伊豆/熱海旅行 10月のおすすめ情報

秋めく10月、旬の味覚は見逃せない

10月の伊豆は平均気温が20℃を下回り、夏の暑さも落ち着いてくる季節。日中の気温は20℃を上回りますが、暗くなるにつれて最低気温が15℃を記録することも。夜の時間に備えて、厚手のパーカーや軽めのアウターを用意しておくと安心です。

伊豆の秋の風物詩・ズガニ漁が始まるのもこの頃。高級食材である上海蟹の仲間であり、伊豆エリアでは古くから「ズガニ」と呼ばれて愛されています。紅葉にはまだ早い時期ですが、天城山などの一部では木々が赤や黄に徐々に染まり、秋の足音が少しずつ近づき始めます。

伊豆10月

旬のもの

ズガニ

川に生息するモクズガニのことを伊豆エリアでは「ズガニ」と呼び、10月から漁がスタート。秋の味覚のひとつとして親しまれています。おすすめは「ズガニうどん」。うどんの上にはズガニが殻ごとのっており、見た目のインパクトは抜群。濃厚な出汁がしっかりと利いた、一度味わうとクセになる逸品です。

稲取細野高原のススキ/東伊豆町

相模灘や伊豆七島を眺められる高台に位置するススキ野原。視界いっぱいに広がるススキの向こう側には海が広がっており、絶景スポットとして人気を集めています。

八丁池の紅葉/伊豆市

伊豆エリア内でも比較的早い時期に楽しめるのが、天城山の頂上近くにある「八丁池」の紅葉。紅葉に染まる山道をハイキングしながら楽しむのがおすすめ。

秋バラ/河津市

秋にバラ鑑賞を楽しむなら「河津バガテル公園」へ。河津町にある本格的なフランス式ローズガーデンのことで、3ヘクタールの敷地内では1100品種・6000株のバラが栽培されています。例年10月上旬から秋バラが旬を迎え、同時期にはバラフェスタが開催されます。色鮮やかな秋バラは、春バラに比べて強い香りを放つのが特徴。

イベント

※2021年度の開催については新型コロナウイルス感染症等の状況により、変更・中止となる可能性がありますのでご了承ください。

前神社秋季例大祭「湯まつり」/熱海市

熱海温泉がますます繁栄するよう、豊富に湧き出る温泉に感謝の意を表するお祭り。例年10月4日・5日に開催。初日はお祭りの目玉でもあり、かつて江戸城へ湯を運んだ様子を再現した「湯汲み道中」が行われ、地域を盛り上げます。熱海囃子が先導する「湯汲み道中」は、熱海芸妓連、ミス熱海が扮する巫女さんなどが列を作り、熱海駅から出発。銀座通りを経て、湯前神社へ向かうコースを歩きゴールに向かいます。

修善寺温泉街「菊飾り」/伊豆市

伊豆の小京都と呼ばれる「修善寺温泉」で開催されるイベント。例年10月上旬~11月中旬にかけて行われ、修善寺をはじめ、日枝神社や独鈷の湯、桂橋などに色とりどりのボサ菊が飾られ、華やかな雰囲気を醸し出します。

伊東秋まつり/伊東市

室町時代から続く、海の安全と大漁豊作を祈願するお祭り。例年10月上旬に開催されます。伊東駅周辺の湯川神社と松原神社で開催され、地元の人々に賑わいます。中でも見どころは、オレンジビーチで開催される「神輿の海上渡御」。白い装束を着た30人の若者たちが、口に紙を咥えながら波打ち際から沖合に進んでいきます。

×