4月達人指南一覧

4月に関する達人指南の記事を集めたページです。
たびらいでは、現地のスタッフが厳選した観光情報を毎日収集、紹介しています。

関連するタグ

1-6件表示    全6記事

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000497/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    函館と道南、桜の名所を徹底ガイド

    北海道でいち早く桜の開花を迎える道南エリア。函館市内はもちろん、道南全域に桜の名所が点在している。観光名所がそのまま花見の名所である場所も多い。桜の見頃は例年ちょうどゴールデンウィーク時期だ。道南の花見&観光名所を巡る旅に出かけよう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000496/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    北海道ならではの桜の楽しみ方、花見ガイド

    「北海道の桜は本州より色が鮮やか」と道内で活躍する桜の樹木医、金田さんは語る。北海道に多く見られるエゾヤマザクラ(オオヤマザクラ)は、厳しい寒さのおかげで本州のものより鮮やかに咲くため、全国の桜愛好家からも注目を集めているのだ。そんな北海道の桜の魅力と道内の花見スポットを紹介しよう。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000069/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    名勝「長瀞」でアクティブな休日を過ごす

    都心から電車で1時間40分の近距離にありながら、豊かな自然が残る長瀞は都民のオアシス。急流下り、ハイキング、花めぐり散策など、気軽にアウトドアスポーツを楽しめる。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000064/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    富士山を祀る富士山本宮浅間大社

    富士山とともにユネスコの世界文化遺産に登録された富士山本宮浅間大社(ほんぐうせんげんたいしゃ)は、噴火する富士山を鎮めるために富士山を御神体として祀ったのが起源。全国の浅間神社の総本宮だ。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000047/s4_tat_main.jpg
    達人指南

    そそり立つ岩峰と清流の渓谷美・昇仙峡

    見上げるばかりの巨大な岩峰「覚円峰(かくえんぽう)」をはじめ、奇岩や滝が壮大な景観を創り出す景勝地。正式には「御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)」といい、国の特別名勝に指定されている。

    この記事を読む

  • /sightseeing/tatsujin/img/0000040/s4_tat_main.JPG
    達人指南

    「あやめの郷」潮来で、水郷情緒を満喫

    前川や北利根川にろ舟が往来し、水面に色とりどりな100万株のアヤメが咲く5月と6月が魅力的

    この記事を読む

この記事を見ている人におすすめの観光情報

この記事を見ている人におすすめのホテル情報