1. 札幌が主役の季節!冬を満喫するおすすめ旅

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

札幌が主役の季節!冬を満喫するおすすめ旅

  寒く、雪も多く、外出も控えめになる季節。しかし、実は冬こそ北海道の本領が発揮されるシーズンである。 寒さとうまく共存する街、それが札幌だ。北海道最大の都市・札幌の冬の楽しみ方を紹介しよう。

旭山記念公園

  一年の半分近くは雪と共に過ごすことになる北海道。12月から2月頃までは毎日氷点下の気温の中で生活している。寒い寒いと言っても、それは当たり前のこと。長く辛い冬を“楽しんでやろうじゃないか”とばかりに、現代の札幌はイベントが数多く開催されるようになった。世界中から観光客が集まる「さっぽろ雪まつり」を筆頭に、イベントや冬に適したレジャースポットも盛りだくさん。
 また、札幌市内から好アクセスな場所に良質なゲレンデも多くあるため、スキー・スノーボードなどのウィンタースポーツ好きも全国各地から、果ては海外からも集まる。そう、冬こそ札幌が面白い季節なのだ!

《この記事を読む人におすすめの情報》




[札幌の冬ならではのイベントを楽しむ旅]

札幌に宿泊する、現地スタッフおすすめツアー(航空券+宿泊)をご紹介


北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集

[たびらいセレクション]

札幌の冬の達人
(ふなしま おさむ)
船島 修 さん

札幌の冬の達人
  札幌のウェブ関連会社代表。生まれも育ちも北海道で、自然がいっぱいのこの島が大好き。「春夏秋冬、どの季節もおすすめ」と言うが、ウィンタースポーツを好むため、「本当に冬の北海道って最高だな」と感じている。ちなみにブラッド・ピットと同い年。

札幌のイルミネーション、その時期と魅力

サッポロファクトリーのクリスマスツリー

  札幌では例年10月下旬ほどに初雪が降り、12月上旬~下旬頃にかけて街の景色が白に染まってゆく。ちょうどその頃から見られるのが、札幌のあちこちで展開するイルミネーションだ。いち早く冬の到来を知らせる「サッポロファクトリー クリスマスイルミネーション」は、例年11月上旬に点灯される。アトリウムの天井に届きそうなほどの高さ15メートルもある大きなトドマツに、たくさんの装飾が施され、非常に華やか。それに合わせ、周辺にもクリスマスイルミネーションが輝き、冬の風景が徐々に賑やかになっていく。
 それよりも時を少し遅くして開催されるのが、「さっぽろホワイトイルミネーション」。この催事では、大通公園を中心とし、駅前通の中央分離帯の樹木などもライトアップされる。ライン状に続く光にみとれて思わず足を止めてしまうはずだ。雪をキャンバスに見立てた華やかなイルミネーションは、2月までずっと札幌を彩り続ける。

「さっぽろ雪まつり」を知らずして、札幌の冬は語れない!

雪まつり

  「さっぽろ雪まつり」は、会場が大通公園の一カ所だけだと思っている人も多い。しかし、実は会場は「すすきの」と札幌市・東区の「つどーむ会場」にもあり、それぞれが特徴的だ。大通公園しか行かないのはもったいない!
 まずは、メインの大通会場をご紹介。迫力のある巨大雪像をメインとして、市民雪像やグルメスポット、1丁目のテレビ塔の下にはスケートリンクも設置される。また3丁目にはエアジャンプ台が登場し、スキー・スノーボードの華麗なジャンプテクニックを間近で見られるのがうれしい。周囲には歓声が響き渡る。
 すすきの会場には大きな雪像こそないが、巧みの技が光る氷像が並ぶ。夜はライトアップされるので、氷がキラキラと輝いて像の美しさがいっそう増す。食事の帰りにぶらりと歩いてみると良いだろう。つどーむ会場は地下鉄・東豊線の栄町駅から徒歩10分の場所にある。大きなすべり台やスノーラフトが設置されており、雪と思いっきり遊ぶことができる。こちらはファミリー・子連れの人向けの会場だ。

冬だけの楽しみがある“体験型スポット”を満喫

さとらんど

  前述のイルミネーションやイベントに加え、屋外の体験型施設を遊ぶのも、また面白い。札幌市内にありながら、地方の牧場に訪れたような感覚で、動物たちとのふれあいを体験できる「さっぽろさとらんど」では、冬期間でも元気に外遊びが楽しめる。広大な敷地の中、スノーモービルで雪の上のゴムボートを引っ張るバナナボートや、のりのりチューブが大人気だ。これらは、摩擦の少ない雪上を右へ左へと振り回されるスリリングなアクティビティ。また、馬そりでゆっくりと園内を一周するという楽しみ方も、北国らしい雰囲気を味わえて良いはずだ。
 冬の「羊ヶ丘展望台」もおすすめ。一面の銀世界の中、クラーク博士と並んで写真を撮るのはもちろん、例年1月中旬~3月初旬に期間限定で登場する「羊ヶ丘スノーパーク」もアツい! スノーシューや歩くスキー、チューブそりなども楽しめる。「羊ヶ丘展望台」は風景を楽しむだけの場所ではないのだ。
 さらに「藻岩山ロープウェイ」で、藻岩山山頂からの風景を堪能するのも素敵。昼間は煌く銀世界、夜は輝く夜景と星空。どちらも冬の澄んだ空気の中、札幌市街地と周辺の大自然を一望でき、とても気持ちが良い。ロープウェイの入り口まで市電が通っているので、札幌の街中の風景を楽しみながらのデートプランがおすすめ。

札幌のウィンタースポーツ・おすすめスポット

藻岩山スキー場

  せっかく北海道の冬を味わうなら、スキーやスノーボードのようなアクティビティは外せない。きめの細かい雪を巻き上げながら、豪快に斜面を滑っていくのは最高に気持ちがいい。初めてだから怖いという人はインストラクターが指導してくれるツアーやスクールにに参加してみるといいだろう。未経験のまま北海道に来たものの、その魅力にどっぷりとハマってしまったという話もざらだ。
 手軽にスキーをするなら市街地から20分の藻岩山スキー場や、ばんけいスキー場がおすすめ。札幌オリンピックが開催された北海道サッポロテイネオリンピアなども有名だ。もっと雪質にこだわりたいという上級者は札幌国際スキー場へ行こう。標高が高いためパウダースノーで積雪量も多く、雪質はここがNo.1という地元のファンも多い。また札幌国際スキー場は定山渓温泉からほど近い位置にあるため、帰りには温泉にゆっくり浸かって、疲れた体を癒すという楽しみ方もできる。北海道の冬のアクティビティを、ぜひ満喫してほしい!

道内屈指のスキー場が勢ぞろい! 「スキー&スノボ」特集


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

冬が楽しくなるランキング

札幌の冬イベントベスト3

  長い札幌の冬を盛り上げるイベントが満載!

おすすめポイント
  冬の大イベントである「さっぽろ雪まつり」は、自衛隊と市民が作った迫力ある雪像は見応えがある。夜は寒いが、ライトアップされた雪像がとてもファンタジック。ホテルにこもらずに、グルメと共に楽しんでほしい。実は、札幌とドイツのミュンヘンは姉妹都市の関係にある。ミュンヘンのクリスマスマーケットさながらの雰囲気が楽しめる「ミュンヘン・クリスマス市」は、ドイツの本場グルメやビールはもちろん、かわいい雑貨や工芸品がブースに所狭しと並んでおり、女子ならば目を輝かせるに違いない。

さっぽろ雪まつり時の札幌宿泊は、大通公園会場近くがオススメ。
⇒大通公園周辺のホテルを旅のお得度NO.1のサイトで探す

雪と遊ぼう!冬の体験ベスト3

  雪国だからこそできる、独特の遊びがたくさん!札幌でできるアクティビティを紹介。

おすすめポイント
  凍った湖や川の上でワカサギ釣り! 誰もがやってみたいと思っているだろうプランを、札幌でもお手軽に体験できる。しかもツアーに申し込めば、道具などは全て貸し出してくれるのでお手軽だ。「寒い」という事実は否めないが、釣れたワカサギを天ぷらにして食べる瞬間は素晴らしいもの。
 極端に寒さが苦手な人は、雪の中で動き回る遊びがおすすめ。最近は歩くスキーよりもスノーシューで雪の中を歩く体験が人気となっている。ふかふかの雪を踏みしめて漕ぐように歩くため、かなりいい運動になる。雪深い森林の中に入る経験はなかなかないはず。普段、見られない風景を思う存分楽しもう。

⇒ワカサギ釣りの詳細情報や人気プランを調べるならコチラ

冬に味わうおすすめグルメ

  北海道らしいあったか豪快なグルメをいただき!

おすすめポイント
  すすきのにあるイタリアン系の居酒屋「Bocco Bar」では、冬になるとチーズフォンデュが登場する。北海道ならではの雰囲気とおいしいお酒とともにいただくと、思わず会話も弾む。北海道といえばラーメンも外せない。夜遅くまで空いている店も多く、最近では味噌味のみならずアレンジされた進化系ラーメンが登場している。

札幌の宿探しなら「宿くらべ」

  • 札幌で朝食がおいしいホテル3選
  • 札幌でカップルにおすすめのホテル3選
  • お手頃価格で泊まれる札幌のホテル4選
編集部の視点
  北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。

⇒「宿くらべ」をもっと見る

大通公園への交通アクセス

  「さっぽろ雪まつり」のメイン会場でもある大通公園。冬はイルミネーションやミュンヘンクリスマス市の開催場所でもあり、札幌の観光の拠点になる場所。地下鉄3線の乗り換え駅になっているので、どこに行くにもまずは「大通」が便利だ。

地下鉄

  地下鉄南北線、東西線、東豊線、いずれも「大通駅」で下車
地下鉄東西線のみ「西11丁目駅」で下車すると、大通公園の10丁目、11丁目に出られる

JR

  JR札幌駅から札幌地下歩行空間を経由し、徒歩で約15分

  札幌大通地下駐車場(362台/有料)
大通公園の地下に設置されており、地下街に出入り口あり
※他にも大通周辺に有料駐車場あり

札幌の冬を攻略するためのマメ知識

Q 雪まつりを見に初めて札幌に行くんだけど、どんな靴を履けばいいですか?
A 靴底にスパイクが付いているような、しっかりしたブーツなどを履いてほしい。ゴムバンドで装着できるスパイクも売っているが、雪まつり会場の地面には靴から外れたそれがたくさん落ちているのを見かける。壊れやすいということなので、あまりおすすめできない。
Q 冬の札幌の移動手段は何を利用するのが便利ですか?
A 札幌市内なら、天候に左右されない地下鉄が便利。バスや市電・JRも合わせて利用すると、ほとんどの地域に問題なく移動することができる。アイスバーンの運転は、地元の人でもかなり慎重さを必要とされるため、慣れていない人には危険だ。また、札幌近郊の冬道は渋滞が多く流れが悪いため、移動にも時間がかかる。公共交通機関の利用が賢明だ。
札幌観光に役立つ記事をひとまとめ!札幌エリア特集

札幌駅

  札幌の観光名所の楽しみ方や、夜景・グルメ・温泉・観光イベント情報などをひとまとめ!札幌エリアで旅行を楽しむツアープランやホテル・宿の予約プラン、レンタカープランなども紹介。札幌旅行を考えている方は下記のURLから「札幌エリア特集」をチェック。

【札幌エリア特集】はコチラ

いざないの一枚

冬の札幌を楽しむなら知っておきたい、その他の観光情報

屋内型の観光スポット

定番みやげの手作り体験

白い恋人パーク

北海道でバターづくり

サッポロさとらんど

工場見学&ビールの試飲!

サッポロビール博物館

札幌ラーメンの名スポット!

JR札幌駅直結のラーメンスポット

札幌ら~めん共和国

60年以上の歴史を誇る名所

元祖さっぽろラーメン横丁

ラーメン激戦区の新スポット

新ラーメン横丁

冬の札幌を楽しむスポット

異国情緒漂うひとときを

ミュンヘン・クリスマス市

高さ約15m!巨大クリスマスツリー

SAPPORO FACTORY

冬の札幌を彩るイルミネーション

さっぽろホワイトイルミネーション

雪まつりの楽しみ方を紹介

巨大雪像を見るならここ!

大通会場の大中雪氷像

幻想的な氷の芸術

すすきの会場の氷彫刻

北国の冬遊びを体験

つどーむ会場のアトラクション

その他の達人指南を見る

大通会場

さっぽろ雪まつり 雪と氷を「光と音」で楽しむ冬の一大イベント
北海道の冬を代表する一大イベント、さっぽろ雪まつり。メイン会場となる大通会場の楽しみ方から体を暖かく保つ服装選びのポイントまで、達人のアドバイスを役立てて満喫し・・・

旭山動物園

旭山動物園 日本最北の動物園を満喫する4つのキーワード
行動展示で生き生きとした動物と出会える。旭山動物園の魅力を再発見。

時計台全体

札幌市時計台 おすすめの撮影スポットとツウな楽しみ方
街中にたたずむ札幌市のシンボル「時計台」は、実は日本最古の塔時計のひとつ。時計台は“がっかり名所”じゃない! 隠れた魅力と歴史が詰まった、その楽しみ方を紹介しま・・・

寿司

札幌で寿司を堪能!おすすめの楽しみ方
北海道と言えば海鮮、海鮮と言えば寿司。出張で札幌に来たら必ず立ち寄る贔屓店をお持ちのビジネスマンも多い。 もちろん、財布を気にせずふらりと立ち寄れる回転寿司も・・・

道産子のソウルフード「ジンギスカン」

札幌でジンギスカン!おすすめの名店を紹介
北海道を代表するグルメ「ジンギスカン」。 “円形の鉄鍋で羊肉を焼く料理”というのが一般的なイメージだろう。しかし、肉の種類や味付けの仕方、食べ方、はたまた鍋の形・・・

スープカレー

札幌スープカレー 味わい方と人気店6選
札幌のスープカレーは、ジンギスカンやラーメンと並ぶ名物グルメ。野菜や肉、魚介などの具材がドーンと盛られる、北の大地らしい豪快な一皿だ。その味わい方と人気店情報を・・・

時計台

初めての札幌で、都会と自然を満喫
初めての札幌旅行ではやはり都会と自然、両方を満喫したいもの。その中でも初旅行では外せない観光スポットを、北海道さっぽろ観光案内所長の竹花亜佐さんに伺った。

THE JEWELS

札幌のデートスポットを巡る。カップル旅
札幌は四季の移り変わりが街に色濃く描かれ、太陽が目覚める朝も、静まる夜も、街のあちらこちらに魅力が溢れている。札幌でのロマンチックなひとときが、こころに刻まれま・・・

石山緑地「ネガティブマウンド」

「家族とともに」札幌、ファミリー編
札幌は四季の移り変わりがはっきりしており、爽やかな朝も静かな夜も魅力的な街。家族と過ごす時間が大切な思い出となるように、素敵なおすすめスポットをご紹介!
×