北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
達人指南
現地の達人が旅行の楽しみ方を伝える観光コラムです。人気の観光地から知る人ぞ知る穴場まで、達人だからこそ分かる一歩踏み込んだ“通”な情報を紹介しています。
人を拒むような厳しい自然が多い知床では、昔から船による海からの観光クルーズが人気だった。ところが昨今の体験型観光の人気も相まって、最近は羅臼からのシャチやホエールウオッチングなど、体験アクティビティ系のメニューが大幅に充実している。
オオワシ、オジロワシ、シマフクロウに憧れるバードウォッチャーしかり、シャチ、マッコウクジラなどが目当てのホエールウォッチャーしかり。知床は、そのいずれもが他所にはないレベルの動物観察スポットだ。さらに世界遺産登録以降は高まるニーズに対応して、専門のガイドによるツアーのプログラムも充実。大いなる知床の自然を味わい尽くす体験型アクティビティが多彩に用意されている。今や全世界から、アニマルウォッチングなどネイチャー体験の愛好家が集まるという知床。世界中の視線を集めるその魅力を探ってみた。⇒知床で体験できるアクティビティはこちら北海道ローカル案内役が厳選おすすめホテル特集
[たびらいセレクション]
(いけがみみほ) 池上 美穂さん
冬の羅臼に来てみてください。びっくりしますよ。何しろ日本人より外国から来ている方の方が多いほど。世界でも希少なオオワシやオジロワシを追いかけるウォッチャーにとって知床は楽園なんです。また夏は、様々な海鳥がやってきますし、シャチのファミリーやマッコウクジラにも会える。夏に羅臼にいらっしゃる方たちは、イルカぐらいじゃ満足してくれません。他所ではなかなか見ることができないシャチやクジラが見るために来ていますから。5月から7月のシャチの季節には1回のクルーズで10頭を越える群れに3度も遭遇することもあるそうです。 ウトロからの観光船もルシャ湾でヒグマの親子を見ることができるかもしれない。とにかく知床はクルーズ天国。迫力も、感動も、世界的なスケールだと思います。本当に満足度が高いので、ぜひ知床観光のプランに加えることをおすすめします。⇒知床の魅力を体験できるプランはこちら
知床の魅力を深く知る上で力になってくれるのがネイチャーガイドの存在です。ガイドさんの話を聞きながらの体験は、ただ自然を眺めるだけの散策よりも発見が多いこと間違い無しです。知床にはこの地の自然を知りつくしたガイド主催のツアーがたくさんあります。何しろクマ生息域のど真ん中ですから、うかつに散策するのは危険がいっぱい。でも鹿を見たり、シマフクロウを探したり、珍しい高山植物を探したりと、知床の楽しみは無限大と思えるほどあるので出かけたい。そんな時にはネイチャーガイドをお願いするのがいいでしょう。 羅臼湖トレッキングのような人気メニュー以外にも、ガイドさんだけが知っているとっておきの風景に会えるツアーもあるはず。またナイトツアーのようなちょっとアドベンチャー的なプログラムも楽しいかもしれませんね。とにかく知床の素晴らしさを知るためには、日数に余裕のある滞在型のプランにして、ガイドさんの助けを借りて知床の経験知を広げるような旅にしたいですね。
最近は知床の自然を舞台にしたスポーツ系のアクティビティも盛んになってきました。中でも人気なのはシーカヤックのツアー。シーカヤックとは海で使うようにつくられた小型のカヌーのこと。安定性がよく小回りも利くので初心者でも扱いやすい特徴があります。このシーカヤックを使って陸地からは行けない断崖絶壁に海からアプローチするのです。 また知床ではダイビングも盛んです。特に冬、流氷の下に潜る流氷ダイビングは他にはない体験。アイスブルーの海の中はとても幻想的でダイバーたちに人気のプログラムです。また本格的なロードバイクやMTBを使ったスポーツサイクリングも話題のアクティビティ。知床の大自然の中、風を感じながら爽快にサイクリングできます。この他にも、フィッシングやトレッキングなど知床の自然体験メニューは実に多彩。他の観光地とはひと味違った体験ができるのが魅力です。観光を楽しむならホテル選びも重要!ホテル・宿を見つけて、旅行に行こう!
観光船によるクルージングは知床観光のメインコンテンツのひとつ。徒歩では近づけない断崖絶壁を船上から楽しむ。近年はクジラやシャチのウォッチングも人気だ。
知床はヒグマの生息域。ヒグマとの接触を避けながら知床の自然の中に踏み出すためには知床やクマの習性を熟知したネイチャーガイドのサポートが欠かせない。
大自然を舞台に楽しむスポーツアクティビティは最近人気の観光コンテンツのひとつ。ダイナミックな自然をしっかりと体感したい方におすすめだ。
知床の自然体験はウトロ、羅臼それぞれで用意されている。それぞれ内容が異なるものもあるが、シャチやホエールウォッチングは羅臼発がメイン。シーカヤックやMTBはウトロがメインとなる。
女満別空港から 斜里国道/国道244号線 と 国道334号線クルマで約1時間45分中標津空港から 国道244号線 と 国道334号線クルマで約1時間50分釧路空港から 道道53号線 と 国道334号線クルマで約3時間10分札幌から札幌から網走まで約5時間30分(特急利用)網走から知床斜里まで約45分(釧網本線利用)知床斜里から斜里バスで約45分(知床エアポートライナー利用)
ウトロから 知床横断道路クルマで約40分 中標津空港から 道道774号線 と 国道335号線クルマで約1時間15分
往復のフライトにホテル宿泊が付いた、フリープラン。旭山動物園日帰り観光などの特典付きや、レンタカー付きなど、お得なプランもあります。たびらいなら、大手旅行会社35社の格安プランをまとめて検索・比較することが可能。あなたにぴったりのフリープランツアーがきっと見つかります。⇒知床へ行くフリープランツアーを検索する
シャチの人間観察。
初夏の羅臼の海にはシャチを見ようと全国から人が集まる。それに応えてシャチの群れもクルーズ船の回りに集まってくる。頭のいいシャチは、スパイホップといって海上に立ち上がるように身を持ち上げ、危険がないと知っているかのように近づいてくる。それはシャチを見ているというより、シャチに見られているような感じがするのだとか。そうシャチにとっては、この時期が人間観察の本格シーズンなのだ。
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
北海道の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい北海道
この記事を読む