北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
北海道の観光名所に関する達人指南の記事を集めたページです。たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。
1-20件表示 全137記事
エリア
キーワード
コーナー
4月になると全国的に桜は散ってしまうが、北海道の桜はゴールデンウィークに見頃を迎える。この時期に北海道を訪れれば、2度目のお花見が楽しめてしまうのだ。今回は札幌お花見の魅力についてお教えしよう。
この記事を読む
豊かな自然に恵まれた地ニセコに旅して、美しい沼を散策して森林浴をしたり、たくさんの泉質が湧き出す温泉に入ってのんびりとした時間を過ごしませんか。
函館観光の定番スポット、函館山。夜景を見に連日多くの観光客が訪れますが、その見どころは夜だけではありません。昼ならではの美しい景観やグルメ、展望台周辺の豊富なハイキングコースなど、楽しみ方は盛りだくさん。たっぷりと時間をかけて訪れたい、知られざる魅力を紹介します。
札幌・大通公園のシンボル「さっぽろテレビ塔」は、季節ごとに表情を変える展望台からの景色だけでなく、さまざまな角度から見る“テレビ塔そのもの”もお楽しみ。少しマニアックなポイントを押さえるだけで、記念写真がぐっと面白くなりますよ!
ノスタルジックな街並みによく似合う、小樽オルゴール堂。数ある商品の中からお気に入りを見つけるだけでなく、アンティークミュージアムでの演奏や、オルゴールの手作り体験など楽しみ方は豊富。訪れる前に知っておきたいポイントを紹介します。
道東屈指の観光スポット「釧路湿原」を列車でめぐる旅。ゆっくりのんびり行く「ノロッコ号」の魅力やおすすめポイントを紹介!
まさに、幻想的というコトバがぴったり。星野リゾート トマムの「雲海テラス」は、今や北海道観光の新しい目玉と言えます。早起きしなければ出会えない幸運を求めて、早朝から大勢の人が訪れるのだそう。2021年8月のリニューアルオープンを経て、さらに魅力的になりました!
行動展示で生き生きとした動物と出会える。旭山動物園の魅力を再発見。
帯広・広尾自動車道の幸福インターを降り、南西500メートルほどの場所に幸福駅はある。とても小さな旧国鉄の駅舎は、恋人たちの聖地として有名観光スポットになった。同じ広尾線の「愛国駅」と、またガーデン巡りやナチュラルチーズの製作体験などとセットで楽しんでほしい。
札幌から、新千歳空港から約1時間の都市近郊型の湖ながら、支笏湖は10年連続で日本一になるほど水質のよい湖。この透明度の高い支笏湖の水を凍らせた“淡く青い氷”を展示するイベントが「支笏湖氷濤まつり」だ。真冬に開催される、このイベントの楽しみ方を紹介。
北海道の冬を代表する一大イベント、さっぽろ雪まつり。メイン会場となる大通会場の楽しみ方から体を暖かく保つ服装選びのポイントまで、達人のアドバイスを役立てて満喫しよう!
平成27年(2015)春にホッキョクグマの赤ちゃんが公開され、現在話題の「札幌市円山動物園」。生命の誕生とともに、新たな企画や展示も続々と登場し、日々進化していく動物園である。
パワフル! ダイナミック! 世界でたったひとつ、帯広市でしか見ることのできないひき馬レースが、ばんえい競馬だ。ほぼ通年で開催されている観戦のポイントから多彩な施設ガイドまで、楽しみ方をご紹介。
「ポロクル」は、“サイクルシェア”と呼ばれる新しいタイプのレンタサイクル。札幌の街ナカに置かれたポートからポートへ、どこでも自由に貸出返却が可能な自転車で、街の空気を感じながら旅してみよう。
オホーツクの海を氷の大地へと変える流氷。氷の中を豪快に進む「ガリンコ号」の魅力に迫ります。さぁ、あなたも1時間の氷上トリップへ!
例年1月下旬に極東最大の大河アムール川からやって来る氷の大地、流氷。その白く神秘的な流氷をダイナミックに進む砕氷船に乗り込み、北海道ならではの体験を。冬旅がもっと楽しくなるコツを紹介します。
「層雲峡温泉氷瀑まつり」は、例年1月下旬~3月中旬にかけて開催される北海道冬の一大イベント。氷の建造物やオブジェの数々は暗くなると色とりどりにライトアップされ、圧巻の幻想的な風景を作り出します。あたたかな服装にしっかりと身を包んで、冬ならではの体験をしに出かけましょ。
日本有数の温泉地・登別。9種類もの泉質はもちろん魅力ですが……その楽しみは、ただ温泉に浸かるだけではないのです。ここはちょっとフカボリしてみれば、広い大地のパワフルさ、他にはないユニークな体験に出合える場所。 あなただけの、特別な登別旅へ!
「池田ワイン城」は、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の醸造施設のこと。ここは、世界的にも高評価の十勝ワインが生まれる場所です。おいしいワインができるまでには、果敢なる挑戦とたゆまぬ努力がありました。さあ、十勝ワインをさまざまに味わう旅へ。
毎年、鹿追町・然別湖(しかりべつこ)の湖上に1月下旬~3月下旬の期間限定でオープンする“幻の村”があります。その名は「しかりべつ湖コタン」! 湖の氷でつくられた村の完成度に、あなたはきっと驚くはず。SNS映え必至の冬のイベントを、たびらいがガイドします。