秘伝ルー使用のカレーパンが絶品! 足湯のあるパン屋「あかりやベーカリー」
山梨県|【更新日】2023年4月4日

甲府駅から車で15分、隣の酒折駅から徒歩でも行くことのできるベーカリーが、2022年12月にオープンしました。
ショーケースに並ぶ40種類以上のパンや、疲れた人たちが休憩できるような足湯のある空間が素敵と地元でも話題になっています。
目次
甲府駅から車で15分!「あかりやベーカリー」
隣接する日帰り温泉の宴会場を改装
あかりやベーカリーがあるのは、会員制日帰り温泉施設「源泉湯 燈屋」の隣。
以前は源泉湯 燈屋の宴会場がありましたが、お風呂屋さんが作ったベーカリーとして2022年12月に誕生しました。
地元の人はもちろん、入浴後に立ち寄って買って帰る人も多いそうです。
パン好きがこだわった40種類以上のパン
店内に入るとショーケースに並んだパンがずらり。お客様1組に1人の店員がつき、オーダーしたパンをピックアップしてくれる方式です。
トレーを持たずに購入できるため子ども連れの人も楽で、どれを買うか迷ったときは店員に相談できますよ。
地元業者さんからこだわり素材を仕入れ
パン好きのスタッフが集まったお店のため、新しいパンを作るときはみんなでアイデアを出しあうことも。
源泉湯 燈屋にもレストランがあるため地元との繋がりが強く、地元の肉屋、八百屋、農園などから食材を仕入れ、素材にこだわったパン作りをしています。
大量買いのリピーター続出の人気パン!
18年続く秘伝のルーを使った「燈屋カレーパン」
お店で人気No.1のパンは、まとめ買いしていく人もいる「燈屋カレーパン」。
源泉湯 燈屋のレストランで18年間受け継がれているルーが使用されており、パンの中に入れるためルーをペースト状にアレンジしています。
まわりにはアーモンドスライスがついていて歯ごたえはサクサク。試行錯誤を繰り返した逸品です。
出来立てでサクサクふわふわ「揚げパン」
きなことシュガーの2種類の味がある揚げパンは、イートインの場合は揚げたてで食べられるのが魅力。
注文してから揚げてくれるので、熱々サクサク。今までにないような美味しさを体験することができます。
しっとりした食感がいい「あかりや食パン」
密度が高くしっかりした食感のオリジナル食パン。ロゴの焼印が入っていて、1斤と2斤の2種類があります。
イートインでは食パンを使った、「厚切りパタートースト 田口青果のジャム&ホイップ」や「チーズトースト はちみつ添え」なども用意されています。
外の足湯テラスで購入したパンを召し上がれ
足湯に浸かりながら贅沢なひととき
店内やデッキには購入したパンが食べられる席が用意されていて、さらに足湯に浸かりながらのんびりできる、足湯テラスもあります。
カフェメニューから、お飲み物やフード・デザートをご注文いただければ、どなたでも利用していただくことができます。
ゆっくりくつろげるように、座席はギュウギュウにせずに余裕を持った間隔に。非日常的な空間で、時間を忘れて美味しいパンを味わってみてはいかがでしょうか。
運が良ければ霧のアートが見られるかも!?
足湯に使われているのは源泉湯 燈屋と同じ、和こしの湯。源泉掛け流しという贅沢な仕様で、神経痛、関節痛、冷え性、疲労回復、美肌などに効果的だそうです。
一度大量の霧が噴出する霧のアートを、30分に一度見ることも。見て楽しいだけでなく、マイナスイオンで疲労やストレス軽減も期待できます。
足湯用タオルもあって安心!
足湯テラスには浸かった後に使える、足湯用タオルの準備も。
テラス内2カ所に設置されていて、使用後は下にあるカゴに返却するシステム。自分でタオルを持ってこなくても安心して浸かれる気づかいが嬉しいです。
旅の疲れを癒せる「源泉湯 燈屋」を併設
ベーカリーの隣には、日帰り温泉施設「源泉湯 燈屋」があり、全浴槽掛け流しの美肌の湯と言われています。
会員制のため「あかりや倶楽部」への入会が必要ですが、お名前が分かる本人確認書類があればビジター利用も可能。旅行で訪れる際には、ビジターで利用するのもいいかもしれません。
足湯に浸かりながらゆっくりした時間を
お土産に美味しいパンを購入できるだけでなく、足湯に浸かりながらのんびりできるのは、あかりやベーカリーならでは。
源泉掛け流しに浸かれるのも、旅で歩いて疲れた足には嬉しいですね。ぜひランチや帰り道に寄ってみてはいかがでしょうか?
山梨の交通手段はレンタカーがおすすめ
あかりやベーカリーへのアクセス
- 【営業時間】
11時〜19時
【住所】山梨県甲府市上阿原町590-3
【定休日】水曜
【駐車場】あり
※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。