1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 北海道観光情報
  4. 札幌市円山動物園 大人も夢中になる魅力とは?
ホッキョクグマ館

札幌市円山動物園
大人も夢中になる魅力とは?

更新:2021年03月25日

進化を続ける札幌市円山動物園。2018年にはホッキョクグマ館が大幅リニューアル、2019年にはゾウ舎が新たにオープンし、動物たちの展示方法もどんどん新しいものになっています。北国ならでは、生き生きと活動する動物たちに会いに出かけましょ!

※2021年4月19日(月)より、入園は完全予約制となります。詳細は公式サイトをご確認ください。
https://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html

[たびらいセレクション]

ホッキョクグマ館

水中トンネルから
ホッキョクグマを見上げる

ホッキョクグマ館入口
正門から入ると、一番奥に位置するのがホッキョクグマ館。
2018年3月にオープンした、真っ白な壁が目印です。
ホッキョクグマ館内部展示
通路の壁ではホッキョクグマの生態をかわいく展示。
野生のホッキョクグマの主食はアザラシ類!?
ホッキョクグマ館
ホッキョクグマ館での必見ポイントは、水中トンネル! ホッキョクグマが豪快に泳ぐ姿を、真下から眺められます。
ホッキョクグマ館
こんなに近くで写真が撮れるなんて、すごい。
ホッキョクグマ
陸上で見る姿よりも身軽な動きです。優雅な泳ぎっぷり!
ホッキョクグマ館
あれ? アザラシが一緒に泳いでいるけど……?
一緒に泳いでいるように見えますが、
水槽は分かれているのでご安心を。
ホッキョクグマ館
ホッキョクグマのメインプールは深さ最大3.7メートル、広さは150平米。動物福祉に配慮して、2018年の改修で施設はぐんと広くなりました。これまで以上にホッキョクグマにとって居心地の良い獣舎になっているようです。
ホッキョクグマ館
陸上で見るホッキョクグマもやっぱり可愛らしい。
季節ごとにいろいろな姿が見られそうですね。
建物全体を大幅に改修したホッキョクグマ館は、地上の様子はもちろん、トンネルの内側から水中での様子が見られる楽しい施設となっています。気候の良い春から秋ももちろん楽しいですが、ホッキョクグマらしさが楽しめるのはやはり冬でしょうか? 雪の上で遊ぶホッキョクグマもとても可愛らしいですよ。

円山動物園

【住所】北海道札幌市中央区宮ヶ丘3-1
【開園時間】9時30分~16時30分(3~10月)、9時30分~16時(11~2月)
※最終入園は閉園30分前まで
【休園日】毎月第2・第4水曜日
8月のみ第1・第4水曜日(祝日の場合は翌日)
4月・11月第2水曜日を含むその週の月~金曜日
12月29日~31日
【入園料】大人800円、高校生400円、中学生以下無料(中学生は生徒手帳の提示が必要)
【駐車料金】普通車1台700円
【問い合わせ(TEL)】011-621-1426
【公式サイト】https://www.city.sapporo.jp/zoo

[たびらいセレクション]

円山動物園

人気の動物をめぐる
アジアゾーン&アフリカゾーン

円山動物園 高山館
アジアゾーンでは、やっぱりレッサーパンダを見なくちゃ。
昼間は木の上で眠ってることが多いレッサーパンダですが、
こちらの展示ならその愛らしい姿も見られます。
レッサーパンダ
カワイイ~。ふかふか!
野生は絶滅の危機が心配されていますが、
日本の動物園では多くが飼育されていて、
円山動物園でも繁殖に成功しています。
円山動物園 寒帯館
同じくアジアゾーンの、こちらは寒帯館。堂々とした姿が格好いいアムールトラがいます。
トラ
アムールトラは別名シベリアトラ。
寒冷地が主な生息地なので、夏場は涼しい場所で休んでいます。
円山動物園 寒帯館
地面に目をやると、肉球の跡がコンクリートの上にくっきり!
犬や猫を飼っている人なら、それがどのくらい大きいか実感できますね。
ミーアキャット
こちらはアフリカゾーンのキリン館にいるミーアキャット。石や岩の多い荒れ地に住む動物で、展示環境もそれを再現しています。
キリン館
ミーアキャットといえば、独特の立ち姿。
立つのは外敵に備えての見張りと、
日光浴でお腹を温めるためなんだそうです。
アジアゾーン、アフリカゾーンは西門から入ってすぐの場所にあります。正門からなら、まっすぐサル山まで行ってその向かい側になります。アフリカゾーンにはキリンやライオン、カバ、アジアゾーンにはコツメカワウソやユキヒョウなど、人気の動物たちがいっぱい!
もっと見る

[たびらいセレクション]

札幌周辺自然歩道

円山公園から動物園
北海道神宮まで巡る周辺散策

地下鉄円山公園駅通路
円山動物園へ行くなら、地下鉄東西線「円山公園駅」で下車を。改札を出ると、動物園最寄りの出口までは動物のタイルが案内してくれます。
自然歩道
緑豊かな円山公園。
春のお花見はもちろん、四季折々の自然を感じられます。
せっかくなら、遊歩道を歩いて動物園へ!
自然歩道
地下鉄駅からは徒歩で約15分。
道中には可愛らしい道しるべも。
自然歩道
木漏れ日の中を歩くのが気持ちいい! 運が良ければ、野生のリスに会えるかも。
自然歩道えの光景
動物園まであと少し。
楽しい時間の予感がします。

北海道神宮

北海道神宮
円山公園のすぐそばには、北海道神宮もあります。初詣の参拝数は道内一という、道民には慣れ親しんだ神社。境内には北海道を代表する老舗菓子店「六花亭」の神宮茶屋店もあるので、ここでひと休みするのもおすすめですよ。

詳細はこちら

円山動物園と円山公園、北海道内最大の神社である北海道神宮はそれぞれがすぐ近く。子ども連れなら動物園と公園でのんびりと子どもを遊ばせるのもいいですが、大人同士の休日なら、北海道神宮まで足を伸ばすのがおすすめ。敷地内には境内末社として開拓神社や札幌鉱霊神社、穂多木神社もあるので、ゆったり散策してみるのも良いでしょう。
もっと見る

[たびらいセレクション]

ホテルマイステイズプレミア 札幌パーク 大浴場

札幌市内の
おすすめホテル情報

イビススタイルズ札幌

イビススタイルズ札幌客室
札幌中心部のオアシス、中島公園そばにあるシティーホテル。地下鉄駅より徒歩約2分、全客室が30平米以上で広めなのもうれしいポイントです。約50種類のメニューが並ぶ和洋バイキングの朝食は、なんと宿泊者無料サービスというから驚き。朝6時からなので早め出発でも利用できます。

詳細はこちら

ホテルマイステイズプレミア 札幌パーク

ホテルマイステイズプレミア 札幌パーク客室
地下鉄中島公園駅より徒歩約2分。札幌市内中心部にありながら天然温泉(加温・循環ろ過)の大浴場を備えているホテルです。大浴場にはジェットバスやジャクジーなども備え、男女ともにパウダールームは広くて清潔。お部屋から温泉大浴場までパジャマで移動OKなのもうれしいですね。ホテルは25階建て。高層階からは美しい札幌の街並みや豊平川を一望できます。

詳細はこちら

ラ・ジェント・ステイ札幌大通

ラ・ジェント・ステイ札幌大通客室
札幌市内中心部にあり、大通公園とススキノ、どちらも徒歩約5分という便利な立地です。全室禁煙の清潔感と、琉球畳にローベッドを配したジャパニーズスタイルルームが人気です。旅の疲れを癒やす大浴場は天然温泉(加温・循環ろ過)。和の風情をふんだんに盛り込んだくつろぎの空間となっており、2つの異なる大浴場は朝と夜で男女入れ替え制になっているので、違う時間帯にいけばどちらも楽しめます。

詳細はこちら

もっと見る

北海道のホテル通が選んだ
札幌ホテルランキング

札幌のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

札幌のホテルでよく見られている推し宿特集

[たびらいセレクション]

今、この宿、見られてます

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×