1. 歴史の宿 御客屋|黒川随一、300年の歴史をもつ名湯/黒川

歴史の宿 御客屋|黒川随一、300年の歴史をもつ名湯/黒川

【投稿日】2017年08月21日(月)| 熊本発

郷愁あふれる肥後細川藩の御用宿

江戸末期からこんこんと湧き出る歴史ある温泉

「歴史の宿 御客屋(おきゃくや)」は、黒川温泉でもっとも古い歴史がある湯宿。どこか懐かしさを感じる趣のある館内にホッと心が和みます。

江戸時代に代官が疲れを癒やしたことからその名が付いた「代官の湯」は、かつて細川護久公も愛でたという、効能豊かな泉質の名湯です。

「姫肌の湯」。正面の大きな窓からは明るい光が差し込みます
他にも、古書に残った記録から竹材や杉皮材を使って再現した「古の湯」や、ヒノキの香りが心地よい「姫肌の湯」などがあります。

含鉄泉と酸性泉、2つの源泉があるのは黒川温泉ではここだけ

【施設】
・露天風呂2(男女別/時間交代制)
・内湯1(男女時間交代制)
※アメニティグッズあり

【利用料金】
立ち寄り湯入浴料 大人600円、子供300円(3~12歳まで)
※入湯手形利用可能

【営業時間】
8時30分~21時(立ち寄り湯利用時間)

【定休日】
年中無休

【住所】
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6546

【交通アクセス】
・大分自動車道「日田インターチェンジ」から車で約1時間

【駐車場】 
あり

【電話番号(問い合わせ)】
0967-44-0454

【備考】
公式サイト(http://www.okyakuya.jp)


━-━-━-━-━-━-━-━
編集部おすすめ記事
熊本観光でしたい8のこと50の体験
━-━-━-━-━-━-━-━

―【熊本観光情報をもっと知る】―――

◆達人指南コラム
黒川温泉 名物・湯めぐりと多彩な露天

◆その他の熊本観光情報はこちら
黒川温泉の観光おすすめ情報10選

――――――――――――――――――

【投稿日】2017年08月21日(月)【投稿者】たびらい編集部

今、この宿、見られてます

×