こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

【関東近郊】冬の旅行先におすすめ!温泉や景色が楽しめる観光スポット25選

関東|【更新日】2023年9月10日

【関東近郊】冬の旅行先におすすめ!温泉や景色が楽しめる観光スポット25選

四季折々旅行の楽しみはありますが、空気が澄んだ冬は景色がより一層映える季節です。

他にも寒さで味わいが深まる温泉や鍋グルメなど冬旅ならではの楽しみも。

今回はそんな冬におすすめしたい観光スポットを、静岡から千葉までぐるっと25ヶ所をご案内します。

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【神奈川】冬こそ映える!箱根ガラスの森美術館

見逃せない冬季限定のクリスマスツリー

箱根ガラスの森美術館

中世のヴェネチアン・グラスを中心にガラス作品が所蔵される「箱根ガラスの森美術館」。冬のおすすめは庭園に立つクリスマスツリーです。

15万粒のクリスタル・ガラスが散りばめられた大小2本のツリーは、11月から年明けまでの期間限定で、クリスマスシーズンには夜間にライトアップもあります。

凛とした冬空の下で目に焼き付けたい幻想的なアートです。

▼おすすめ記事
まるで中世ヨーロッパ。見どころ満載の「箱根ガラスの森美術館」

 

箱根ガラスの森美術館へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48

    【料金】大人1,800円、大高生1,300円、小中生600円

    【駐車場】あり(有料)

【神奈川】巨大リゾート施設、箱根小涌園ユネッサン

水着で楽しめる温泉アミューズメントパーク

箱根小涌園ユネッサン

広大な敷地にキャンプや天然温泉など5つのゾーンがある「箱根小涌園ユネッサン」。冬は水着で楽しめる温泉アクティビティゾーンがおすすめです!

屋根付きで寒さも雨もお構いなしの全天候型施設で、家族そろってのプール遊びが楽しめますよ。

入浴用の温泉も充実しており、一風変わったワイン風呂などもあります。子連れの日帰り旅行や、女子旅、カップル旅におすすめしたい施設です。

▼おすすめ記事
巨大リゾート施設「箱根小涌園ユネッサン」を遊び尽くそう!

 

箱根小涌園ユネッサンへのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.yunessun.com/

【神奈川】足湯・サウナが完備!NARAYA CAFE

宮ノ下のおしゃれカフェで癒しのひととき

NARAYA CAFE

箱根・宮ノ下の古民家を改装したNARAYA CAFEは、カフェだけでなくギャラリーやブックスペースを設けた箱根のカルチャー発信基地として人気のお店です。

大きな窓から景色を眺めながら、足湯でホッと一息つけるスペースも。

また併設するサウナは水着着用・男女混合のフィンランドなど海外のスタイルで、カップルでも一緒に楽しめます。

▼おすすめ記事
足湯やサウナも体験できる「NARAYA CAFE」癒し系のカフェをご紹介

 

NARAYA CAFEへのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下 404-13

    ※箱根登山鉄道宮ノ下駅下車改札を出て坂を下りて徒歩1分

    【駐車場】あり

    【営業時間】10:30〜17:00(フードラストオーダー16:30)

    【定休日】水曜日・第4木曜日(1月中旬~下旬は冬期休業)

    【公式サイト】https://naraya-cafe.com/

【神奈川】湯河原惣湯で温泉と読書を楽しむ

万葉公園内にある静寂と癒しの空間

湯河原惣湯

関東でも由緒ある公園、湯河原の万葉公園内に2021年、「湯河原惣湯 Books & Retreat」がオープンしました。

「惣湯テラス」と「玄関テラス」の2施設があり、「森、湯、食、本。」にこだわって作られています。玄関テラスではカフェと本、惣湯テラスでは温泉が楽しめます。

日常を離れて本や温泉に浸り、そして自分と向き合える大人旅におすすめしたいチルスポットです。

▼おすすめ記事
ホッとする空間「湯河原惣湯」へ!温泉と読書をゆっくり楽しむ、贅沢なひととき

 

湯河原惣湯へのアクセス

  • 【住所】

    惣湯テラス:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704 (万葉公園内)
    玄関テラス:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566 (万葉公園内)

    【料金】惣湯テラスは有料、玄関テラスはカフェ・貸し会議室の利用のみ有料

    【駐車場】有料、無料あり

    【公式サイト】https://yugawarasoyu.jp

【神奈川】とらや工房で、冬限定の和菓子を

庭園でいただくできたて和スイーツ

とらや工房

ようかんでお馴染みの老舗「とらや」の直営カフェが御殿場にあるのをご存じですか?

ガラス張りの工房では、目の前で職人が和菓子を作る風景が見学できるのも魅力。作りたての和菓子は絶品ですよ。

冬のおすすめはおしるこ。小豆の粒感が残るぜんざいに焼き餅2つと食べ応えも十分です。春夏秋冬で限定の和菓子も登場します。

▼おすすめ記事
庭園カフェで和菓子を味わえる!御殿場のとらや工房をご紹介

 

とらや工房へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県御殿場市東山1022-1

    【営業時間】10:00〜18:00(4月〜9月)、10:00〜17:00(10月〜3月)※売切れ次第終了

    【定休日】毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

    【駐車場】あり

    【公式HP】https://www.toraya-kobo.jp

【神奈川】小田原グルメを堪能!鈴廣かまぼこの里

ドライブ旅におすすめのグルメテーマパーク

鈴廣かまぼこの里

国道1号線、箱根口インターを降りたところにある「鈴廣かまぼこの里」は、お食事処やお土産が充実している施設。

老舗・鈴廣の直営店で、かまぼこの購入はもちろんバイキングレストランや甘味処、陶芸などの本格ギャラリーまで備えたテーマパークです。

アクセス抜群で駐車場も完備しており、箱根旅行の経由スポットとしてもおすすめですよ。

▼おすすめ記事
小田原と言ったらここ!「鈴廣かまぼこの里」でかまぼこ尽くしな一日を楽しもう

 

鈴廣かまぼこの里へのアクセス

  • 【住所】

    神奈川県小田原市風祭245

    【営業時間】(鈴廣かまぼこの里内の、各施設により異なります)
    鈴廣蒲鉾本店 営業時間/9:00~18:00
    鈴なり市場 営業時間/9:00~18:00
    かまぼこ博物館 営業時間/9:00~17:00

    【駐車場】屋外200台・地下52台

    【公式サイト】https://www.kamaboko.com/sato/

【静岡】富士山を望む天然温泉「ゆうだい温泉」

日常から解放!心癒す絶景の湯

ゆうだい温泉

富士山や駿河湾が一望できる隠れたビュースポットが、三島「ゆうだい温泉」。露天風呂や足湯からの景色は格別です。

湯に浸かりながら眺める雄大な富士山は、一生の思い出として残るでしょう。食事処やくつろぎスペース、コミック・雑誌、お土産など館内施設も充実しています。

時間を忘れてゆっくりできる温泉に、自分へのご褒美として行ってみてはいかがでしょうか。

▼おすすめ記事
富士山と駿河湾を望む三島「ゆうだい温泉」で身も心も癒されよう

 

ゆうだい温泉へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県三島市徳倉1195

    【営業時間】
    平日:10:00〜24:00(最終入館23:00)
    土日祝:8:00〜24:00(最終入館23:00)

    【料金】
    フリータイム(館内着・タオルセット付き)
    平日:大人1,190円、小人750円
    土日祝:大人1,290円、小人800円

    時間制コース(館内着・タオルセットなし)
    平日(180分):大人740円、小人350円
    土日祝(120分):大人820円、小人400円

    【駐車場】あり(三島カントリークラブと共通)

    【その他】三島駅から送迎バスあり

    【公式サイト】http://yugo.co.jp

【静岡】三島スカイウォークで空中散歩を楽しむ

冬の見どころは夕陽に染まる富士山の絶景

三島スカイウォーク

富士山や駿河湾、伊豆の山々を一望できる「三島スカイウォーク」。日本一長い歩行者専用吊橋で、全長はなんと400mもあります!

遮るものなく大パノラマが広がり、ぐるっと風景を堪能できます。入場ゲートのモニュメントや、展望台など撮影ポイントも豊富。

中でも冬は夕日に染まる美しい富士山が見られ、例年11月中旬から2月上旬に「サンセットスカイウォーク」を開催しています。

▼おすすめ記事
絶景の中を渡る橋!昼と夕方で表情が変わる、三島スカイウォークの楽しみ方

 

三島スカイウォークへのアクセス

  • 【住所】

    静岡県三島市笹原新田313

    【営業時間】
    9:00-17:00 年中無休

    【料金】大人:1,100円 中高生:500円 小学生:200円

    【駐車場】400台 無料

    【公式サイト】https://mishima-skywalk.jp

【静岡】修善寺で日帰り温泉なら筥湯で決まり

修善寺温泉で唯一の外湯

筥湯

中伊豆随一の温泉地・修善寺。その修善寺で唯一にして至高の外湯がここ筥湯(はこゆ)です。

やや熱めの温泉は外歩きで冷えた体を温めるのにぴったり。夜まで営業しており料金もリーズナブルなので気軽に利用でき、地元民にも人気があります。

檜が使われた湯船や内装にもたっぷり木材を使い、木の良い香りに包まれます。天窓からは陽の光も入り、シンプルながら味わいの深い日帰り温泉です。

▼おすすめ記事
修善寺温泉で唯一の外湯「筥湯」に入浴!手頃な価格・良質な温泉で大満足

 

筥湯へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊豆市修善寺924-1

    【駐車場】なし(最寄の有料駐車場をご利用ください)

【静岡】絶好のロケーション「熱海オーシャンスパFuua」

熱海最大級!大人気スパ施設

熱海オーシャンスパFuua

熱海の老舗、熱海後楽園ホテルが複合型リゾート「熱海ベイリゾート後楽園」へリニューアル。その施設内に日帰り温泉施設「オーシャンスパ Fuua(フーア)」があります。

名物は日本最大級の広さを誇る露天立ち湯で、海に浮かんでいるかのような絶景が広がります!

温泉だけでなくサウナ、ラウンジ、カフェも充実、休憩エリアでは大窓から相模湾を一望できます。

▼おすすめ記事
「オーシャンスパ Fuua(フーア)」どっぷり癒される熱海の温泉施設をご紹介

 

オーシャンスパFuuaへのアクセス

  • 【住所】

    静岡県熱海市和田浜南町10-1

    【営業時間】10:00〜22:00(最終入館/21:00)

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://atamibayresort.com/fuua/

【静岡】あの動物が間近に!伊豆シャボテン動物公園

冬の風物詩、カピバラの露天風呂

伊豆シャボテン動物公園

世界の多肉植物やサボテン約1500種と約140種類の動物たちと触れ合える「伊豆シャボテン動物公園」は、静岡県で人気の高い定番の観光スポット。

カピバラがお風呂に入る姿は伊豆シャボテン動物公園が元祖だと言われていて、冬の時期には露天に浸かるあの可愛らしい姿を見ることができます。

日本でここだけのボートで園内を巡る「アニマルボートツアーズ」は、探検気分が味わえて大人も子供もわくわくしますよ。

伊豆シャボテン動物公園へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県伊東市富戸1317-13

    【営業時間】9:30〜17:00(季節により変動あり)

    【駐車場】あり、有料

    【公式サイト】https://izushaboten.com/

【静岡】東海館で大正の名建築を味わう

忘年会を開きたくなる大宴会場

東海館

伊東市中心部にある東海館。大正時代に材木商が建てたもので、当時は館内で夜な夜な大宴会が繰り広げられる温泉旅館でした。

館内の各部屋は当時のままで、腕利きの職人たちが残した細工を堪能でき、1階の喫茶室では当時を思わせる懐かしのメニューが楽しめます。

伊東駅から徒歩10分と日帰りにもおすすめの定番スポットです。

▼おすすめ記事
ため息ものの建築美「東海館」伊東駅から10分で昭和レトロの世界へ!

 

東海館へのアクセス

【静岡】海に突き出す伊豆有数の絶景温泉「舟戸の番屋」

冬の海に仁王立ちしたくなる天然温泉

舟戸の番屋

絶景の露天風呂が点在する伊豆半島、その中でも迫力の海景が堪能できるのが「舟戸の番屋」です。

海に突き出した露天風呂からの眺めはまさに圧倒的、波しぶき越しの雄大な相模灘には時間を忘れて見惚れてしまいます。

隣接には地元の特産ショップもあり、ドライブで立ち寄りたい印象に残るお風呂です。

▼おすすめ記事
「舟戸の番屋」で絶景露天風呂を堪能!河津旅行おすすめ立ち寄りスポット

 

舟戸の番屋へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県賀茂郡河津町見高358-2

    【駐車場】 あり 20台

    【定休日】 火曜日

    【営業時間】9時~17時
    露天風呂は16時最終受付
    食堂は10時開店、15時ラストオーダー

    【公式サイト】http://funadonobanya.web.fc2.com/

【静岡】一足早いお花見が楽しめる、河津桜まつり

桜が織りなすピンクのトンネル

河津桜まつり

関東で最も早くお花見が楽しめるのが、河津桜まつりです。

河津桜と呼ばれる早咲きの桜の見頃は2月で、河津川沿いには約850本、全体では約8000本もの桜の木が植えられています。あちこちで桜が咲き乱れるまさに桜のお祭りです。

毎年観光客が押し寄せ、屋台などの出店も大賑わい!夜にはライトアップもあり、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気が楽しめますよ。

▼おすすめ記事
桃色のトンネルをくぐる!河津桜まつりの絶景と見どころをご紹介

 

河津桜まつりへのアクセス

  • 【住所】

    静岡県賀茂郡河津町浜79−4

    【駐車場】
    日中 8:30~17:00・・・1台/1,000円
    夜間 18:00~21:00・・・1台/200円
    ※駐車場は駅周辺から広く分布し、河津桜まつり期間は日中一律1,000円

    【公式サイト】https://kawazuzakura.jp/

【静岡】かわいいが降ってくる!稲取・雛のつるし飾りまつり

母の愛がこもった吊るし雛でほっこり

雛のつるし飾りまつり

東伊豆の稲取では昔からお雛さまを吊るす風習があります。吊るし雛と呼ばれる小さなかわいらしい手縫いの雛たちが、天井から降ってくるかのように飾られています。

桃や羽子板など28種類の柄で作られた雛はどれも手縫いで、かわいらしいものばかり。中にはスワロフスキーの雛など珍しいものも見られます。

祭りの会場は「稲取文化公園 雛の館」。母の愛がこもった素敵なお祭りにぜひ訪れてみてください。

▼おすすめ記事
小さな可愛いが大集合!壮観な稲取・雛のつるし飾りまつりの見どころを紹介

 

稲取文化公園 雛の館へのアクセス

  • 【住所】

    静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729

    【営業時間】9:00~17:00

    【入館料】500円(小学生以下無料)

    【駐車場】無料
    ※雛の吊るし飾り祭期間中とそれ以外では定休日、営業時間が異なります。

【山梨】自然に囲まれた絶景露天「ほったらかし温泉」

富士山のご来光が拝める朝湯も人気

ほったらかし温泉

甲府盆地と富士山を望むユニークな名前の「ほったらかし温泉」は、2つの絶景風呂が人気の温泉です。

2つの湯の名前は「あっちの湯」「こっちの湯」とこちらもユニーク。「あっちの湯」は富士山や大菩薩峠、「こっちの湯」では富士山や兜山を一望できます。

温泉からの日の出を見てほしいと日の出1時間前に営業しており、5〜7月はなんと朝4時から開いています!

温泉に併設している食事処「気まぐれ屋」の絶品卵かけご飯はおすすめです!

▼おすすめ記事
朝日に夜景、驚きの絶景を堪能。山梨「ほったらかし温泉」で極上のひととき

 

ほったらかし湯へのアクセス

  • 【住所】

    山梨県山梨市矢坪1669-18

    【営業時間】日の出1時間前~22:00 ※オープン時間は月ごとに変動

    【定休日】年中無休

    【公式サイト】http://www.hottarakashi-onsen.com/

【山梨】一日中遊べる!笛吹川フルーツ公園

果物テーマパークで甘酸っぱいを堪能

笛吹川フルーツ公園

山梨市にある笛吹川フルーツ公園は、広大な敷地に桃、リンゴなどたくさんのフルーツが栽培されている果樹園や、アスレチック、広場など遊べる施設も充実しているテーマパークです。

大きなドームの中に遊具があったり、果物について学べるエリアがあったりと、雨の日でも楽しめます。

レストランやカフェもあるので一日中満喫でき、子連れでの旅行におすすめしたいスポットです。

▼おすすめ記事
雨の日でも遊べる充実の施設!山梨県笛吹川フルーツ公園で大人も子供も大満足の1日を

 

笛吹川フルーツ公園へのアクセス

  • 【住所】

    山梨県山梨市江曽原1488番地

    【営業時間】24時間利用可能
    施設によって営業時間が異なる

    【定休日】年中無休

    【公式サイト】https://fuefukigawafp.co.jp/

【山梨】絶品カレーパン食べてみて!あかりやベーカリー

テラス席の足湯でほっこり

あかりやベーカリー

2022年オープンした甲府市にある「あかりやベーカリー」。その母体はなんと温泉施設で、温泉の宴会場だったところをベーカリーにリニューアル。

人気は秘伝ルーを使った「燈屋カレーパン」で、揚げたての食感と風味が絶品です。

イートインするならおすすめは外の足湯テラス、ゆったりした席でくつろぎの時間が過ごせます。

▼おすすめ記事
秘伝ルー使用のカレーパンが絶品! 足湯のあるパン屋「あかりやベーカリー」

 

あかりやベーカリーへのアクセス

  • 【住所】

    山梨県甲府市上阿原町590-3

    【営業時間】11:00〜19:00

    【定休日】水曜日

    【駐車場】あり

    【公式サイト】https://www.akariyabakery.jp

【長野】諏訪五蔵で個性豊かな地酒を楽しむ

酒蔵巡りで飲み比べしよう

諏訪五蔵

甲州街道沿いに立ち並ぶ諏訪五蔵は、諏訪の人気観光スポットです。徒歩で巡れる範囲に、「舞姫・麗人・本金・横笛・真澄」の5つの老舗の酒蔵が集まっています。

それぞれの蔵が個性豊かな地酒をおいており、各蔵で4~5種類の試飲が可能。

地ビールを扱う蔵や、酒粕のお菓子やせんべいを販売している蔵もあり、お酒好きの方はぜひ訪れてほしいスポットです。

▼おすすめ記事
お酒好きさん大歓迎!情緒溢れる「諏訪五蔵」で地酒を飲み比べしてみよう

 

諏訪五蔵へのアクセス

【長野】今注目のスポット!新たな複合施設MMoP

自然の中でアートな時間を

MMoP

近年おしゃれ地区として発展しつつある軽井沢の隣、御代田町(みよたまち)。そこにアートフォトが楽しめる複合施設、MMoP(モップ)が誕生しました。

美術館やレストラン、カフェ、ギャラリーなどがあり施設内も充実しています。緑あふれる敷地内は散策するだけでも癒されますよ。ペットOKなレストランもあるのが嬉しいポイント!

▼おすすめ記事
御代田町の新たな複合施設「MMoP(モップ)」で国際的なアートフォトを楽しもう

 

MMoPへのアクセス

  • 【住所】

    長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1

    【営業時間】10:00〜17:00(最終入場16:30)

    【定休日】水

    【駐車場】あり

    【入場料】無料

    【公式Instagram】https://www.instagram.com/mmop_miyota/

【栃木】1200年の歴史を誇る、日光二荒山神社

知る人ぞ知るパワースポット

日光二荒山神社

日光東照宮の西隣にある日光二荒山(ふたらさん)神社は、1200年の歴史を誇る、世界文化遺産「日光の社寺」の構成遺産のひとつです。

男体山(二荒山)をご神体とし、古くより日光の山岳信仰の中心となってきました。

日光連山を含む3400ヘクタールの広大な神域を有し、男体山の山頂には奥宮が、中禅寺湖畔には中宮祠があります。

冬は美しい雪景色も見られ、澄んだ空気に身が引き締まります。

日光二荒山神社へのアクセス

【栃木】関東版モネの池と称される「出流原弁天池」

名物いもフライもおすすめ

出流原弁天池

あまりの透明度で話題の「モネの池」ですが、負けず劣らず美しい池が栃木県にあります。

佐野市の森の中にある出流原弁天池は本家に劣らぬ透明度、鯉が浮遊するように見えるモネの池関東版といった光景が楽しめます。

池のほとりにある売店で販売されている佐野名物の「カンロ」「いもフライ」も見逃せませんよ。

▼おすすめ記事
佐野で楽しめる関東版モネの池「出流原弁天池」。美しき世界へ誘われてみませんか?

 

出流原弁天池へのアクセス

  • 【住所】

    栃木県佐野市出流原町1117

    【営業時間】出流原弁天池は24時間解放、売店は10:00〜17:00

    【定休日】月・木曜日

    【公式サイト】https://isoyamabenzaiten.com/bentenike.html

【千葉】日本三大清水でカフェ&寺巡り

寺カフェメニューでほっと一息

千尋亭

いすみの清水寺は日本三大清水として人気のお寺です。古くより人々の信仰を集め、自然豊かで神秘的な場所はまさにパワースポット。

その清水寺参拝の際に立ち寄りたいのが、寺カフェ「千尋亭」です。お寺の境内にあるカフェは、あんみつやぜんざいの甘味やそばが楽しめます。

冬のおすすめはすっきりとした甘さの玄米餅のぜんざい。体の芯から暖まりますよ。

▼おすすめ記事
いすみ・清水寺の新スポット!寺カフェ「千尋亭」でお腹も心もいっぱいに

 

寺カフェ千尋亭へのアクセス

  • 【住所】

    千葉県いすみ市岬町鴨根1270 坂東32番札所 音羽山 清水寺 境内内

    【料金】なし

    【駐車場】あり(無料)清水寺と共用

    【公式サイト】https://teracafe-chihirotei.jimdosite.com

【千葉】老舗で味わう冬の鍋「かくじゅう・十文字」

懐石、本格和食が楽しめる

かくじゅう

御成街道の終点、東金にある和食の老舗「かくじゅう・十文字」。懐石から御前など本格和食が楽しめるお店として人気です。

全国鍋グランプリで入賞した、黒豆味噌を使ったボリューム満点のご当地鍋「鷹狩鍋」は冬の限定メニュー。

個室があるので大切な日の利用はもちろん、手軽なランチも楽しめます。

▼おすすめ記事
千葉の老舗和食店「かくじゅう・十文字」でランチやディナーを満喫!冬には鷹狩鍋も

 

かくじゅう・十文字へのアクセス

  • 【住所】

    千葉県東金市東岩崎11-20

    【駐車場】あり(無料)

    【営業時間】11:30~14:00(L.O)、17:00~21:00(L.O)

    【定休日】月曜(月曜が祝日の場合は火曜休み)

    【公式サイト】https://kakujyu.co.jp/

【千葉】空とのコントラストが美しい「犬吠埼灯台」

99段の階段を登った頂上からは絶景が

犬吠埼灯台

銚子の定番観光地といえば犬吠埼(いぬぼうさき)灯台です。

犬吠埼灯台は中を登れる全国的にも珍しい拝観可能な灯台で、九十九里海岸にちなんだ99段の階段を登った上からの景色は雄大でドラマチック!旅情が高まります。

また関東最南端にあるため、山頂や離島を除き、日本一早い初日の出が見られることでも有名です。新年には初日の出を見ようと多くの人が訪れます。

▼おすすめ記事
犬吠埼灯台を観光したら分かるマニアックな灯台の世界

 

犬吠埼灯台へのアクセス

  • 【住所】

    千葉県銚子市犬吠埼9576

    【料金】拝観料 大人300円、小学生以下無料(要保護者同伴)

    【駐車場】
    なし 周辺に無料駐車場あり(灯台前はロータリースペースのため駐車厳禁)

    【公式サイト】https://www.choshikanko.com/kankoDB/犬吠埼灯台/

寒さも旅のスパイス!冬の関東を旅し尽くそう

今回は冬に旅したい関東近郊のおすすめスポットをご紹介しました。雪に見舞われることの少ない関東近郊は冬も観光シーズンといえます。

思い切って外に出てみれば、寒さを吹き飛ばす感動が待っているはず!家族で友人で、冬の関東旅を楽しんでくださいね。