1. 「函館観光」のおすすめはドライブツアー

達人指南

現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。

「函館観光」のおすすめはドライブツアー

  函館は、北海道の中でも人気の高い観光都市。函館旅行がきっかけで函館の街が好きになり移住したという話も珍しくないほど。魅力がいっぱいの函館~素敵旅~へご案内!

金森赤レンガ倉庫

  観光都市・函館は、TVや映画などで全国的に有名な観光地がたくさん。せっかく函館旅行するなら、“ここは少なくともおさえておきたい“定番の観光コースをご案内。修学旅行などで、過去に訪れたことがある人も多いと思うが、季節や天候によっても大きく表情を変える、何度でも訪れたい、とっておきのスポットを紹介しよう。
仲間や友達と一緒にも楽しめる函館は、実は今、お一人様にも大人気。歴史・風景・海の幸など、ちょっぴり欲張りで盛りだくさんな函館。カメラを持って、函館観光ドライブツアーへ出かけよう。



《北海道新幹線に乗って函館へ行こう!》たびらいの「北海道新幹線」ツアープランはこちら

《この記事を読む人におすすめの情報》



北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集


[たびらいセレクション]

函館ドライブの達人の美ノ谷昭貴子さん
(愛称)
はこはち漁港のあきさん

函館観光の達人
  函館生まれ、函館育ち。休日は趣味のドライブへ出かけ、“函館グルメ”を楽しむ達人。
観光で函館を訪れる方へ、街の魅力をアツく語る大門横丁「居酒屋 はこはち漁港」の人気者。
「透明感のある白い肌の女性が多い街・函館」というのも納得の“美肌”の持ち主である。
⇒居酒屋 はこはち漁港

函館観光のおすすめドライブスポット

函館山からの景色

  函館山からは、昼間晴れた日には眼下の函館市街はもとより、駒ケ岳や津軽海峡を挟んで遠く下北半島をも望むことができます。夜景も美しいことで有名で、世界三大夜景として香港・ナポリと並ぶ輝きで広く知られています。
 天気の良い日には空と海の青がとても綺麗なので、個人的には昼間の景色のほうが好きですね。足元の豊かな自然と左右に広がる海と空、街のコントラストを一望できます。何度見ても素晴らしいこの景色で、展望台には地元の人の姿も見られますよ。
 北海道の気候上、函館山観光道路は冬季期間・閉鎖通行止めとなるので、ドライブでこの景色を楽しむのは春から秋まで。函館山観光道路のドライブ中にも豊かな自然が感じられ、マイナスイオンもたっぷり。登っていく途中、初夏には新緑、秋には紅葉が楽しめます。

大沼国定公園で大自然を満喫

大沼国定公園

  日本の道百選や歴史国道に選定される七飯町の赤松街道を通り、大沼方面へのドライブは最高です。函館市内は街全体が狭い範囲にギュッと凝縮されていますが、大沼方面への道は“北海道を走っている“ことを感じられる広さの国道5号線を通って、約50分。駒ケ岳が良く見える大沼へ。
 大沼湖畔のドライブは、緑もいっぱいで景色もよく、最高に気持ちがいいですよ。自然がいっぱいの湖畔運転中には、キタキツネが道路を横切ったりするので、スピード落として周囲の景色や花や動物を楽しむ余裕がほしいですね。ちなみに、出会ったキタキツネにお菓子をあげたくなりますが、食べ物をあげてはいけないとのこと。
 大沼国定公園では、遊歩道をぶらぶらしたり、ボートに乗ることもできます。名曲「千の風になって」誕生を記念して作られたという、千の風のモニュメントから見た大沼と駒ヶ岳の景色は、本当に素晴らしいです。
 大沼へ行くと、みんなが名物の大沼だんごを食べているから、私もつられて食べちゃうんです。賞味期限が作られたその日1日しかないから、その場でいただくのが一番!柔らかくって、小さいから食べやすいし、出来立ては最高です。


冬は大沼周辺で楽しめるスノーモービルなどのアクティビティもおすすめ。
⇒スノーモービルを楽しもう!お得なプラン満載!

歴史とロマンの五稜郭へ!展望台で一休み

五稜郭タワー展望台

  自然に触れた後は、歴史スポットへご案内です。大沼から再び国道5号線で函館市内へ戻ります。
 函館のNO.1歴史スポットは、中学校の歴史の教科書にものっている、五稜郭。こちらも函館を観光する上で、外せない定番スポットですが、やはり天気によって景色が違って見えるので、何度も訪れたくなりますね。展示スペースにある模型や、パネルも、改めてきちんと読むと面白いですよ。大河ドラマの影響もあり、さらに五稜郭人気が高まっているような気がします。また、展望台には床が強化ガラスになっていて、タワーの下が見える「シースルーフロア」があるのですが、実際に立ってみると安全だとわかっていても、やっぱりちょっと怖いです。
 眺めを楽しんだら、五稜郭公園をぶらりお散歩。よく見ると、お堀には亀が甲羅干しをしていたり、鯉や鴨の姿もあって、癒されますよ。箱館奉行所も人気が高いスポットです。

函館の海鮮丼は鉄板

海鮮丼

  ドライブも景色も満喫したら、お腹も空いて美味しいご飯が食べたくなりますね。函館はよく美味しいものが多い!と言われています。日本でも有数の漁場で、特に鮮度は抜群ですし、きれいな水や自然も豊富で、農作物や乳製品など食材の宝庫でもあります。
 でも、やはり函館といえば海鮮丼。海鮮丼だけで横丁ができちゃうくらい(函館朝市「どんぶり横丁」)、市内には海鮮丼が食べられるお店が多いです。獲れたてのイカやキラキラしたイクラ、新鮮なウニなど単品でも美味しい食材を、オン・ザ・ライスでいただくのですから、もうそれは至福のどんぶりなワケですよ。海鮮丼は函館グルメの鉄板なので、絶対に食べてほしいです。もちろん、大門横丁にも海鮮丼の食べられるお店がありますし、海鮮丼以外にも美味しいお店がたくさんあるので、ぜひいらしてくださいね。


観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!




[たびらいセレクション]

函館観光おすすめランキング

おすすめ観光スポットランキング

  函館は見どころが多く、3つに絞るのは難しいですね。定番の人気観光スポットは、やはり有名なだけあって見ごたえも十分です。

  • NO1五稜郭タワー
  • NO2ロープウェイ
  • NO3立待岬
おすすめポイント
  五稜郭タワーと、ロープウェイは本当に眺めがいいので、まだ行ったことがない方は是非行ってみて下さい。
立待岬は、津軽海峡と函館の東側の景色がとても素敵なので個人的に気に入っているのと、ドライブにもちょうどいい場所ですし、何より無料なのが嬉しいですね。
順番としては、昼に五稜郭タワー、夕方に立待岬、夜にロープウェイがおすすめです。函館は見どころが多いから、しっかり計画を立てて観光することをおすすめします。

おすすめイベントランキング

  旅行の計画を立てる時、その日程をどうするかも重要。花火大会に合わせて日程を組んだり、イベントに合わせて時間配分を考えると、より充実した旅ができますよ。

  • NO1
  • NO2はこだて国際民俗芸術祭
  • NO3クリスマスファンタジー
おすすめポイント
  函館のイベントは、地元の人たちを中心に街全体が盛り上がるので、観光で来るなら絶対に楽しいと思います。花火は函館新聞の他に港まつりと湯の川花火大会も豪華で見ごたえ十分です。国際民俗芸術祭はまだ歴史は浅いですが、特に野外ステージが盛り上がり、市民が楽しみにしているイベントの一つです。
そして、クリスマスファンタジーですが、毎年巨大ツリーが登場、ベイエリアは12月にはクリスマスムード一色になり、幻想的でロマンチックな演出がとても素敵です。期間も長いので、計画も立てやすいかもしれませんね。

お手軽グルメランキング

  旅行中は、とにかく美味しいものが食べたい!と思うもの。美味しくて、価格もお手ごろで、地元の人に人気のお手軽なグルメ、気になりませんか?

  • NO1やきとり弁当
  • NO2ラッキーピエロ峠下総本店
  • NO3カリフォルニアベイビー
おすすめポイント
  やきとり弁当は、GLAYの思い出の味でも有名ですが、地元の人の定番の味でもあります。やきとり弁当をテイクアウトしてピクニック気分なんていかがですか?
ラッキーピエロも函館では超有名の、地元の人に愛されるソウルフードであります。
そして、末広町のカリフォルニアベイビーは地元の人なら、学生時代の思い出がある人も多いと思います。GLAYのJIROさんのおすすめもあり、GLAYファンの方にも大人気のお店です。

函館の宿探しなら「宿くらべ」

  • 函館で朝食がおいしいホテル3選
  • 函館でカップルにおすすめのホテル3選
  • 函館で夕食がおいしい宿3選
編集部の視点
  北海道のいい宿研究会が厳選したホテルを目的別にご紹介。お得に楽しくホテルを選んで北海道を旅するヒントがたっぷり詰まっています。自分好みのプランがきっと見つかるはず。

⇒「宿くらべ」をもっと見る

大沼国定公園への交通アクセス

  大沼は函館からのアクセス抜群、少しのドライブにも丁度良い距離で、見どころが多く、夕焼けや満天の星空を楽しめますよ。
⇒大沼公園周辺で楽しめるアクティビティ

【住所】北海道亀田郡七飯町
【駐車場】あり / 有料(160台、1回410円)
【料金】入園無料

函館から大沼公園

  JR/函館駅~大沼公園駅:特急18分
車/国道5号線(函館新道)経由で約50分
レンタカー予約⇒北海道のレンタカー比較といえば、たびらいレンタカー【早割で最大50%OFF】

五稜郭タワーへのアクセス

  人気のある有名な観光地なので、交通機関も充実。有料駐車場もあるので、気軽に寄れるのが嬉しい。


【住所】北海道函館市五稜郭町43-9 地図
【駐車場】なし(近隣に有料駐車場あり)
【料金】大人840円 中高生630円 小学生420円 小学生未満無料 ※団体、身がい者割引あり
【備考】営業時間 4月21日~10月20日 8時~19時
         10月21日~4月20日 9時~18時
         五稜星の夢期間中(冬季) 9時~19時

車の場合

  JR函館駅から  車で約15分  
函館山から    車で約35分
湯の川温泉から 車で約15分
函館空港・トラピスチヌ修道院・フェリーターミナルから それぞれ車で約15分
【駐車場はこちらをご利用ください】
函館市芸術ホール・北洋資料館・道立函館美術館 駐車場(有料)
  駐車料金 1時間まで200円、以後30分ごとに100円
函館市中央図書館向い 函館市五稜郭観光駐車場(有料)
  駐車料金 1時間まで200円、以後30分ごとに100円
レンタカー予約⇒北海道のレンタカー比較といえば、たびらいレンタカー【早割で最大50%OFF】

函館駅から

  市電 「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車、徒歩で約15分
函館バス 「函館駅」~「五稜郭」下車、徒歩で約15分
函館バス 「函館駅」~「五稜郭公園入口」下車、徒歩で約7分
函館バス 「五稜郭タワー・トラピスチヌ シャトルバス」

JR五稜郭駅から

函館観光を楽しむためのQ&A

Q 公共交通機関かレンタカーか迷っています。どちらがおすすめ?
A 行く場所や人数によっても違うと思うのですが、荷物のことや、郊外の観光地へのアクセスを考えると、レンタカーの方が動きやすいと思います。
今のレンタカーは標準でカーナビも付いていますから安心ですし、何より海沿いのドライブは気持ちいいですよ。
レンタカー予約⇒北海道のレンタカー比較といえば、たびらいレンタカー【早割で最大50%OFF】
Q 北海道はクマが出るって聞いたけど、函館山は大丈夫?
A 道南には、クマの出没情報は多数ありますが、他の山と連なっておらず三方向を海に囲まれた函館山にはヒグマはいないと言われています。
ですので、函館山は登山道も夜景も、安心してお楽しみいただけます。
Q 北海道は寒いイメージですが、夏でも寒い?服装はどんな感じ?
A 夏でしたら昼間はもちろん半袖で大丈夫ですよ。夏は最高気温が30度になる日もあり暑い日もありますが、夏でも朝晩は冷えることがありますので、夏でもカーディガンやパーカーなど一枚上着があると安心ですね。
春と秋冬は防寒対策が必要です。
現地ナビゲーターによる 函館・大沼・松前のホテルガイド

イカ釣り

  <函館の街の特徴や魅力>
・一生に一度は見たい函館山からの夜景が見れます
・幕末から明治、大正時代に花開いたハイカラ文化の建物が残り、異国情緒あふれる街並みを楽しめます
・函館駅から路面電車で約30分の湯の川温泉では、全国的にも珍しい赤湯が楽しめます。
函館のホテルガイドを見る

いざないの一枚

その他の達人指南を見る

特別史跡五稜郭

五稜郭で幕末「箱館」旅!土方歳三ファン必見のスポット
函館観光の定番として知られる五稜郭。星形五角形の特徴的な城郭が一般開放されている五稜郭公園は、江戸時代末期の歴史を知ることでより楽しめるスポットです。五稜郭タワ・・・

温泉街の写真

湯の川温泉 函館の人気温泉街の楽しみ方
湯の川温泉は北海道三大温泉郷のひとつに数えられる名湯。海に面したロケーションや地の利を生かした料理、函館空港から車で約5分というアクセスの良さが魅力だ。函館エリ・・・

ガラスやオルゴールなど、思い出とお土産をつくれる函館

函館旅行で楽しむ、体験スポットの魅力!
函館旅行へ来たのなら、自然や食の魅力の他に、「体験スポット」を楽しんでみるのはいかがですか? 万一の雨天でも遊べるし、お土産にもなりますよ。

イカ刺し定食/函館グルメ

函館グルメ 定番&ローカルグルメのイマドキの楽しみ方
函館観光の楽しみのひとつといえば、なんといっても「グルメ」。活イカや塩ラーメンといった定番はもちろん、地場食材を使った洋食、近年存在感を増しているリノベーション・・・

野菜の一皿

世界にはばたく北海道イタリアンを味わう
日本一の生産量と品質を誇る道産小麦から作られるパスタやピザにフォカッチャ、そして豊富な魚介類、美味なるドルチェ・・・食の王国北海道を食べつくすなら、イタリアンは・・・

プティショコラショーケース

北海道スイーツはここが違う!
素材の良さはもちろんですが、大自然の中で食べるスイーツ、それが極上スイーツなのです。 新鮮な空気と一緒に是非味わってください。

羅臼シャチウォッチング

知床体験。その興奮、感動、ワールドクラス
人を拒むような厳しい自然が多い知床では、昔から船による海からの観光クルーズが人気だった。ところが昨今の体験型観光の人気も相まって、最近は羅臼からのシャチやホエー・・・

雲海を間近に望む

「雲海テラス」息をのむトマムの大パノラマ
まさに、幻想的というコトバがぴったり。星野リゾート トマムの「雲海テラス」は、今や北海道観光の新しい目玉と言えます。早起きしなければ出会えない幸運を求めて、早朝・・・

大通公園から眺めたさっぽろテレビ塔

さっぽろテレビ塔で一歩差がつく記念撮影!
札幌・大通公園のシンボル「さっぽろテレビ塔」は、季節ごとに表情を変える展望台からの景色だけでなく、さまざまな角度から見る“テレビ塔そのもの”もお楽しみ。少しマニ・・・
×