1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 福岡観光情報
  4. 筥崎宮のパワースポットにあやかる6つのコツ
筥崎宮

筥崎宮のパワースポットに
あやかる6つのコツ

更新:2018年11月9日

日本三大八幡宮に数えられる「筥崎宮(筥崎八幡宮)」は、福岡県きっての勝運の神として親しまれている神社です。境内には数多くのパワースポットがあり、私たちの運気を力強く押し上げてくれます。近隣にある花庭園や名物グルメスポットに立ち寄って、さらに元気をもらいましょう!

筥崎宮

筥崎宮は“勝運”神社
パワースポット&体験6選

扁額
その①は真の強さを学ぶ「敵国降伏」。
筥崎宮の楼門に掲げられている扁額(へんがく)には「敵国降伏」の文字。
力でなく徳の力で勝つという壮大な言葉です。
さざれ石
その②は繁栄にあやかる「さざれ石」。
国歌の歌詞にも登場する「さざれ石」は
気が遠くなるような年月によってできた石で、
永遠の繁栄をイメージさせます。
筥松
その③は神様誕生にまつわる聖地「筥松」。筥崎宮の神様である応神(おうじん)天皇の胞衣(えな)を納めた筥(はこ)を埋め、その目印に松が植えられたと伝わる聖地。
本殿
その④は勝運の神様に対面する「本殿」。
楼門から拝殿、そして神様が鎮座される本殿は
全て国の重要文化財。勝運のご利益で有名な神様に参拝を。
奉納された巨大絵馬
その⑤は有名スポーツチームの「戦勝祈願」。勝運の神として知られる筥崎宮では、福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡などの戦勝祈願に立ち会うことができますよ。
玉せせり
その⑥は500年続く幸運の祭り「玉せせり」。室町時代から約500年続くといわれる神事で、幸運の玉の争奪戦は迫力満点で一見の価値あり!
筥崎宮といえば、最も目に留まるのが黒々とそびえる楼門と、そこに掲げられた「敵国降伏」の扁額です。迫力満点のビジュアルを前にすれば、おのずと力が湧いてきます。さらに境内に点在するパワースポットにふれたり、有名スポーツ選手の戦勝祈願や九州三大祭「玉せせり」に立ち会うなど、足を運ぶだけでも開運にあやかれるのが魅力です。

■玉せせり

【開催日】1月3日
【時間】13時~14時30分
【場所】玉取恵比寿神社~筥崎宮境内

[たびらいセレクション]

筥崎宮のアジサイ

筥崎宮の美しくかわいい
開運スポットと幸せアイテム

花庭園
参道に隣接する「神苑花庭園」では、冬ぼたんや春ぼたん、
百合など四季折々の花々を楽しんで。
お潮井取り
筥崎宮に面した箱崎浜には「お潮井浜」があり、厄除けのために真砂を持ち帰える「お潮井取り」が習慣。
放生会
全ての生命あるものを慈しみ、秋の実りに感謝する祭り「放生会(ほうじょうや)」。千年以上続く秋祭りとして有名です。
放生会ちゃんぽん
放生会名物「ちゃんぽん」は、息を吹き込むとポコンポコンと
音がなるガラス細工の玩具。
祭りの時に限定で発売されますよ。
おはじき
厄をはじく縁起物として人気の「おはじき」(3000円~)。
博多人形師によって一つずつ手作りされていて、
素朴な絵柄がかわいい~。
御朱印帳
黒地にゴールドの社殿と白い鳩が描かれている、力強い印象の御朱印帳(2000円/御朱印入り)。裏面には「敵国降伏」の扁額のデザインが!
蚤の市
毎月1回、土・日曜に開催される「蚤の市」。筥崎宮の参道に約200店舗が立ち並びます。骨董や古着など掘り出し物を見つけてみて。
筥崎宮のパワーを最大限にいただくなら、神社の美的スポットとかわいいアイテムにも注目! 境内と参道にある「あじさい苑」「花庭園」では、心癒される時間を過ごすことができます。また、筥崎宮名物の「おはじき」やオリジナル御朱印帳、「放生会」で授与されるちゃんぽんを手に入れてみて。おはじきは、放生会の時期のみ授与されていましたが、いまは通年で授与。博多人形師の技を身近に堪能できます。毎月1回開催の「蚤の市」で掘り出し物を探すなら、品物が豊富な早朝がおすすめです。

■放生会

【開催日】9月12日~9月18日

■蚤の市

【開催日】毎月土曜or日曜
公式ページで確認してください
【時間】7時~15時
【場所】筥崎宮参道
もっと見る
筥崎とろろ外観

筥崎宮門前のグルメ
お腹にもパワー充電

筥崎とろろ 本店

とろろ
筥崎宮からほど近い「筥崎とろろ」は、自然薯を使った和食が楽しめる店。築100年以上の古民家で食事を。

詳細はこちら

筥崎鳩太郎商店

筥崎鳩太郎商店
筥崎宮のすぐ前にある創作ダイニング「筥崎鳩太郎(きゅうたろう)商店」。開放的なテラス席や、複雑な構造の店内を探検してみて。
てつはう餅
「てつはう餅」は、蒙古襲来を退けた筥崎宮にちなみ、元軍の武器「鉄砲(てつはう)」をイメージしたデザート。

詳細はこちら

筥カフェ

筥カフェ
筥崎宮の神苑花庭園の中にある「筥カフェ」。オープンテラスの席では、春は桜、秋は紅葉が楽しめますよ。
和風ハンバーグ丼
テラス席でいただく「和風ハンバーグ丼」。隣接する迎賓館のシェフが監修しているだけあっておいしい!
筥崎宮に参拝したら、楽しみのグルメに舌鼓! 健康祈願の後にもピッタリの「筥崎とろろ」は、栄養価が高い自然薯をふんだんに使う和食店です。神社の向いにある「筥崎鳩太郎(きゅうたろう)商店」も筥崎宮にちなんだグルメが楽しめます。筥崎宮の神苑内で食事やお茶ができる「筥カフェ」も外せません。神社に参って、名物グルメを食べて、運気をアップしましょう。店はいずれも筥崎宮門前の旧唐津街道沿いに点在。グルメスポットを巡りながら、歴史散策もおすすめですよ。

■筥カフェ

【営業時間】11時~16時
【定休日】毎週水曜
【場所】福岡県福岡市東区馬出4-14
【問い合わせ(TEL)】092-651-1100
もっと見る

福岡でローカルの魅力に触れる

    

あわせて読みたい!

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×