1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 北海道観光情報
  4. 函館山 夜景だけではない楽しみ方と寄り道ガイド
函館山からの景色

函館山
夜景だけではない楽しみ方と寄り道ガイド

更新:2023年4月27日

函館観光の定番スポット、函館山。夜景を見に連日多くの観光客が訪れますが、その見どころは夜だけではありません。昼ならではの美しい景観やグルメ、展望台周辺の豊富なハイキングコースなど、楽しみ方は盛りだくさん。たっぷりと時間をかけて訪れたい、知られざる魅力を紹介します。

ロープウェイと景色

函館山は昼からがおすすめ!
迷わない函館山満喫法

ロープウェイからの景色
山頂へのアクセスはロープウェイ。
ガラス張りのゴンドラ内、
おすすめは西側(山頂に向かって右側)の景色です。
元町の教会群が見える様子にワクワク!
桜とロープウェイ
春には、ロープウェイの真下にソメイヨシノが咲きます。これは、観光スポットとしても知られる元町配水場の桜。例年5月上旬~中旬が見頃です。
函館山からの景色
約3分で頂上へ到着。街や港がよく見える昼間の景観はとっても爽やか!
日中は屋上展望台が空いているので、函館の景色をひとり占め。
屋上展望台
昼間は空いている屋上展望台も、日没1時間前には夜景を待つ人でいっぱいに。
函館山の夕暮れ
日没前、函館山の西側からは美しい夕日と北斗・木古内の山々、海の風景を一度に望めます。
漁火公園
夜景をゆったり見たい人へのおすすめは、
函館山東側の「漁火公園」。
夜でも比較的人が少ない穴場で、
8月~冬の夜にはイカ漁の漁火が見られることも。
夜景
港街に夜の帳が下りるとぐっとロマンチックに。
季節によって表情を変える景色を楽しんで。
函館山は、時間をかけて楽しみたいスポット。昼間やや遅めに訪れての展望台、お気に入りの展望を見つけるのも楽しみのひとつです。夜の展望台は、左右の一角が営業用の写真撮影スペースになり、一般客が立ち入りできないことがあるので要注意。日没時刻の目安季節によって大きく異なり、冬は16時頃、夏は19時頃。夜景を見るなら日没の1時間前には山頂へ向かいましょう。どの季節も、山頂の気温は街中よりも2~3度低いので、上着を忘れずに。

函館山ロープウェイ

【住所】北海道函館市元町19-7(山麓駅)
【営業時間】
始発10:00、下り最終22:00(4月20日~9月30日)
始発10:00、下り最終21:00(10月1日~4月19日)
【料金】大人 往復1800円 片道1200円 子供 往復900円 片道600円
【問い合わせ(TEL)】0138-23-3105(総合案内)
【公式サイト】 https://334.co.jp/

[たびらいセレクション]

階段

函館山の穴場はココ!
軍事要塞プチトリップ

登山道
函館山には10のハイキングコースがあり、天気のいい日には散策がおすすめ。複数のコースで、明治期に築造された要塞が一般開放されています。
つつじ
道中の「つつじ山」では、名前の通り鮮やかなつつじが楽しめます。
5月下旬~6月下旬が一番の見頃。
観音様
散策道の至る所に観音様が。
西国三十三観音を模してつくられた函館山の三十三観音、
すべてを巡ってみるのもいいですね。
軍事要塞
つつじ山を抜けて草木の茂る「入江山コース」を進んでいくと、軍事要塞へ到着! 明治35年(1902)に完成し、函館港・函館湾を守った要塞です。まるで古代遺跡のよう。
苔
あちこちが苔むし、長い歴史を感じさせます。
砲側庫
函館山にはかつて大小5カ所に砲台が建設されました。
当時の砲側庫への立ち入りはできませんが、のぞき込むだけでも大迫力。
ハイキングコースからの景色
階段を上りきった先には絶景・立待岬(たちまちみさき)! ハイキングコースのあらゆる場所で、展望台とはひと味違う景色が楽しめるのです。
函館山は、植物や野鳥が分布・生息する自然豊かな場所であるだけでなく、歴史に触れられる魅力満載のスポット。山頂から最寄りの軍事要塞は入江山コース、所要時間は片道30分ほどです。ハイキングコースでは狭い山道を通ることもあるので、動きやすく肌を保護できる服装、歩きやすい靴で出かけましょう。コースの詳細は函館山ロープウェイのホームページ(https://334.co.jp/)で紹介されているので、気になるコースをチェック。通行止めの期間はありませんが、冬は特にしっかりとした足回りが重要です。
もっと見る

[たびらいセレクション]

五勝手屋丸缶羊かん

山頂のレストランと
おすすめお土産

レストランジェノバ
函館山山頂の「レストラン ジェノバ」では、景色を見ながらの食事が楽しめます。函館の新鮮な魚介類や旬の素材を使用した料理はシェフの自慢。
五勝手屋丸缶羊かん
お土産はギフトショップで。
イチオシは、北海道の老舗銘菓・五勝手屋の「丸缶羊かん」。
パステル調が可愛らしい素朴なイラストは函館山限定!
ピンバッジ
こちらも函館山だけの限定品、星のマークが目を引く
「ゴンドラピンバッジ」。
旅の記念だけでなく、
ファッションのワンポイントにも使えそうな可愛らしさです。
「レストラン ジェノバ」では、席の予約ができるのは1日3組までの予約制ディナーコースのみ。2~3カ月前から埋まってしまうことが多いので、コース料理を味わいたい場合は早めの予約が確実です。連休などの繁忙期は予約を受け付けていない期間もあるので注意。ランチやディナーでの利用で窓際の席を狙うなら、混雑を避けての入店がベターです。ギフトショップには山麓ショップと山頂ショップがあり、函館山限定のグッズは豊富! お気に入りの一品を探してみてくださいね。

■レストラン ジェノバ(函館山展望台2F)

【営業時間】
・ランチタイム           
11:30~15:00 (ラストオーダー14:00)          
・ディナータイム          
17:00~21:30 (ラストオーダー21:00)
席数:70
【コース予約・問い合わせ(TEL)】0138-27-3127
※全席禁煙

■山頂ギフトショップ

【営業時間】10:00〜21:30(4月20日〜9月30日)
10:00〜20:30(10月1日〜4月19日)

■山麓ギフトショップ

休業中
もっと見る

[たびらいセレクション]

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

北海道のホテル通が選んだ
函館ホテルランキング

函館のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

函館のホテルでよく見られている推し宿特集

[たびらいセレクション]

今、この宿、見られてます

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×