れザクラ、そしてヤエザクラの順に咲き、長い期間花見を楽しめるのもポイントです。賑やかな日中もいいですが、静かな朝の時間帯の散歩もおすすめ。

中島公園ボート乗り場

【乗船券】30分800円(大人三人まで。小学校低学年二人で大人ひとり分)
【営業期間】4月下旬~10月上旬
【営業時間】9時~17時(営業期間、天候等により変更あり)

中島公園 日本庭園

【営業時間】9時~17時
【閉園時期】冬期間(11月上旬~4月下旬)
【入園料】無料

[たびらいセレクション]

豊平館へ向かう

女子旅におすすめの中島公園
その理由は「豊平館」にあり

新館の入口へ
豊平館は、平成28年(2016)6月にリニューアルオープン。建物の裏手に入口があります。
赤じゅうたんの階段
館内は高級感溢れる造りで雰囲気十分。
赤じゅうたんの階段ではお嬢様気分。
広間で記念写真
広間では、まるで映画のような1枚が撮影可能です。
お気に入りのフォトスポットを探してみてくださいね。
天井中心飾
天上中心飾は、漆喰を盛り付ける特別な伝統技術で作られたもの。部屋によって装飾が異なるので、次の部屋へ入るのが楽しみです。乙女心をくすぐる可愛らしさ!
シャンデリア
2階広間のシャンデリアは、建造当初はガス式灯具でした。
電灯に切り替えられた現在もガス灯用のコックが残り、
歴史を感じさせます。
ホールクロック
1階ホールに設置された「ホールクロック」は、
昭和2年(1927)に市民から寄付されたもの。
現在も毎正時に時刻を報せます。
壁面の洋画を見る
ゆったりとした時間が流れる豊平館。雨の日の観光にもおすすめのスポットです。
明治から大正にかけて、洋風ホテルとして迎賓館・公会堂の役割を担った豊平館。かつて皇族や政府高官クラスの人々が宿泊利用した施設でした。精密な装飾品はもとより、歴史を体感できる展示なども充実しているので、ぜひゆっくりと訪れて。より深く歴史を知りたい人には、ボランティアガイドによる館内の展示案内サービスがおすすめ。

豊平館

【観覧時間】9時~17時(最終受付16時30分)
【観覧料金】高校生以上300円(税込)、中学生以下無料
【定休日】毎月第2火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
【問い合わせ(電話)】011-211-1951
【公式サイト】 http://www.s-hoheikan.jp/
もっと見る

[たびらいセレクション]

豊平館

中島公園とセットで訪れる
札幌歴史旅

北海道庁旧本庁舎

北海道庁旧本庁舎
JR札幌駅から徒歩わずか5分の「北海道庁旧本庁舎」。無料でゆっくりと時間を過ごすことができます。※リニューアル工事のため、2019年10月から2022年頃まで休館

詳細はこちら

札幌市時計台

札幌市時計台
日本最古の塔時計のひとつ「札幌市時計台」は、北海道庁旧本庁舎からも近く、セットで訪れやすい場所。記念写真スポットとして人気ですが、振り子時計の巻き上げデモンストレーションもおすすめですよ。

詳細はこちら

北菓楼 札幌本店

北菓楼 札幌本店
北海道発の本格的な図書館をリノベーションした「北菓楼 札幌本店」。限定菓子や濃厚ソフトクリームが人気で、スイーツスポットとしても楽しめます。

詳細はこちら

もっと見る

[たびらいセレクション]

豊平館

中島公園周辺
おすすめホテル情報

イビススタイルズ札幌

イビススタイルズ札幌
スーペリアルームをはじめ、いずれも30平米以上とゆとりある造り。ワンランク上のデラックスプラスキングルームは、ひとり旅やビジネス利用はもちろん、カップルにもおすすめ。弾力性のある座り心地の良いソファとオットマンを備え、自宅のような感覚でくつろげます。

ホテルリソル札幌 中島公園

ホテルリソル札幌 中島公園
「ホテルリソル札幌 中島公園」はススキノまで徒歩圏内ながら自然豊かな中島公園にあり、静かな滞在が叶います。客室タイプやオリジナルの宿泊プランが豊富なのも魅力。中でも女性に嬉しい内容が盛りだくさんのアメニティ特典付き『レディースプラン』は必見です。

ホテルマイステイズプレミア 札幌パーク

ホテルマイステイズプレミア 札幌パーク
ミキハウス子育て総研が‟赤ちゃん連れが安心して利用できる施設”を対象とした「ウェルカムベビーのお宿」に、札幌で初めて認定されたホテル。かわいい内装と快適性を兼ね備えたベビールームはもちろんのこと、ベビー用品を揃えた大浴場やキッズコーナーがある朝食バイキングなど館内随所に子ども連れへの配慮がいっぱいです。

もっと見る

北海道のホテル通が選んだ
札幌ホテルランキング

札幌のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

札幌のホテルでよく見られている推し宿特集

ステキな旅づくりに。ちょっとディープな楽しみ方ガイド

ローカル案内役
宮津 有沙(たびらい編集部)

北海道増毛町出身。おいしいものと田舎に目がないたびらい編集スタッフ。ちょっとマニアックな北海道の魅力を探るべく日々奮闘中。

[たびらいセレクション]

北海道でローカルの魅力に触れる

今、この宿、見られてます

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×