こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

朝日に夜景、驚きの絶景を堪能。山梨「ほったらかし温泉」で極上のひととき

山梨県|【更新日】2023年5月23日

朝日に夜景、驚きの絶景を堪能。山梨「ほったらかし温泉」で極上のひととき

山梨市にある甲府盆地と富士山を望む絶景露天風呂が人気の、日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」。

標高700mの山の中にあり、自然に囲まれた開放的な雰囲気が楽しめます。

ユニークな名前の由来は「行き届いたサービスは提供できない」ことをお客さんに伝える意味を込めて名付けたのだそうです。

露天風呂からは雄大な山々と美しい夕日を眺めることができ、日々の疲れを癒すことができます。

温泉はアルカリ性単純温泉で肌がすべすべに!都会の喧騒を忘れて、自然の中でゆっくりと過ごしたい人におすすめの温泉施設です。

目次

人気の理由はココにある!ほったらかし温泉の魅力

朝日と温泉の贅沢時間を味わおう

ほったらかし温泉

絶景が自慢のほったらかし温泉は、温泉からの日の出を楽しんでもらいたいと、朝日が昇る1時間前にオープンします。

5〜7月はなんと朝4時のオープン!駐車場はさらに1時間前に開きます。

温かい温泉につかりながら、富士山とご来光を拝み、運気が上がりそうですね。

赤ちゃん連れも大歓迎!貸出「菅笠」で雨の日でも楽しめる!

ほったらかし温泉の貸出「菅笠」

開放的なほったらかし温泉は、露天風呂には遮るものが全くないので雨や日差しが気になります。

そんな時は無料の「菅笠」が便利。温泉に浸かりながら、菅笠をかぶり、自然の景色を眺めれば、心も体も癒されること間違いなしです。

温泉はマナーを守れば赤ちゃんもタトゥーもOK。

絶景と寛ぎの温泉『あっちの湯』&『こっちの湯』

日の出前〜夜遅くまで。見事な絶景『あっちの湯』

ほったらかし温泉のあっちの湯

ほったらかし温泉は、「あっちの湯」と「こっちの湯」の2種類の湯があり、どちらも内湯と露天風呂があります。(料金は別々)

絶景が人気で、富士山や大菩薩峠、甲府盆地を見下ろす眺望が得られるのは「あっちの湯」。

広々とした露天風呂から見る日の出は、神秘的でとても爽快な気分になります。

常連も多く、ひなびた雰囲気がたまらない『こっちの湯』

ほったらかし温泉のこっちの湯

「こっちの湯」は開業当初からある露天風呂。富士山や兜山の山並みを一望できる景色の良いお風呂です。

こっちの湯は木造りの露天風呂で、ひなびた雰囲気で常連客に人気。あっちの湯に比べて温度が低いので、のんびりと長湯を楽しむことができますよ。

青空フードコートで絶品料理を楽しもう!

ザ・日本の朝ご飯!ワイン卵の卵かけご飯

ほったらかし温泉ワイン卵

朝風呂を楽しんだ後はシンプルなザ・日本の朝ご飯。ほったらかし温泉併設の「気まぐれ屋」の絶品卵かけご飯を!

ごはん・みそ汁・生たまご・漬け物・納豆がついて600円。日の出から9:30までの営業で、行列ができる人気の朝食です。

『伝説のカレー(仮)』は本当に伝説的な美味しさだった

伝説のカレー(仮)

ランチタイムに人気なのが、気まぐれ屋の「伝説のカレー(仮)」の鶏肉カレーです。インパクト大な骨付き鶏もも肉が1本入り、濃厚でコクのあるカレーです。

鶏肉の旨味がたっぷりと溶け込んでおり、スパイスの香りが食欲をそそります。骨付き鶏もも肉は、柔らかくジューシーで食べ応えがあり。

ほったらかし温泉に訪れた際は、ぜひ味わっていただきたい一品です。

アツアツとろとろのあの卵

温玉あげ

人気のキャンプ漫画にも取り上げられた「温玉あげ」。半熟のゆで卵に衣をつけて揚げたもので、外はサクサク、中はトロトロの食感です。

おやつやおつまみとしても人気で、子供から大人まで楽しめます。ほったらかし温泉では屋外にテーブルと椅子があり、外で自由に食事を楽しめる青空フードコートが人気です。

もちろん室内の休憩所もあるので、雨の日も安心して食事を楽しめますよ。

朝ご飯の味を家でも!甲州ワイン卵をお土産に

ほったらかし温泉お土産

敷地内にはお土産屋もあり、山梨県内の人気商品やほったらかし温泉のオリジナルグッズも購入可能。

中でも人気なのが「卵かけご飯」に使われている「甲州ワインたまご」です。

山梨県で生産されているこの卵は、赤ワインの製造工程で出るブドウの搾りカスを加えた飼料で育てられ、コクと旨味が特徴。

また、抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれているため、健康にも良いと人気です。想い出に残る味をお土産に購入して帰りたいですね。

山梨「ほったらかし温泉」で日頃の疲れを癒そう

ほったらかし温泉は、手作りの温かみが残る温泉で、自然の中に沸いた温泉場という雰囲気をいまだに残しています。

一見無造作に見える造りも実はスタッフが丁寧に手を入れており、そこにはほったらかし温泉への愛情が溢れています。

絶景とありのままの自然を満喫できるほったらかし温泉に、ぜひ一度訪れてみてくださいね。

ほったらかし温泉へのアクセス

  • 【営業時間】

    日の出1時間前~22:00 ※オープン時間は月ごとに変動

    【定休日】年中無休

    【住所】 山梨県山梨市矢坪1669-18

    【公式サイト】http://www.hottarakashi-onsen.com/

    ※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。