北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
達人指南
現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。
新鮮食材なのだから美味しくて当たり前…そこに作り手の創意工夫が合わさって出来上がったのが、多くの食通を唸らせてきた「札幌グルメ」。日々しのぎを削るラーメン、ジンギスカン、スープカレー、鮨・海鮮、スイーツのおすすめ店を札幌グルメを語らせたら右に出る者がいないであろう早坂修一さんに伺った。
実は最近札幌ラーメンの流れに変化が起こっているんです。もともとは「札幌=みそ」「旭川=しょうゆ」「函館=しお」が本場というイメージだと思いますが、「みそ」+「ちぢれ麺」という「これぞ札幌ラーメン!」という組み合わせから、「魚介系」と「豚骨・鶏がら系」をチョイス出来る店が増えています。スープが選べるお店には、毎日行列が出来、観光客の方でも通っている方が多いです。そして一時期札幌ラーメン界を席巻した「背脂系」ではなく、スープの透明感を重視した黄金スープが今人気急上昇中です。透き通ったスープと麺の相性が抜群で、あっさりした味わいなので最後までスープを飲み干せるいうのも人気の秘訣です。⇒北海道のお得なグルメツアーの予約はこちら
[札幌を拠点にグルメ・観光を楽しむ]
[たびらいセレクション]
(はやさか・しゅういち) 早坂修一さん
スープカレーは自分でも作りますしホームページも立ち上げているので相当うるさいんですが、今の札幌のスープカレーの主流は「旨み系」です。スパイスの強さよりもスープの「ダシ」で攻めているお店が多いですね。しかしそんな中でも「旨みを上げるとスパイスが死ぬ」といって、スープカレーの元祖ともいえる「スパイス系」を守り続けているお店もあります。 またスープや具材にこだわり抜いた店主が多い料理なので、レトルト商品の申し出がたくさんあるそうですが、再現出来ずに実現していないというこだわり派のお店も多数。店主が自ら本場まで度々修行に行ってそこでの成果がスープに反映されていくというお店もありますし、今後さらに新たなスープカレーが誕生する予感がします。
札幌のソウルフードといえばジンギスカンを思い浮かべる方が多いと思いますが、最近では生でも食べられる新鮮なものが多く、臭みもほとんど感じなくなりました。柔らかいラム肉は鮮度も抜群、店主が目の前のカウンターの中で肉をさばいてくれたり、羊のタン(舌)も味わえるお店もあります。 またお店によって、肉をそのまま焼くパターンと、味付けされた肉を焼くパターンがあります。札幌人がジンギスカンパーティーでも使う、北海道の形をしたプレートでジンギスカンを楽しめるお店もあります。 そしてラム肉の変化球といえば「しゃぶしゃぶ」。生でも食べられるラム肉をしゃぶしゃぶで食べるのですが、普通のジンギスカンよりさっぱりしているので、がっつり食べたい時にはおすすめの食べ方です。
札幌市自体は海に接していませんが、隣町の石狩・小樽は海の幸の宝庫、ということで札幌の鮨・刺身も高いレベルのものばかり。北海道中の海の幸が集合し、回転寿司でも十分な満足感が得られると思います。 その高いレベルの中でもおすすめなのがすすきの地区と円山地区。共に多くの寿司屋が軒を連ねる激戦区です。特にすすきのは観光客が多いこともあり、基本ベースの鮨が多く、円山地区はちょっと高級な一風変わった鮨やお造りの食べ方も提唱しているお店が多いです。人気店は予約なしでは入れない可能性がありますので、事前にチェックしておきましょう。 そして札幌の特徴と言えば、住宅街に突然現れる寿司店。こういうお店が侮れないんです。「駅から遠いのになぜこんな場所で?」というお店には名物があったりするんです。
北海道・札幌は銘菓も有名です。なんといっても酪農が盛んな場所ですので、北海道産の牛乳やバターを使ったソフトクリームやクッキーなどが色々な場所で楽しめます。デザインも繊細かつ斬新なものもたくさんあります。 個別のお菓子(例えばソフトクリームなど)で人気のお店もありますし、札幌には有名菓子店が集まったお店もあります。人気のお菓子は開店すぐに売り切れてしまうものもあるので、どうしても手に入れたい場合は開店すぐにお店へ! また札幌市では「さっぽろスイーツコンペティション」という、年に一度、その年を代表するスイーツを選出するという、北海道産の原料にこだわったスイーツを支援する取り組みも行っているので、今後も私たちの舌はもちろん、目でも楽しませてくれそうです。観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!
達人がおすすめする最新版スープカレー店ベスト3とは?
達人がおすすめする最新版ラーメン店ベスト3とは?
達人がおすすめする最新版海鮮(鮨・刺身)店とは?
駐車場が充実している場所ではあるが、アルコールを飲む予定がある場合は公共交通機関の利用がおすすめ。予定変更の場合は必ず代行運転を頼もう。
地下鉄南北線「すすきの」もしくは市電「すすきの」下車すぐ。地下鉄「大通」からは地下街・ポールタウンで繋がっている(徒歩15分)。
往復のフライトにホテル宿泊が付いた、フリープラン。旭山動物園日帰り観光などの特典付きや、レンタカー付きなど、お得なプランもあります。たびらいなら、大手旅行会社35社の格安プランをまとめて検索・比較することが可能。あなたにぴったりのフリープランツアーがきっと見つかります。⇒パッケージツアーを検索する
「普通に美味しい」では生き残れない札幌グルメ
札幌の食を支えているのは、北海道で採れる新鮮な野菜・魚介類・肉類に他ならない。その食材をさらに味付けしていくのが、それぞれの店で追及している調理法。多くの店が切磋琢磨することで、多くの札幌グルメが生まれた。そもそも原材料が美味しいのだから「普通に美味しい」では生き残れないのが札幌のグルメ事情の現実だ。そのレベルの高い戦いの中で、今日もまた札幌グルメのレベルは上がっていく。次回またおすすめの店を問われた時には、全然違う店になっているかもしれない。あなたならではの札幌グルメを見つけてほしい。
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
北海道の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい北海道
この記事を読む