こんにちは、ゲスト
  • 記事を探す

    キーワード

    エリア

    テーマ

こんにちは、ゲスト

福岡の名物グルメを満喫!絶対に食べたい郷土料理からスイーツまで大特集

福岡県|【更新日】2025年5月5日

福岡の名物グルメを満喫!絶対に食べたい郷土料理からスイーツまで大特集

福岡旅行の醍醐味であるグルメ巡り。定番のラーメンや郷土料理のほか、全国にもファンが多いスイーツまで、魅力的な食べ物が盛りだくさんです。

福岡で絶対に味わっておきたい名物をチェックして、グルメ旅をいっそう特別なひと時にしませんか?

※掲載時の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

目次

【郷土料理】心も体もあたたまる「水炊き」

シンプルながら濃厚な味わいにうっとり

福岡_グルメ_名物_水炊き

福岡の郷土料理といえば、やわらかな鶏肉と新鮮な野菜を贅沢に味わえる「水炊き」が有名ですよね。ひと口ごとに広がる深い旨みは、シンプルでありながら奥深く、いちど食べれば病みつきです。

中洲川端駅直結の「博多水炊き 大和」では、九州産の「はかた地どり」をふんだんに使っており、濃厚な味わいが楽しめますよ。博多ならではの名物料理を食べれば、お腹も心も満たされるでしょう。

▼詳しくはこちら
博多水炊き 大和|塩のみで味付け コラーゲン豊富なスープ/博多

博多水炊き 大和へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市博多区中洲3-7-24 ゲイツビル7F

    【アクセス】「中洲川端」駅下車後、4番出口直結

    【営業時間】17:00〜24:00

    【定休日】不定休

    【駐車場】あり(有料。自動車は8:00〜22:00まで、バイクは24時間利用可能)

    【問い合わせ】050-5434-4451

    【公式サイト】https://www.mizutaki-yamato.com/

【郷土料理】古き良き時代の味「ぬかみそ炊き」

ご飯のおともにぴったり。体が喜ぶ健康食

福岡_グルメ_名物_ぬかみそ炊き

青魚を醤油や砂糖で煮込み、最後にぬかみそを加えるご当地グルメ「ぬかみそ炊き」は、江戸時代より小倉に伝わる郷土料理です。

そんな小倉に位置する「宇佐美商店」のぬか炊きは、100年に渡って守り継がれてきたぬか床を使用。甘辛い味付けに加え、ぬか床に含まれる山椒の香りや唐辛子の辛みが絶妙に調和し、ごはんやお酒にマッチします。

植物性乳酸菌が豊富なぬか床は、体を労るメニューとしてもおすすめですよ。

▼詳しくはこちら
ぬかみそ炊き(宇佐美商店)/旦過市場

宇佐美商店へのアクセス

  • 【住所】福岡県北九州市小倉北区魚町4-1-30

    【アクセス】JRその他各線「小倉駅」より徒歩約10分、または北九州モノレール「旦過駅」より徒歩約3分

    【営業時間】月〜土曜 :10:00〜18:00、日・祝祭日:11:00〜17:30

    【定休日】不定休

    【駐車場】専用駐車場なし。旦過市場周辺の駐車場をご利用ください。

    【問い合わせ】093-521-7216

    【公式サイト】https://www.xn--hwtvb026i.com/

【ご当地グルメ】定番!「とんこつラーメン」

福岡に来たら絶対に食べたい王道グルメ

福岡_グルメ_名物_とんこつラーメン

福岡を訪れたなら絶対に外せないのが「とんこつラーメン」。濃厚なスープと細めのストレート麺が織りなす絶妙なハーモニーは、まさに福岡の食文化を象徴するグルメです。

国産子豚の骨だけを使用し、高火力でホロホロになるまで炊いたスープが特徴の「博多一双」は、ラーメン好きな方から「豚骨カプチーノ」と呼ばれるほどの濃厚さ。

福岡県内にのみ店舗を構えているため、福岡でしか食べられない特別感のある味わいです。

▼詳しくはこちら
博多一双 博多駅東本店|「豚骨カプチーノ」と評判の極上スープ/博多

博多一双 博多駅東本店へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市博多区博多駅東3-1-6

    【アクセス】JR各線・福岡市地下鉄空港線「博多駅」より徒歩約6分

    【営業時間】11:00〜24:00(スープが売り切れ次第終了)

    【定休日】不定休

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】092-472-7739

    【公式サイト】http://www.hakata-issou.com/

【ご当地グルメ】ぷりぷり食感がたまらない「もつ鍋」

ちょっぴり贅沢な福岡の人気グルメ

福岡_グルメ_名物_もつ鍋

福岡に来たなら、定番の「もつ鍋」を食べずには帰れません。お店ごとに異なる味付けやスープの濃さを味わえるのが、もつ鍋ならではの魅力です。

「博多もつ鍋 一慶」では、備長炭でじっくり燻してから炙った「元祖炙りもつ鍋」が食べられます。余分な油脂が落ち、香ばしさやコクや旨味が増したもつは格別の美味しさ。

締めのちゃんぽん麺を加えれば、もつの旨みをたっぷり吸い込んだ絶品の〆も楽しめますよ。

▼詳しくはこちら
博多もつ鍋一慶 春吉店|炙りもつ鍋発祥の店/博多

博多もつ鍋 一慶 春吉本店へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市中央区春吉2-10-14

    【アクセス】地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩約6分、または西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」より徒歩約10分

    【営業時間】15:00〜翌1:00(L.O. 翌0:00)

    【定休日】無休(月曜日が定休日の場合あり)

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】092-731-3999

    【公式サイト】https://motsunabe-ikkei.com/

【ご当地グルメ】穴場の名物「博多うどん」

ふわふわの麺と澄んだつゆにほっこり

福岡_グルメ_名物_博多うどん

ふわふわとした麺の柔らかさが特徴の「博多うどん」は、上品な出汁とうどんが相性抜群な福岡のソウルフード。博多ラーメンとはまた異なる穴場グルメとして必食の名物ですよ。

福岡・佐賀を中心に店舗を構える「釜揚げ牧のうどん」では、茹で上がった麺をそのまま入れた丼につゆを注ぎ、麺がつゆを吸い込んだ絶品のうどんが食べられます。

利尻昆布を使用したつゆは、出汁の旨みがしっかり感じられる味わいです。

▼詳しくはこちら
丸天ごぼううどん/牧のうどん

釜揚げ牧のうどん 空港店へのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市博多区東平尾2-4-30

    【アクセス】西鉄バス「席田会館前」バス停より徒歩約1分

    【営業時間】10:00〜23:00

    【定休日】第3水曜日

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】092-621-0071

    【公式サイト】https://www.makinoudon.jp/

【ご当地グルメ】レトロな味わい「焼きカレー」

スパイス香るカレーでパワーチャージ

福岡_グルメ_名物_焼きカレー

カレーライスをオーブンで焼いた、福岡のソウルフード「焼きカレー」。モダンな街並みが有名な門司港レトロの地に佇む「焼きカレー専門店 BEAR FRUITS」は、正統派焼きカレーが楽しめる名店です。

フルーツを使ったまろやかな味わいが特徴で、17種類のスパイスをブレンドしたカレーはトロっとしたチーズとの相性が抜群ですよ。

辛さが効いたオリジナルの「びっくりスパイス」を加えると、味の変化も満喫できます。

▼詳しくはこちら
BEAR FRUITS(ベアフルーツ)/門司港

焼きカレー専門店 BEAR FRUITSへのアクセス

  • 【住所】北九州市門司区西海岸1-4-7 門司港センタービル1F

    【アクセス】JR「門司港駅」より徒歩すぐ

    【営業時間】日~木:11:00〜21:00(L.O. 20:30)、金・土・祝前日:11:00~22:00(L.O. 21:30)

    【定休日】なし

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】093-321-3729

    【公式サイト】https://bearfruits.jp/bearfruits

【ご当地グルメ】獲れたて新鮮「海鮮グルメ」

日本海で獲れる海産物に舌鼓

福岡_グルメ_名物_海鮮

豊かな漁場として知られ、海の幸がとにかく新鮮で美味しい福岡では、数多くの海鮮グルメを味わえます。

福岡の海鮮グルメの名店といえば、糸島・芥屋大門遊覧船乗り場の目の前に位置する「磯の屋」。厳選した旬や地元の食材を使い、心を込めて作られた料理はどれも絶品です。

窓の外に広がる玄界灘の海を眺めながら、獲れたての海産物をじっくりと味わいましょう。

▼詳しくはこちら
磯の屋|玄界灘で獲れた新鮮な魚介を堪能/糸島

磯の屋 本店へのアクセス

  • 【住所】糸島市志摩芥屋677-5

    【アクセス】JR筑肥線「筑前前原駅」より昭和バス「芥屋行き」乗車。終点で下車後、徒歩約3分

    【営業時間】11時開店

    【定休日】不定休

    【駐車場】あり

    【問い合わせ】092-328-2056

    【公式サイト】https://www.itoshima-isonoya.net/

【ご当地グルメ】隠れた定番メニュー「焼きラーメン」

福岡ならではの人気グルメを堪能

福岡_グルメ_名物_焼きラーメン

ラーメンの麺に豚骨スープや特製ソースを合わせて焼いた、福岡のご当地グルメ「焼きラーメン」。

福岡市の屋台「小金ちゃん」が発祥の地と言われており、現在も絶品の焼きラーメンを食べられるスポットとして有名です。

看板メニューの焼きラーメンを求めて県内外から足を運ぶお客さんも多く、オープン前には行列もできるほどの人気ぶり。味も見た目も印象的な焼きラーメンは、福岡のグルメを満喫したい方におすすめですよ。

▼詳しくはこちら
小金ちゃん|並んでも食べたい!焼きラーメン発祥の屋台/福岡

小金ちゃんへのアクセス

  • 【住所】福岡県福岡市中央区天神2-14-13 天神三井ビル角

    【アクセス】地下鉄各線・西鉄天神大牟田線「天神駅」より徒歩約5分

    【営業時間】月~水:18:30〜翌1:00、金・土 :18:30~翌2:00

    【定休日】毎週木曜、日曜(※連休の場合は日曜営業、翌月曜が休日)

    【駐車場】なし

    【問い合わせ】090-3072-4304

    【公式サイト】http://yatai.fukuoka.jp/oyafuko/kokinchan
    (福岡県移動飲食業組合連合会公式サイト内、「小金ちゃん」紹介ページ)

【お土産】プリっと食感がたまらない「明太子」

福岡を代表する定番グルメ

福岡_グルメ_名物

ぷりっとした食感やピリッとした辛さがクセになる明太子は、福岡を代表する有名な食べ物のひとつですよね。

博多駅前店ほか、県内に4店舗を構える「島本」では、国産たらこを使用した上質な明太子を購入できます。

島本の辛子明太子は、たらこを焼酎で漬け込むことにより素材の旨みを最大限に引き出しているのだとか。素材の魅力を活かし、最低限の調味料で仕上げられた逸品は、大切な人へのお土産にもぴったりです。

▼詳しくはこちら
島本|福岡県内でも珍しい「国産」明太子/博多

島本 博多駅前店へのアクセス

  • 【住所】福岡市博多区御供所町2-63

    【アクセス】福岡市地下鉄空港線「祇園駅」1番出口の右正面すぐ

    【営業時間】9:00〜19:00

    【定休日】なし(お盆、お正月はお休みあり)

    【駐車場】なし(近隣コインパーキング利用時、店頭にて300円の返金あり)

    【問い合わせ】092-291-2771

    【公式サイト】https://www.simamoto.co.jp/

【スイーツ】ほどよい酸味と甘みが絶品「あまおう」

県内外で人気の高いフルーティないちご

福岡_グルメ_名物

「あかい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字を取って名付けられた、福岡が誇るいちご「あまおう」。まるでスイーツのようなジューシーで旨みが凝縮した品種です。

福岡県田川郡に位置する「山下農園ムノーディ」はあまおう専門のいちご狩り農園で、心ゆくまであまおうを味わうことができます。

ハウス内はコンクリートの床となっており、いちごは高設栽培されているため、ベビーカーや車椅子でも安心です。

▼詳しくはこちら
山下農園 ムノーディ|あまおう専門のいちご狩り!/田川

山下農園 ムノーディへのアクセス

  • 【住所】福岡県田川郡川崎町大字安眞木4410-2

    【アクセス】JR日田彦山線「豊前川崎駅」より車で約20分

    【営業時間】10:00~16:00(赤い実がなくなり次第終了。食べ放題コースの制限時間は30分間)

    【定休日】毎週月曜、木曜(祝日の場合は営業、翌平日が休日)

    【駐車場】あり(無料)

    【問い合わせ】090-2713-6241

    【公式サイト】https://www.munodi-kawasakimachi.com/

福岡旅行で魅力溢れるグルメを堪能しよう

濃厚なとんこつラーメンやご飯との相性抜群な明太子、ぷりぷりのもつが癖になるもつ鍋など、いちど食べたら忘れられない絶品グルメが数多く点在する福岡県。

地元の方に愛される定番の食べ物から、観光客に注目されている変わり種まで勢揃いの福岡で、たくさんの名物を味わってみてくださいね。

ライタープロフィール

飯嶋京子

飯嶋京子

生まれも育ちも小江戸川越。相棒の一眼レフカメラを抱え、フリーランスのライターとして各メディアにて執筆中。「日本にはこんなにも美味しいもので溢れてる」をテーマに全国を飛び回っています。グルメ情報はお任せください!