
- 日本新三景選定の大分を代表する景勝地
「耶馬溪」一目八景
- 中津市から車で約20分の山国川中流域にある耶馬溪エリア。本耶馬渓町・耶馬溪町・山国町の3つの町があり、中でも深耶馬溪にある「一目八景(ひとめはっけい)」は紅葉の名所として有名。8つの奇岩を一目で望めることからその名が付いた景勝地で、春は桜、夏は新緑、冬は雪化粧と季節を問わずその美しさを楽しめます。
基本データ
【住所】中津市耶馬溪町大字深耶馬3152
【料金】無料
【駐車場】あり(24時間・無料、徒歩約5分の深耶馬溪公共駐車場)
【電話番号(問い合わせ)】0979-54-3111(耶馬溪支所総務課)

- 黒田官兵衛が築城した
中津城
- 2014年NHK大河ドラマの主役・黒田官兵衛が築城し、細川忠興が完成させた中津城。高さ23メートル・5階5層の天守閣と、2階2層の櫓からなった城は、堀に海水を引いており“日本三大水城(みずしろ)”のひとつに数えられる名城です。「黒田官兵衛資料館」も併設しているので、合わせて訪れてみては。
基本データ
【利用料金】大人400円/中学生以下200円
【営業時間】9時~17時
【休館日】なし
【住所】中津市二ノ丁本丸
【交通】JR「中津駅」から徒歩で約15分
【駐車場】有り(大型駐車場)
【電話番号(問い合わせ)】0979-22-3651

- 中津ゆかりの偉人の足跡を散策
福澤諭吉旧居・福澤記念館
- 一万円紙幣の表面肖像や、『学問のすゝめ』の著者で有名な「福澤諭吉」。日本の近代化に貢献した福澤諭吉の原点を垣間見ることができる施設「福澤諭吉旧居」や、福澤諭吉にまつわる貴重な資料が展示されている「福澤記念館」は、歴史好きには欠かせないスポットです。
基本データ
【入場料】大人400円/中学生以下200円
【営業時間】9時~17時(入館は16時30分まで)
【定休日】12月31日
【住所】中津市留守居町586
【交通アクセス】JR「中津駅」から車で約3分、JR「中津駅」から徒歩で約10分
【駐車場】有り(30台)
【電話番号(問い合わせ)】0979-25-0063

- 羅漢山の岩腹に張り付いたように建てられた
羅漢寺(らかんじ)
- 耶馬渓の荒々しい岩山・羅漢山の中腹に位置する「羅漢寺(らかんじ)」。大化元年(645年)にインドの僧侶・法道仙人がこの地で修行したことが始まりとされ、1300年以上の歴史があります。羅漢寺の山頂には公園や展望台などがあり、耶馬溪エリアの広大な景色を眺めることができます。
基本データ
【利用料金】参拝無料 ※羅漢寺本堂の2階へは300円で入れます
【リフト料金】羅漢寺駅まで(大人往復)700円/片道500円、(小人往復)350円/片道250円、山頂駅まで(大人往復)800円、(小人往復)400円※団体割引あり
【営業時間】9時~17時 ※10月・11月は8時30分~17時
【定休日】なし
【住所】大分県中津市本耶馬渓町跡田1501
【交通】九州自動車道「中津インターチェンジ」から車で約30分、JR「中津駅」からバスで約40分
【駐車場】大型駐車場あり
【電話番号(問い合わせ)】0979-52-2538

- 小説「恩讐の彼方に」のモデルとなった
青の洞門
- 江戸時代の僧・禅海が、ノミと槌だけを使って岩壁を掘り、30年もの歳月を経て元和元年(1764)に貫通させた「青の洞門」。トンネル内は歩道が整備されているため、内部を歩いて見学することができます。また、紅葉シーズンは道路一面に落ちたイチョウの葉が美しく、多くの観光客で賑わいます。
基本データ
【利用料金】見学自由
【住所】大分県中津市本耶馬渓町曽木
【交通】JR「中津駅」から車で約20分
【駐車場】あり(約80台)
【電話番号(問い合わせ)】0979-52-2211(中津市本耶馬渓支所総務課)

- 陸の“軍艦島”と呼ばれる
古羅漢(ふるらかん)
- 屏風を広げたように、怪奇な岩峰や天然橋を持った高さ100メートル程の「古羅漢(ふるらかん)」。その際立った独特なフォルムから“陸の軍艦島”とも呼ばれ、知る人ぞ知る耶馬溪の隠れパワースポットです。古羅漢の前には駐車場があり、山上にかけて自然歩道も整備されています。ドライブ途中に訪れてみては。
基本データ
【住所】大分県中津市本耶馬渓町跡田
【交通】九州自動車道「中津インターチェンジ」から車で約30分、JR「中津駅」からバスで約40分「羅漢寺」下車、徒歩で約15分
【駐車場】あり
【電話番号(問い合わせ)】0979-52-2211(中津市本耶馬渓支所総務課)
観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!

- 真っ赤な壁が 戦の激しさを物語る
合元寺(ごうがんじ)
- 天正15年(1587)に黒田官兵衛が中津に入った際、官兵衛に従って姫路から中津に来た空誉上人(くうよしょうにん)が開山した「合元寺」。中津の土地を守り続けた宇都宮一族が黒田に反旗を翻し、幾度も激しい攻防が繰り広げられたといわれています。境内の大黒柱には刀の痕が点々と残されており、当時の激戦の様子をみることができます。
基本データ
【入場料】拝観無料
【営業時間】9時~18時ごろまで
【定休日】無休
【住所】中津市寺町973番地
【交通】JR「中津駅」から徒歩7分
【駐車場】なし
【電話番号(問い合わせ)】0979-22-2037

- 四季を感じながら湯巡りを満喫
八面山金色温泉
- 中津市街から少し離れた八面山の山あいにある「八面山金色温泉(はちめんざんかないろ)」。大露天風呂・ヒノキ風呂・寝湯・打たせ湯・健康洞窟風呂など、ユニークな露天風呂が男女計9種類あります。また、郷土料理を味わえる食事処や宿泊施設も併設。自然の美しさを感じながら湯巡りと食事が楽しめます。
基本データ
【施設】大浴場2(男女別)、大露天風呂2(男女別)、露天風呂7(男女別)、サウナ2、貸切家族風呂5
【利用料金】大浴場・大露天風呂・露天風呂・サウナ…大人600円/子供300円(小学生)/小学生未満は無料
貸切家族風呂…2000円(平日60分・土日祝日45分)
【営業時間】10時~24時、貸切家族風呂10時~22時まで受付
【定休日】なし
【住所】大分県中津市三光田口字金色584-1
【交通アクセス】JR中津駅から車で約20分、中津インターチェンジから車で約10分
【駐車場】あり
【電話番号(問い合わせ)】0979-26-8065

- とろりとした肌触りが自慢の美人湯
西谷温泉
- 耶馬溪エリアにある「西谷温泉」。源泉掛け流しの天然温泉で、とろりとした肌触りと柔らかな湯の温もりが特徴です。展望風呂の大きな窓からは山あいの景色を一望でき、日頃の疲れも癒されます。敷地内には、山小屋風ログハウスや民家も点在し、宿泊も可能。気軽に立ち寄れる温泉地です。
基本データ
【施設】内湯2(男女別)、家族風呂4※アメニティグッズあり
【利用料金】内湯:大人400円/子供200円(3歳以上~12歳未満)、家族風呂:60分1800円(要予約・最終受付19時30分)
【営業時間】10時~21時(最終受付20時30分)
【住所】中津市本耶馬渓町西谷1448
【交通】JR「中津駅」から車で約35分、九州自動車道「中津インターチェンジ」から車で約40分
【定休日】第3水曜日 ※祝日の場合は営業、翌日定休 ※8月は無休
【駐車場】あり(約50台)
【電話番号(問い合わせ)】0977-53-2100

- 産直野菜や中津からあげが豊富に並ぶ
道の駅なかつ
- 連日多くの人で賑わう人気急上昇の新しい「道の駅なかつ」。館内にある直売所には、産地直送の新鮮野菜や、耶馬溪で育った県産牛、地元のお母さん手作りの惣菜やまんじゅうなどが所狭しと並んでいます。シーズン毎においしい食材が並ぶので、土産物探しにもおすすめのスポットです。
基本データ
【メニュー例】からあげ定食780円・からあげ単品300円/500円、中津御膳1280円、団子汁定食880円、鱧しゃぶ定食2500円
【営業時間】(直売所)9時~19時、(レストラン)平日10時~17時/土日祝10時~18時
【定休日】無休 ※年末年始は休みあり
【住所】大分県中津市大字加来814番地
【交通】JR「中津駅」より車で約15分、九州自動車道「中津インターチェンジ」より車で約8分
【駐車場】有り(約100台、大型車17台)
【電話番号(問い合わせ)】(代表)0979-64-8830、(直売所)0979-64-8365、(レストラン)0979-32-9232

- 人気の元祖!鱧かつ丼を味わえる
和風味処 鬼太郎
- “豊の国”大分県中津市を代表する魚といえば「鱧(はも)」。「和風味処 鬼太郎」では、定食から一品料理、生け簀料理、会席料理まで、幅広く鱧料理を楽しむことができます。おすすめは鱧を気軽に味わえる鬼太郎考案の「元祖・鱧かつ丼」。肉厚でほわっとした食感が特徴のボリュームある逸品です。
基本データ
【メニュー例】鱧かつ丼1080円、官兵衛御膳1980円、鱧しゃぶ御膳(2名~)4320円、鱧しゅうまい(3ケ入)500円、鱧しゃぶ小鍋(1名用)1580円
【営業時間】火~土曜 11時~14時/17時~22時(ラストオーダー21時)
日曜 11時~14時/17時~21時30分(ラストオーダー21時)
【定休日】月曜日
【住所】大分県中津市豊田町2-16
【交通アクセス】JR「中津駅」南口より徒歩5分
【駐車場】有り(30台)
【電話番号(問い合わせ)】0979-22-0304

- 漁師直送! 獲れたて鮮魚を楽しめる
うみてらす豊前(ぶぜん)
- 豊前海で獲れたピチピチ鮮魚が並ぶ、水産の販売・加工施設「うみてらす豊前(ぶぜん)」。1階の漁協直売所「四季旬海」は、漁師がそのまま対面販売するスタイル。2階の「漁師食堂うのしま豊築丸」は、豊前海で水揚げされた旬の魚が食べられます。豊前海を一望できるテラス席で魚料理を堪能してみては。
基本データ
【メニュー例】旬のミックスフライ定食1100円、鱧(はも)のあんかけ定食1100円、ヨシエビ天丼定食1200円、小海老と野菜のかき揚げ丼定食850円、ヨシエビフライ定食1200円
【営業時間】9時~17時、《2階:漁師食堂うのしま豊築丸》11時~14時30分(ラストオーダー14時)※ 売り切れの場合、14時前に営業終了
【定休日】火曜日
【住所】福岡県豊前市宇島76-31
【交通アクセス】「豊前インターチェンジ」から車で約10分、JR「宇島駅」から車で約3分、JR「中津駅」から車で約15分
【駐車場】有り(大型駐車場完備)
【電話番号(問い合わせ)】0979-64-6717、0979-64-6717(1階:豊築漁協直売所「四季旬海」)、0979-82-2620(2階:漁師食堂うのしま豊築丸)