1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 熊本観光情報
  4. 黒川温泉の観光おすすめ情報10選

黒川温泉の観光おすすめ情報10選

歴史の宿 御客屋

01

歴史の宿 御客屋

黒川随一の歴史と郷愁あふれる宿

「御客屋(おきゃくや)」は、江戸末期創業の老舗宿。黒川温泉でもっとも古い歴史があり、肥後細川藩の御用宿として利用された湯宿です。 天然の掛け流し温泉で、敷地内に含鉄泉と酸性泉の二つの源泉を持ちます。風呂の種類も豊富で、「代官の湯」は江戸時代に代官が漬かって疲れを癒やしたともいわれる歴史ある露天風呂。また、古書に残った記録から竹材や杉皮材を使って再現した「古の湯」や、ヒノキの浴槽が心地よい「姫肌の湯」、丸太につかまって入る深さ130センチの立ち湯などがそろいます。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6546(黒川温泉川端通り)
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0454
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
立ち寄り湯……8時30分~21時(最終受付20時30分)
【利用料金】
立ち寄り湯……高校生以上600円、子ども300円
【駐車場】
あり(13台)

山の宿 新明館

02

山の宿 新明館

主人自らが掘った洞窟風呂が魅力

黒川温泉街のほぼ中心の川端通りにある「新明館」へは、温泉街を流れる田の原川に架かる橋を渡って入ります。館内には囲炉裏や路地裏などが配され、懐かしさを感じさせる雰囲気です。「岩戸風呂」や「風の湯」、「穴風呂」などの湯は、すべて源泉掛け流し。泉質は硫黄泉で、毛細血管の拡張作用やメラニンの分解作用があるといわれています。一番の名物は、全長30メートルにも及ぶ洞窟風呂。同館の主人・後藤哲也さんが、たった独りでノミと鎚(つち)を使い、10年の歳月をかけて手掘りしたものです。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町字満願寺6608
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0916
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
立ち寄り湯……8時30分~21時
【利用料金】
立ち寄り湯……500円
【駐車場】
あり(15台)

[たびらいセレクション]

夢龍胆

03

夢龍胆

露天から内湯、家族湯、岩盤浴、足湯までそろった純和風旅館

黒川温泉街の中心部に流れる田の原川のせせらぎの音を聞きながら、ゆっくりと過ごせる純和風旅館「夢龍胆」。露天風呂をはじめとする風呂は、全て100%源泉掛け流しで、入口にある足湯は無料で利用できます。広々とした混浴露天「龍胆の湯(りんどうのゆ)」のほか、女性専用の露天「天女の湯」もあり、混浴の苦手な女性でも安心して利用できます。泉質は硫黄泉と塩化物泉で、肌の保湿や蘇生効果が期待できとか。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6430-1
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0321
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約2分
【営業時間】
立ち寄り湯……8時30分~21時
【利用料金】
立ち寄り湯……大人500円
【駐車場】
あり(無料)

旅館 奥の湯

04

旅館 奥の湯

約2000坪の敷地に点在する多彩な風呂

田の原川上流にあり、約2000坪の敷地に点在する本館・新館・離れを囲むように、露天風呂や家族風呂など九つの風呂を備えています。温泉は源泉掛け流しで、透明な弱酸性単純泉はさらりとした肌触り。冷え症や疲労回復にも適しています。混浴露天や洞窟風呂、川風呂など、多彩な風呂がそろっています。中でも川風呂は、眼下に田の原川が流れ、森林から吹く風や川のせせらぎを感じられます。他にも黒川唯一の蒸し場や、岩盤浴、年中開放の温泉熱プールも完備。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6567
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0021
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号を阿蘇方面へ。国道212号線経由で約1時間40分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
8時30分~21時(湯めぐり最終受付は20時30分) ※月・金曜は清掃のため、湯めぐり受付は15時30分~
【利用料金】
日帰り入浴……大人500円
【駐車場】
あり(25台、宿泊者専用)

[たびらいセレクション]

源流の宿 帆山亭

05

源流の宿 帆山亭

大自然に囲まれた奥黒川の名宿

温泉街からは少し離れた自然あふれる静かな山間にある「帆山亭」。客室からは筑後川の源流である田の原川を望みます。渓流の中をヤマメが泳ぐ姿を目にできることも。泉質は弱アルカリ性単純泉で、糖尿病や皮膚病、リウマチにも効果が期待できます。混浴の「天狗の湯」は、清流に面した開放感のある露天風呂。女性専用の「仙女の湯」には、ぬるま湯と冷水風呂があり、共に湯船に漬かりながら満天の星空が満喫できます。入湯手形での入浴が可能。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町東奥黒川温泉6346
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0059
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジICから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間40分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約30分
【営業時間】
立ち寄り湯……10時~最終受付20時30分
【利用料金】
立ち寄り湯……中学生以上800円、子ども300円
【駐車場】
あり(20台)

山みず木

06

山みず木

緑深い森に囲まれた巨岩の露天風呂

黒川温泉街の中心部から車で約7分。温泉宿「山みず木」は、緑深い森に囲まれた場所にあります。人気の秘密は、渓流沿いにある露天風呂。男性専用の「幽谷の湯」と女性専用の「森の湯」があり、いずれも巨岩で造られている。広々とした湯船には、川を流れる水音や鳥のさえずりが聞こえてきます。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6392-2
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0336
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間40分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約30分
【営業時間】
・立ち寄り湯……8時30分~21時(受付は~20時30分) ・貸切風呂(平日のみ)……14~20時(最終受付)
【利用料金】
立ち寄り湯……大人500円、小学生以下300円、3歳未満無料
【駐車場】
あり(25台)

[たびらいセレクション]

地蔵湯

07

地蔵湯

黒川温泉“発祥の湯”

「地蔵湯」は、黒川温泉街にある共同浴場のひとつ。黒川温泉の中で最初に湧き出した“発祥の湯”といわれています。施設は無人で、料金を入れると自動で扉が開くシステム。浴室には男女別に四角い湯船の内風呂があるのみ。さらりとした手触りの硫黄泉の湯は源泉掛け流しで、切り傷や火傷、リウマチなどに効能があるといわれています。

基本情報
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺地蔵湯
【電話番号(問い合わせ)】
0967-48-8130(地蔵湯 黒川温泉自治会事務所)
【交通アクセス】
・九州自動車道の熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
8時~19時(地元以外の人の場合)
【利用料金】
大人200円
【駐車場】
なし

黒川どら焼き家 どらどら

08

黒川どら焼き家 どらどら

どら焼きと大福のコラボレーション 新感覚のスイーツ

テレビ番組でもたびたび紹介される人気どら焼き専門店、「どらどら」。甘い香りの漂う店内には、スタンダードなものから変わり種までがずらり。一番のおすすめは「どらどらバーガー」で、生地には阿蘇小国ジャージー牛乳から精製されたジャージー練乳を使用。自家製黒あんとクリーム大福がサンドされています。大福のあんは、阿蘇小国ジャージーや抹茶など5種類。ほかにも、アイスクリームをサンドした「どらどらアイス」は、夏の暑い時期におすすめです。

基本情報
【メニュー例】
どらどらバーガー 216円 、どらどらアイス 249円
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉6612-2
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-1055
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
平日9時30分~18時、日曜・祝日9時~18時
【定休日】
臨時休業あり
【駐車場】
なし

[たびらいセレクション]

後藤酒店

09

後藤酒店

清らかな名水でつくられた地ビールを

いご坂を上りきった場所にある創業90余年の老舗店、「後藤酒店」。清酒や焼酎、ワインなどをはじめ、つまみや土産物などもそろいます。おすすめは、黒川温泉限定地ビール「湯上り美人」のほか、麦焼酎「黒川しょうちゅう」や黒川オリジナルワイン「風野葡萄酒」など、黒川の名水で造られた地元の酒。中でも湯上り美人は、フルーティーな“ペールエール”や、まろやかな苦みの“ダークラガービール”、すっきりとした喉越しの“ピルスナービール”の全3種あり、箱入りの3本セットは土産物に最適です(酒類の地方発送も可能)。

基本情報
【メニュー例】
湯上り美人 578円(3本箱入り) 1980円
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺黒川6991-1
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0027
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
8時40分~22時
【定休日】
不定休
【駐車場】
なし

とうふ吉祥

10

とうふ吉祥

素材にこだわる手作り豆腐店で味わう豆乳ソフト

厳選された九州産の大豆と筑後川の源流水、そして職人の手で細かく調整された天然のにがりによって作り上げられる豆腐が自慢の食事処「とうふ吉祥(きっしょう)」。とうふ尽くしの「とうふ定食」をはじめ、「揚げ出し豆腐」や「とうふステーキ」、生揚げ、がんもどきなど、さまざまな豆腐料理が味わえます。また、とうふアイスやおからケーキなどのスイーツメニューも充実しています。中でもおすすめのオリジナル「豆乳ソフト」は、ほのかな甘さで後味はさっぱり。ふんわりと鼻を抜ける大豆の風味が楽しめます。

基本情報
【メニュー例】
豆乳ソフト 300円、とうふ定食 1600円~
【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川温泉6618
【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0659
【交通アクセス】
・九州自動車道熊本インターチェンジから国道57号・県道339号経由で約62キロ、約1時間30分 ・JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バスで約50分の黒川温泉下車、徒歩約10分
【営業時間】
10時~17時
【定休日】
不定休
【駐車場】
あり

[たびらいセレクション]

九州でローカルの魅力に触れる

今、この宿、見られてます

あわせて読みたい!

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×